
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキ モーターサイクルコレクション2025
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モーターサイクルコレクション2025」を岡山、福岡、神奈川の3会場にて開催すると発表した。
国内メーカーとしては久しぶりの本格派デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、そのスーパーモトバージョン「DR-Z4SM」は日本仕様の発売が待ち望まれている2車。今回は海外仕様の参考展示ということだが、モーターサイクルショーの展示モデルは「DR-Z4S」に輸出仕様でいうところのローシートが装着されており、今回も日本仕様に近い感覚で跨りチェックができそうだ。
「スズキ モーターサイクルコレクション2025」開催概要
【岡山会場】
- 日程: 2025年6月21日(土)・22日(日) 10:00~17:00
- 会場: 三井アウトレットパーク倉敷 1階 イベントスペース
- 住所: 岡山県倉敷市寿町 12-3
- 地図で見る限り、駅からも近くてアクセス抜群! お買い物ついでに新型DR-Zをチェック!
岡山会場MAP
【福岡会場】
- 日程: 2025年7月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00
- 会場: ソラリアターミナルビル1階 ライオン広場
- 住所: 福岡市中央区天神2-1-1
- 天神のど真ん中、ライオン広場! 九州のバイク乗りは全員集合だ!
福岡会場MAP
【神奈川会場】
- 日程: 2025年7月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00
- 会場: JR桜木町駅前広場 イベントスペース
- 住所: 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目
- 関東のライダーお待ちかね! 桜木町駅前でアクセス最強! 仕事帰りでも寄れる…!?
神奈川会場MAP
※日程・場所及びイベント内容については予告無く変更する場合があります。行く前に必ず公式サイトをチェックを! 万が一イベントが中止になる場合は、スズキの国内二輪ホームページで案内があるとのこと。
展示予定車両
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
シート後部、リヤ両サイドにある白バイの計3つのボックス 白バイのボックスは3つあります。荷物を入れるためのサイドボックス、無線機を入れる無線機ボックスがあり、サイドボックスは車両後部の左右に1つずつ、[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
吸収合併したメグロの500ccバーチカルツインを海外向けスポーツの650へ! ダブワンの愛称でいまも濃いファンに愛用されているカワサキのW1。 このWシリーズをリリースする前、カワサキは2スト小排気量[…]
- 1
- 2