
2022年11月19日に鈴鹿ツインサーキットで開催された『サーキットパーティ』は、Honda Dream四日市/鈴鹿/松坂が主催する初心者歓迎のイベント。そこにはGB350のカスタマイズ車も多く展示された。今回は、以前に試乗させていただいたアールズギアの“ワイバンクラシックスリップオン”をお届け。
●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:アールズギア
細部のこだわりがハンパない!
鈴鹿ツインサーキットで11月19日に開催された『サーキットパーティ』にて展示されたGB350カスタム車をピックアップ。今回は、キャブトンスタイルのクラシカルなデザインにこだわったアールズギアのスリップオンマフラーだ。
GB350とGB350Sのどちらにも使用できる「ワイバンクラシックスリップオン」は、キャブトンスタイルとしながらテーパー上に加工したパイプを用いて溶接跡も磨き処理で消すなど、ディテールにこだわりまくった逸品だ。
STDの2重管に合わせたポリッシュタイプと、艶消しのSに似合うブラックをラインナップし、STDとSのマウント位置の違いはアルミ削り出しブラケットの形状で処理している。
【アールズギア ワイバンクラシック スリップオン】展示車にはポリッシュタイプを装着。キャブトンタイプのサイレンサーはよく見ると先端に向かって細くなっていく形状だ。これはテーパー状に加工したパイプと前後ピースを溶接した後に磨いて平滑な面に仕上げたものだという。 ●素材:ステンレス ●色&価格:ブラック=7万3700円 ポリッシュ=6万9300円 [写真タップで拡大]
精度の高い加工と美しい溶接、そして車両のシルエットに収まるたたずまい。アールズギアらしいクオリティは健在だ。ヒートガードひとつ取っても、純正と違和感なく重なっている。取り付け用のブラケットは美しいアルミ削り出しだ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
2022年11月19日に鈴鹿ツインサーキットで開催された『サーキットパーティ』は、Honda Dream四日市/鈴鹿/松坂が主催する初心者歓迎のイベント。そこにはGB350のカスタマイズ車も多く展示さ[…]
新車購入時に「コレ一択!」と決めることもあるけど、自分なりの条件設定でライバル車を見定め、比較してから買うバイクを決める場合もある。ここでは、ホンダドリームで購入の際に迷うユーザーが多いという、250[…]
人気のクルーザー・ホンダレブル1100向けに、待望のスリップオンマフラーが登場。レブル250用に採用されていたアルミ削り出しのリボルバーデザインを1100専用に制作し直し、クルーザーらしさにスポーティ[…]
’21でモデルチェンジしたハヤブサ用に、アールズギアからチタンフルエキゾーストマフラーが登場。左右のエンドピースはそれぞれ2つの出口を持ち、エキゾーストパイプは集合部も美しい。 扱いやすい[…]
総決算として、バイクライフ最後の1台を選ぶとしたら…。“上がりのバイク”は、人それぞれ、バイクへの考え方がモロに露出する正解のない概念だろう。…というわけで、2輪業界の様々な識者たちに質問してみた。「[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2