世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、それが表に出てくることは滅多にない。ここではそんな幻の名車を取り上げてみたい。今回はホンダVT250Fターボを紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
幻のVTターボを発見!
4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクープしたものの、 存在理由が明確ではないために市販はされなかった。 ※ヤングマシン2000年12月号より
以下、1987年にPOP吉村こと吉村秀雄氏にインタビューした記事を再掲しよう。
POP吉村が関心を示したNR250ターボは153psの驚異パワー
YM読者:4ストでGPを闘うのは不可能でしょうか?
可能性はある。十分にね。ただし、自然吸気型のエンジンでは駄目だろうな。
YM:というと……
ターボチャージャーならいけるだろう。今、ウワサになっているホンダの250ターボ、あれがデビューして、本格的に活躍できれば、まぁ、ヤマハもスズキも太刀打ちできないんじゃないか。コンペティションモデルとして本格的にやれるようになれば、2ストロークエンジンは2年で消滅するようになるんだろうよ。ただし、デビューできればのハナシだがな。
YM:でも、マシンは相当に仕上がっていると聞いてますが……
いや、そういう問題じゃなくて、FIMとメーカー側の問題、ということだな。早い話がホンダ以外のメーカーが、今、あわてて反対しとるんだよ。GP500には過給器付エンジンは250まで参加できる、などというレギュレーションを作った時には、まさかそんなもん、どこもつくらんだろう――と、皆がタカをくくっていたんだな。ところが、ホンダが出すぞ、というジャスチュアをみせたとたんに、他メーカーがアワくって、レギュレーションの変更をいいだしてるらしい。
YM:しかし、そう考えると技術というものはすごいもんですね。ホンダは4輪のF1でも、わずか3年目でチャンピオンになってしまいましたし…。
そうとも!! 技術というものはそういうもんだ。勝てそうにないからといって、レギュレーションを変える、なんちゅうのは最低中の最低だな。今、4輪のF1でも’88年からノンターボの3.5Lにしようなんて言ってるだろう。こりゃ、露骨なホンダつぶしだな。確か、4輪のF1にターボを持ち込んだのはルノーだったと思うが、たった3年で自分とこのターボ技術が東洋のメーカーに追い越されたもんだから、よってたかって規則を変えようとする。ヨーロッパ人は恥を知れ!! と言いたいな。大体、同じような技術で抜かれたら、〝よーし、じゃあ来年は見てろよ!! 技術競争じゃ負けんぞ!!〞 と燃えるのが技術者のあるべき姿だろうに……。
2輪にしたって同じこと。ターボやスーパーチャージャーでレースができるのは前から決められていたことなのに、新技術に挑戦するより前に規則を変えようなんて、いんちきもいいところだ。俺は昔からアンチ・ホンダだが、このことに関しては全面的にホンダの味方をするね。
YM:オヤッさんとこでは、ターボチャージャーやスーパーチャージャーをやってみたいとは思いませんか?
そりゃ、やってはみたいけどね。だけど、小規模のプライベーターじゃ満足なものはできやせんよ。基礎研究や材料選択だけで膨大な金がかかる。まぁ、ウチじゃ、やりきれんな。だけど、俺も技術者として、特に4ストロークの進歩という点で過給器付のエンジンを搭載したバイクがどこまでやれるか見てみたいね。
YM:街乗り用バイクでターボ付きもあるにはりますけどね。
いや、あれはホンモノとは言いがたいよ。ターボチャージャーにしろ、スーパーチャージャーにしろ、本当の威力を存分に使えば、あんなもんじゃおさまらんね。俺が飛行機いじってた戦争中は、B29のターボチャージャーの威力を目のあたりにして、もう、悔しくて悔しくてしょうがなかった。俺が整備した飛行機なんか、高々度をゆうゆうと飛ぶB29には敵わないんだから。
まぁ、俺自身は実用化できるものを作ったことはないんだけど、過給エンジンの本当のものすごさは知ってるつもりだ。そのパワー、熱、ひずみ、耐久性……どれをとっても全く次元の違う技術の問題だ。馬力というのは要するに、トルク×回転数なんだが、今、もっとも多くとられている方法は回転数のほうを上げてパワーアップするというものだ。20〜30%馬力をアップさせるのは大変なことなんだな。
過給圧をあげるということはトルクのほうをアップさせることになるわけで、要するにシリンダーに圧力をかけて混合気を押し込むわけだ。1回転あたりの混合気の質量は飛躍的にでかくなる。ま、2〜3倍増やすのはどうってことないな。
YM:はぁ……そんなにすごいもんなんですか……
そうさ、だから、この技術は4ストロークエンジンの進む方向としては、突破口になると思うよ。乗りこなすのも至難の業で、レースやったからって、すぐ街乗りにフィードバックできるようなシロモノじゃないことも確かだけどな。でも、だからこそ、俺はやるべきだと思う。あらかじめ予測できない、色々な問題も次から次へと出てくるだろう。そいつをね……安全の方向に持っていくことだってできるだろうしな。その技術進歩の余地たるや、2ストの比じゃない。
YM:やっぱり駄目ですか、2ストは?
ああ、あんなもんは動物で言えば、機能をたくさん持たない言わば、ミミズみたいな下等動物と同じ。肺と腸が一緒になったような機械に未来はありゃせんよ。この質問の立花君も、2ストと4ストを単純に比較するなんてナンセンスな発想は、早く捨てたほうがいい。おわかりかな?
※ヤングマシン1987年2月号「POP吉村のゲンコツ人生相談」より
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([特集] 幻の名車)
アメリカの排ガス規制で開発を断念 1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハ3で世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。それを打ち破る[…]
石油危機で消えたポストZ1候補2台目はロータリーエンジン 1970年代初頭、ロータリーエンジンは一般的なレシプロエンジンよりも低振動でよりフラットなトルクカーブとスムーズなパワーデリバリーが実現できる[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
2スト90㏄の「CO-29」は、キーレスにポップアップスクリーン採用 1988年に劇場版「AKIRA」が公開された翌年、1989年8月にウェルカムプラザ青山で「MOVE HONDA MOTORCYCL[…]
1984年にツインチューブフレームを採用していた これはホンダウェルカムプラザ青山で1989年8月に開催されたイベント「MOVE」に出品されたプロトタイプのCR-1。モトクロッサー、CR500Rのエン[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 名車/旧車/絶版車)
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年[…]
その手があったか! 2005年型「ゼファー1100/750/χ」をオマージュ カワサキは2020年10月にZ900RS/カフェの2021年モデルを発表。Z900RSでは人気の“イエロータイガー”ことキ[…]
アメリカの排ガス規制で開発を断念 1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハ3で世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。それを打ち破る[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
新基準原付 2025年、バイク界に起こる最大の変化は従来の50cc原付(=原付一種)に代わって登場することになった「新基準原付」でしょう。 従来の50cc原付が、今年の11月から施行される排ガス規制に[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:カワサキ「マッハIII」が2ストエンジン+ターボ搭載で復活!? 2024年7月8日公開のカワサキ「2ストロークエンジン」特許に基づいたマッハIII復活予想が1位。図版は一見すると、4ストロークエ[…]
どちらを選ぶべき? ヘッドセット型とトランシーバー型インカム バイク用のインカムは大きく2種類に分けられます。 ヘッドセット型インカム スマートフォン等とBluetoothで接続し、通話アプリなどを使[…]
【第1位】カワサキ ニンジャZX-25R SE/KRTエディション:65票 ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rがチャンピオンに輝きました。2万rpmまで刻まれたタコ[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
- 1
- 2