
「ウマ娘」「原神」等の「痛車」260台が大集合する痛車のドレスアップ&ミーティングイベント「ARC Championship 2024」&「P@TCHWORKSMEET.Final」が2024年5月26日 (日)、 奥伊吹モーターパーク&イベント会場(グランスノー奥伊吹)にて開催される。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:奥伊吹観光株式会社 ●外部リンク:奥伊吹モーターパーク
「初夏のスキー場」が漫画やアニメの熱狂に包まれる
「ARC Championship 2024」では、「全国各地」から集結した「130台の痛車」が展示される。痛車の愛好者が集うミーティングというだけでなく、一般の観覧が自由となっているイベントだ。しかも、入場料は無料。
展示される車両は、ジャンルやメーカーを問わないが、すべて”痛”ドレスアップ済み。漫画やアニメを知らない人でも「思わず写真に撮りたくなる」…そんな車両が続々と登場する。以下は今回のイベントでモチーフとなっている作品の一例だ。
- 実在する競走馬を擬人化した育成SLG「ウマ娘プリティダービー」
- 双子の片割れを探す旅を行う大人気アクションRPG「原神」
- 学校内で結成したアイドルの成長を描いた「ラブライブ!」
- 2Dや3DのアバターがYouTube動画配信をする「VTuber」
- 人気ボーカロイド「初音ミク」
- 艦隊育成シュミレーションゲーム「艦隊これくしょん」
- オンライン小説からアニメ化された「Re:ゼロから始める異世界生活」
- 魔術師たちのバトルロワイヤル「Fate」
- 学園×青春×物語RPG「ブルーアーカイブ」
- ユニークな日常を描いたホームコメディ「スパイファミリー」等など…
過去のイベント時には、任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン」の展示車両もあった。趣味の域を超えた「圧倒的クオリティー」が見どころだが、今年はどんな痛車がやってくるのか…期待が膨らむ。
18周年作品「アイドルマスター」オンリー「P@TCHWORKSMEET.Final」
ゲーム、アニメ、マンガなど多方面に展開しているコンテンツで18周年を迎えた、アイドル達を集めて育成する作品「アイドルマスター」。その痛車が「130台」集結する、「P@TCHWORKSMEET.Final」も同時開催される。今回で4回目となるが、最後の開催となるので、こだわりの痛車の数々を前に、オーナーや作品のファンとの交流を深める貴重な機会を楽しもう。
痛車のドレスアップコンテスト開催
投票形式のドレスアップコンテストも同時開催。「ARC Championship 2024」&「P@TCHWORKSMEET.Final」の両方に集まった総勢230台の痛車の中から、これはと思う車両に投票しよう。入賞者にはトロフィーが授与されるとのことだ。
次ページのギャラリーでは載せきれなかった参考車両も掲載中。オーナーが作品愛を込めて仕上げた数々の車両は一見の価値ありだ。
イベント概要
- イベント 「ARC Championship 2024」&「P@TCHWORKSMEET.Final」
- 日 時 2024年5月26日 (日) 10:00~16:00
- 場 所 滋賀県米原市甲津原奥伊吹 奥伊吹モーターパーク&イベント会場(グランスノー奥伊吹)
- 主 催 ARC Championship 森本篤紀 P@TCHWORKSMEET.
- 料 金 入場無料
施設概要
- 施 設 名 奥伊吹モーターパーク&イベント会場(グランスノー奥伊吹)
- 運営会社 奥伊吹観光株式会社
- 住 所 滋賀県米原市甲津原奥伊吹
- 電 話 0749-59-0322
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ隊員になるには 白バイに乗るためには、あたり前のことですが大型自動二輪免許の取得が必要です。とはいえ、警察官になる時点で取得していないとダメかといえば、そうではありません。後から取得する手間が減[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
バンテリンサポーターとは 「バンテリンサポーター 腰椎コルセット」は、興和株式会社(ブランド名: バンテリン)による腰のぐらつき抑制を目的としたサポーターです。Amazonではカラー展開(ブラック/パ[…]
R90Sから受けた影響とXLCRとの意外な共通点 Z1‐Rに対するイメージを聞かれたら、多くの人が”カフェレーサー”と答えるだろう。ただしカフェレーサーは車両のオーナーやチューナーが作るもので、原点は[…]
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
- 1
- 2