
’21でモデルチェンジしたハヤブサ用に、アールズギアからチタンフルエキゾーストマフラーが登場。左右のエンドピースはそれぞれ2つの出口を持ち、エキゾーストパイプは集合部も美しい。
●文/写真:ヤングマシン編集部(吉岡直矢) ●外部リンク:アールズギア
扱いやすいハイパワーと高いデザイン性を融合
新型コロナ禍によって滞っていたマフラー認証試験が再開され、ニューモデルのカスタムマフラーが徐々に登場。もちろんアールズギアからも待望の新作が発表されている。
’21でモデルチェンジしたハヤブサ用に登場したのは、4‐2-1‐2の集合方式を採用するフルチタンの左右2本出しフルエキゾーストで、取りまわしや管長にはアールズギア独自のノウハウが注ぎ込まれている。

【アールズギア GTスペック チタンフルエキゾーストツインマフラー】●素材:チタン ●重量:7.2kg ●価格:38万5000円(チタンポリッシュ) 39万6000円(チタンドラッグブルー) ※写真はプロトタイプ [写真タップで拡大]
専用デザインの軽量なサイレンサーは各エンドピースに2つのアウトレットがあり、鮮やかな焼け色もあいまって重厚なハヤブサの体躯に負けない存在感だ。
排出ガスは前モデル同様にそもそもベースがクリーンだったことから、規制への適合もスムーズだったという。
パワーは全域で綺麗につながる特性のノーマル車両をさらに底上げし、低中速トルクを増強しながらピークも追求。クローズドでのテストでは「ウイリーもしやすかった」というから、そのコントロール性の高さがうかがえる。
公式オンラインストアでは’22年4月上旬出荷予定と記されている(3月中旬時点)が、昨今の世界的な材料&部品不足が影響することもあり得るだろうから、興味がある方はアールズギアの公式HPでこまめにチェックしたほうがいいかもしれない。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハヤブサ 概要 13年ぶりの全面刷新で生まれ変わった3代目ハヤブサ。コンセプトである”アルティメットスポーツ”を継承し、ボディワークはさらに空力性能を追及。ユーロ5対応となった[…]
関連する記事
マジカルレーシング キャリパークーリングダクト[’20 ニンジャZX-25R用] マジカルレーシングより、カワサキ ニンジャZX-25R用のキャリパークーリングダクトがリリース。走行風によ[…]
ヨシムラジャパン ハヤブサ スリップオン ヘプタフォースサイクロン 2本出し エクスポートスペック政府認証(ヒートガード付属)[’21 ハヤブサ用] ヨシムラより’21年式ハヤ[…]
ヨシムラジャパンは、今年デビューしたばかりのスズキ新型「ハヤブサ」用のスリップオンマフラーを発表。2021年9月上旬に発売する。純正と同じ2本出しで、ステンレス製サイレンサーのカバーをエンドを各2種類[…]
エッチングと呼ばれる特殊技術で生み出されるステンレス製ラジエターコアガード。ラジエターのコアを保護する定番アイテムだ。その性能と信頼性から、モトGPマシン/ワールドスーパーバイク/鈴鹿8耐マシンにも採[…]
日本では’17年モデルを最後にラインアップから消えていたが、’21年型で3代目に生まれ変わったスズキ ハヤブサ。新型は販売店の予約開始からあっという間に年内の日本国内向け販売台数が完売してしまった。相[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- ホンダ ダックス半世紀の歴史をプレイバック!【初代’69ダックスホンダ→最新型’22ダックス125】
- 英国の新ブランド「スコマディ」が日本上陸! レトロスタイルだけど、スポーティだしギミックも満載!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈クシタニ〉老舗が重ねるこだわりの高品質
- 〈バイク駐車問題〉地域の実情を踏まえた駐車環境整備に向けて、警察庁から通達が再発出
- 1
- 2