アールズ・ギアが送る、世界耐久選手権優勝で実証されたチタンフルエキゾーストマフラー【Ninja ZX-4R/CBR650R用】

’23年から世界耐久選手権チャンピオンチーム「F.C.C.TSR」にアールズギアがマフラーを供給。そのスペックを受け継いだフルエキゾーストマフラーが、Ninja ZX-4RとCBR650Rにラインアップされたぞ!
●文と写真:川島秀俊 ●BRAND POST提供:アールズ・ギア
見た目と性能で味わう至高のワールドスペック
アールズギアは、代表である元スズキワークスライダーの樋渡氏が自ら納得する製品しかリリースしないという硬派なブランド。ケビン・シュワンツのRGV-Γの開発に携わった経歴もあり、彼の手によって誕生する製品はユーザーから高く評価されている。
最近のトピックとしては、世界耐久選手権に参戦する「F・C・C・TSR」チームにマフラーを供給し、’23年の初戦ル・マン24時間でデビューウィンを達成! 基本設計を同じくする「GPスペックチタンフルエキゾーストマフラー」はスポーツバイクを中心にラインアップを続々と拡大している。
そんな人気マフラーシリーズに、待望のNinja ZX-4R用が登場! 既存のCBR650R用もEクラッチを含む全年式対応にリニューアルし、リリースが開始された。
気になる性能は前述の通り樋渡氏の肝入りで、ピークパワーだけでなく低中速の過渡特性に配慮。街乗りで実感できる確かな性能向上は、見た目と相まってオーナーを必ず満足させてくれる。
カワサキNinja ZX-4R用
GPスペック チタンフルエキゾーストマフラー
ZX-25R よりも低回転で最高出力を出すおかげで、サイレンサーはよりショート設計で製品化することに成功。バランスも美しい。
●価格:26万1800円/26万7300円 ●タイプ:チタンポリッシュ、チタンドラッグブルー 政府認証品
エキゾーストパイプや集合レイアウトはZX-4R専用設計。ピークパワーはもちろん、優れた低中速特性で乗りやすくなる。5.9kgの軽量化も達成!
低回転からトルクフルで、ピークまで全域の性能アップを実現! 軽くアクセルを開ける領域から、乗りやすさが実感できる。
r’s gear Racing Concept ZX-4R ライディングステップ
サーキット走行も考慮した4ポジションが設定できるバックステップ。クイックシフター非装着車には別途オプションが必要となる。
●価格:7万400円 ●カラー:ブラック、オレンジゴールド、クリアシルバー ●ポジション(純正比):35mmバック/20mmアップ、50mmバック/20mmアップ、35mmバック/30mmアップ、50mmバック/30mmアップ
ホンダCBR650R用
GPスペック チタンフルエキゾーストマフラー
最新モデルを含めた全年式対応マフラーとしてリニューアル。パワー特性や消音性能に配慮し、サイレンサーをわずかに延長した。
●価格:29万4800円/30万300円 ●タイプ:チタンポリッシュ、チタンドラッグブルー 政府認証品
エキゾーストパイプを含めたチタンフルエキゾーストにより、純正比で7.3kgもの軽量化を実現! 美しいエキゾーストパイプを隠すのが惜しいぐらいだ。
走り出した時からトルクフルで乗りやすく、Eクラッチ仕様でも性能を体感できる。ピークまでの過渡特性に優れるのが特色だ。
Racing Concept CBR650Rライディングステップ
ストリートでのいやすさを重視しバックステップで、好みで4ポジションに調整が可能。ジュラルミンの削り出しで高剛性を誇る。
●価格:7万7000円 ●カラー:ブラック、オレンジゴールド、クリアシルバー ●ポジション(純正比):20mmバック/10mmアップ、32mmバック/10mmアップ、20mmバック/22mmアップ、32mmバック/22mmアップ
※本記事はアールズ・ギアが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。