1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第128回は、今年も監督として参戦した鈴鹿8耐について。
Text: Go TAKAHASHI Photo: Toshihiro SATO, Daisuke HAKOZAKI
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも
遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でしたが、高橋巧くんはもちろん、名越哲平くんも速かったし、MotoGPライダーのヨハン・ザルコもしっかりと耐久レースを理解した安全な走りで、大きな成果を得ました。
EWCレギュラーチームのYARTはかなりの速さを見せましたが、トップ10トライアルでの転倒がすべてでしたね……。あれですっかりペースが乱れてしまったように感じました。
今年の8耐は、去年よりもお客さんの数が多いように感じました。予選~決勝の3日間で観客数は5万6000人。去年は4万2000人とのことですから、30%以上増えていることになります。コロナ禍を経て、「少しずつでもお客さんが戻ってきているのかな」と、うれしくなりました。
ただ、暑い(笑)。参戦する方は好きでやっているからまだしも(笑)、お客さんは本当に大変です。日陰のない観客席で観ている方も多いですしね……。メディアの皆さん、特にカメラマンさんたちはピットまわりでは耐火服を着て撮影していることもあって、今年はかなりキツかったという話も聞きました。
夏の猛暑はハンパじゃないし、そろそろ本気で開催時期の変更を検討してもいいんじゃないかと思います。今年はMotoGPライダーのザルコが参戦しましたが、ドゥカティのフランチェスコ・バニャイアも参戦したがっているそう。思い切って11月後半や12月前半の開催にすれば、MotoGPライダーももっと参戦しやすくなり、8耐も盛り上がるのではないでしょうか。
チームとして2年連続優勝を狙ったが……
僕は今年の8耐もNCXX RACING with RIDERS CLUBのチーム監督として参加させてもらいました。結果は、レース後の車検で失格……。去年はNST(ナショナルストック)という8耐独自規定のクラスで優勝しましたが、今年は今まで通りのSST(スーパーストック)へと変更。それに伴ってのテクニカルレギュレーションの変更点の理解に不足がありました。
EWC(世界耐久選手権)としては、これまで以上にSSTクラスへの参戦を増やしたいようです。そのこともあって、レギュレーションをより厳格に適用するという姿勢を示した形ですね。レースをする限り規則は守るべきものですから、仕方がありません。
ただ、例え失格ではなかったとしても、クラス優勝は厳しかったと思います。決勝レース中に転倒もありましたが、それを抜きにしてもやはり厳しかったでしょう。
SSTクラスは改造範囲が厳しく制限されているため、ほぼ市販車と同じ状態でレースを戦うことになります。そして今年の8耐SSTクラスでは、BMW M1000RRが1-2フィニッシュを決めています。M1000RRは、市販状態からリヤまわりがクイックリリース対応タイプになっています。一方僕たちのチームが使っているYZF-R1Mは通常のリヤまわりなので、タイヤ交換にかかる時間がまったく違うんです。
どれぐらい違うかと言うと、1回のタイヤ交換作業で20秒ぐらいは差が出ます。今の8耐は非常にシビアなタイム争いが展開しますので、ピットワークでの20秒差は致命的です。
しかもM1000RRは、エンジンも速い! ストレートではEWCクラスのマシンを抜き去るシーンも見られました。今後数年、SSTクラスはM1000RRの天下になると思います。
来年のことは何も決まっていませんが、もしNCXX RACINGがYZF-R1Mを使うなら、選択肢はふたつあります。ひとつはEWCクラスにスイッチすること。改造範囲が広がるのでクイックリリースも導入できますが、その一方で、勝負できるマシンを作るためにはパーツ代だけで4ケタ万円と、莫大な費用がかかります。
もうひとつは、SSTクラスに継続参戦すること。これは国産4メーカーのマシンを使うチーム共通の課題になると思いますが、クラス優勝を狙うのは厳しく、目標を大きく変えざるを得ません。でも、現実的な選択です。
耐久レース対応のYZF-R1が欲しい!
こうなると国産4メーカーに「耐久レース対応のスーパースポーツモデルを!」と期待したくなりますが、ユーロ5+だ、ユーロ6だと言われているこのご時勢、このカテゴリーにさらに投資することは、メーカーにとっても相当厳しいでしょう。
YZF-R1に関して言えば、ユーロ5+が適用されるヨーロッパでは今後公道用としては継続販売せず、レースベース車両としてのみ販売されるとか。レースベース車両はレースに出て勝ちを狙う人たちが買う特化型モデルです。多少値段が上がっても、耐久レースに対応してくれないものでしょうか……。
そういえば全日本ロードJSB1000クラスでは水野涼くんがドゥカティ・パニガーレV4Rで優勝しましたよね。SBKファクトリーマシンとは言え、チームカガヤマはプライベーター体制。それでヤマハ・ファクトリーチームに勝ったのですから、本当に素晴らしい偉業だと思います。
加賀山就臣監督は「これで国内の各メーカーが全日本ロードレースに力を入れてくれれば」と言っていました。いちレースファンとしては「そうなるといいなぁ」と思うのですが、さっきの8耐SSTクラスの話と同様、メーカーはシビアな経営判断をせざるを得ないでしょう。ホント、難しい時代になったものです……。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
好成績を求めてアプリリアへ 小椋藍くんが、来季はMotoGPに昇格しますね! 日本のファンにとってはビッグニュースで、僕もすごく楽しみです。チームはトラックハウス・レーシングで、マシンはアプリリア。別[…]
3位に50ポイント以上の差をつけているトップ2 速さのあるマルティンは、オーストリアGP終了時点でスプリントレースで4勝、決勝レースで2勝。決勝はどうしても細かいミスがあって、超ステディなバニャイアに[…]
最新の関連記事(鈴鹿8耐)
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
「GSX-R1000Rは、現行モデルが最後とは誰も言っていない」 2022シーズン末をもってMotoGPやEWC(世界耐久選手権)のワークス活動を終了したスズキは、レースグループも解体。もうスズキのワ[…]
Team HRC【予選3位/決勝1位】 4位までが従来の最多周回数記録を超えた決勝レース 密度の高い、緊張感のあるトップ争いだった。といっても激しいバトルになることはあまりなく、淡々とノーミス、ノート[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2