アールズギア SV650/X リアルスペックスリップオンマフラー【超稀少な国産Vツインのパルス感を味わい尽くす】

●文:小川勤 ●写真:ヤングマシン編集部 ●BRAND POST提供:アールズギア
音と性能を追求して専用サイレンサーを採用【アールズギア SV650/X リアルスペックスリップオンマフラー】
アールズギアのリアルスペックスリップオンマフラーを装着したスズキSV650は、スポーツバイクらしさと趣味性の高さを手に入れ、ノーマルにはない佇まいを見せる。細部まで作り込まれた高級感のあるチタンサイレンサーは、SV650に華やかな印象を与えている。
サイレンサーボディはSV650専用設計。中身のパンチングやパイプ径は、音とトルクにこだわり何種類もテストを繰り返して完成した。
「サイレンサーは共通で行けるならラクなんですけどね。でも音量をクリアして性能も出そうと思ったら共通は無理なんです」と樋渡さん。
結果、ユーロ4&5両方のSV650に対応し、低中速のパワー&トルクアップを実現。希少になった国産Vツインスポーツをより深く楽しみたいライダーにオススメしたい。
【アールズギア リアルスペックスリップオンマフラー】重量はSTDが4.3kgで、アールズギア製は2.1kgと半分以下に収まる。重心から離れた部分の軽量化はハンドリングの軽さに直結。●素材:チタン ●価格:9万1300円(チタンポリッシュ)/9万6800円(チタンドラックブルー)
【スリムな車体に溶け込むデザイン】Vツインの良さは、並列2気筒よりもスリムなこと。サイレンサーはその車体に寄り添うようにレイアウトされ、スポーティさを強調。
【トルクアップを実感!】スリップオンだが、常用域のパワー&トルクをアップさせ、さらに全域での扱いやすさまでを追求。だから走り出した瞬間から楽しいのだ。
アールズギア SV650/X リアルスペックスリップオンマフラー 試用インプレッション
走り出した瞬間にVツイン特有のパルス感が身体に響き、650㏄ツインの躍動感とリズムの良さが伝わってくる。スロットルを開けるのがとても楽しい味付けだ。
さらにスロットルを開けた際の過渡特性や後輪が路面を掴む感覚も抜群。そこから回していくと高回転でのビード感も堪能できる。650㏄とは思えないスリムな車体に寄り添うスリップオンは、軽快なハンドリングも約束。スポーツライディングも楽しい!
【アールズギア代表:樋渡治氏】代表自ら走り込んでテストしているのがアールズギアのマフラーのいちばんの特徴。開発において中低速のパワー&トルクアップは必須だ。
※本記事はアールズギアが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。