
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキ モーターサイクルコレクション2025
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モーターサイクルコレクション2025」を岡山、福岡、神奈川の3会場にて開催すると発表した。
国内メーカーとしては久しぶりの本格派デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、そのスーパーモトバージョン「DR-Z4SM」は日本仕様の発売が待ち望まれている2車。今回は海外仕様の参考展示ということだが、モーターサイクルショーの展示モデルは「DR-Z4S」に輸出仕様でいうところのローシートが装着されており、今回も日本仕様に近い感覚で跨りチェックができそうだ。
「スズキ モーターサイクルコレクション2025」開催概要
【岡山会場】
- 日程: 2025年6月21日(土)・22日(日) 10:00~17:00
- 会場: 三井アウトレットパーク倉敷 1階 イベントスペース
- 住所: 岡山県倉敷市寿町 12-3
- 地図で見る限り、駅からも近くてアクセス抜群! お買い物ついでに新型DR-Zをチェック!
岡山会場MAP
【福岡会場】
- 日程: 2025年7月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00
- 会場: ソラリアターミナルビル1階 ライオン広場
- 住所: 福岡市中央区天神2-1-1
- 天神のど真ん中、ライオン広場! 九州のバイク乗りは全員集合だ!
福岡会場MAP
【神奈川会場】
- 日程: 2025年7月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00
- 会場: JR桜木町駅前広場 イベントスペース
- 住所: 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目
- 関東のライダーお待ちかね! 桜木町駅前でアクセス最強! 仕事帰りでも寄れる…!?
神奈川会場MAP
※日程・場所及びイベント内容については予告無く変更する場合があります。行く前に必ず公式サイトをチェックを! 万が一イベントが中止になる場合は、スズキの国内二輪ホームページで案内があるとのこと。
展示予定車両
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
バイクはお兄さんの影響 メグミさんは昔からバイクに興味があったのだと言います。 「兄が二人いて、どちらもバイクに乗っていたんです。小さいときからその様子を見ていたので、自然に自分も乗りたいと考えるよう[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
最新の投稿記事(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
67年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
- 1
- 2
































