
機能性の高いレザースニーカーで知られる「SPINGLE」が、ニューヨーク生まれのアパレルブランド「Schott」とコラボレーション。そこから生まれたレースアップブーツSPINGLE「SP-Schott_01」が発売中だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:スピングルカンパニー、Schott
レザーを強みとする2つのブランドが生み出したブーツ
レザースニーカーを得意とする「SPINGLE」と、ニューヨーク生まれのアパレルブランド「Schott」。両ブランドはともにレザーアイテムをアイコンとするブランドだ。
そのコラボレーションとして生まれたのが、レースアップブーツ「SP-Schott_01」で、Schottの代名詞であるライダースジャケットと親和性の高いバイクブーツをモチーフに開発された。タウンユースを意識しつつも、バイクブーツとしてのディティールを細部にまで落とし込んでいるのが特徴だ。
SPINGLEがこだわる「バルカナイズ製法」が生む耐久性
SPINGLEらしい、こだわりの「バルカナイズ製法」はもちろん貫かれている。これは1839年にアメリカで発明された、硫黄を加えたゴム底と靴本体を接着し、釜の中で熱と圧力をかけて結合させるという伝統的な靴の基本製法だ。底とアッパー(本体)の結合を強くできるため、底が剥がれにくい、型崩れしにくい靴を作れるという利点もある。
もっともこの製法は基本的に手作業のため、労力と手間がかかり生産効率が悪い。そのため日本でこの製法を続ける企業は数社のみといわれているが、スピングルは80年以上の歴史ある工場でそのクオリティーを守り続けている。
また、スピングルは天然レザーをはじめとする多種多様な素材に挑戦し、高熱の釜に入れるバルカナイズ製法による厳しいチェック項目を通った高品質な素材を使用することにもこだわっている。手作業と素材へのこだわりによって、履き込むほどに生まれるムラやシワといった「味」が、世界に一足だけの表情を作り出しているのだ。
ライディングに必要な機能を凝縮したデザイン
今回のコラボモデル「SP-Schott_01」は、ライダースジャケットを着るライダーが求めている要素を深く取り込んでいる。ベースとなるアッパーには、使い込むほどにワイルドさが増す牛の茶芯レザーを採用。まさにタフな使用を前提とした素材選択だ。
バイクブーツのディティールとして、甲にはレザーを重ねたシフトガードのモチーフをプラス。さらに、水かき付きのシュータン(ベロ)により、水の侵入を防ぐ工夫が施されている。アウトソールは、普段使いからバイクのライディングまで、ハードな使用にも耐えるスピングル独自のラバーソールを使用している。
デザイン面では、Schottの代名詞であるライダースジャケット「ワンスター」にあしらわれる星型スタッズをブーツ両サイドの履き口に配置。かかとには素押しのSchottロゴが入り、インソールにもSchottのロゴがプリントされている。
ライダーにとって嬉しい機能が、バイクブーツには珍しいバックファスナーの採用だ。これにより、レースアップブーツでありながら着脱がアシストされ、利便性が向上している。通気性に優れたライニングも備えており、快適性にも配慮されている。
まさにレザーアイテムのプロフェッショナルである両ブランドの強みが融合した、注目のレースアップブーツ「SP-Schott_01」は税込4万2900円で販売中。ツーリング時の足元をシブく決めるには最適かもしれないぞ。
SPINGLE「SP-Schott_01」商品概要
- 価格:4万2900円(消費税込)
- アッパー:牛/茶芯レザー
- アウトソール:ラバー
- 製法:バルカナイズ製法で生産
- カラー:Blackのみ
- サイズ:XSからXLまでの7サイズ展開(ユニセックス)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
最新の関連記事(バイク用品)
ツーリング中の悩みを解消する360度回転 スマホをナビとして使用する際、最も重要なのは「見やすさ」だ。直射日光の当たり方や、ライダーの視線、バイクのメーターやインジケーターとの干渉など、走行状況によっ[…]
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
カード型デバイスで情報資産を瞬時に構築する! Notta Memoは、AI議事録サービスで知られるNottaがハードウェア市場に参入して開発した新デバイスだ。その最大の魅力は、名刺入れサイズを謳う薄型[…]
ヤングマシン電子版2026年1月号[Vol.638] 【特集】◆電動セロー!?で旅に出よう 漫画/アニメ『終末ツーリング』 ◆岡崎静夏のいつもバイクで! Honda CUV e:◆Honda CB10[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
ツーリング中の悩みを解消する360度回転 スマホをナビとして使用する際、最も重要なのは「見やすさ」だ。直射日光の当たり方や、ライダーの視線、バイクのメーターやインジケーターとの干渉など、走行状況によっ[…]
原動機研究部が原付通学環境整備のため講習会を開催 2025年7月13日(日)、静岡県伊豆市修善寺虹の郷において、地域クラブ「原動機研究部」(略称:原研)主催による「高校生対象 原付バイク安全運転講習会[…]
- 1
- 2






































