
バンス&ハインズおよびチームハマーがGSX-8Rでモトアメリカ・ツインズカップにエントリーするという話題をお届けしたのは2月。早くも初戦のレース2で表彰台をゲットした。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
レース2で2位表彰台! 開発が進めば“勝てるマシン”になる!
2024年シーズンのモトアメリカ(MOTO AMERICA)選手権には、2つのメジャーチームがGSX-8Rでツインズカップにエントリーしている。初戦となったデイトナ200マイルでは、「RevZilla/Motul/Vance & Hines Suzuki」はツインズカップのみ、そして「Vision Wheel M4 ECSTAR Suzuki」はツインズカップのほか、GSX-R750でスーパースポーツクラスに出場(スーパーバイククラスは非開催)。レース1およびレース2でそれぞれに活躍を見せた。
まずレース1では、RevZilla/Motul/Vance & Hines Suzukiのロッコ・ランダース(Rocco Landers)がホールショットを奪い、レースは5位フィニッシュ。Vision Wheel M4 ECSTAR Suzukiのロッシ・ムーア(Rossi Moor)は7位で同クラスデビューを飾った。
このほかスーパースポーツクラスではVision Wheel M4 ECSTAR Suzukiのタイラー・スコットがポールポジション獲得、決勝2位と活躍した。
レース2では、GSX-8Rを駆るランダースが2位、ムーアが4位と躍動。優勝したアプリリア機には11秒のビハインドとなったが、今後に期待を持たせる走りでGSX-8Rの可能性を示したと言える。スーパースポーツクラスのレース2リザルトは未発表だ。
ロッコ・ランダースは2020年にもスズキSV650でツインズカップのチャンピオンに輝いており、今シーズンもチャンピオン獲得を目標にフル参戦していく予定。以下は本人のコメントだ。
レース1後(5位)「ホールショットを獲るのはいつでもいいものです。私たちは力強い進歩と遂げてきましたが、まだ自分たちが到達できるはずの位置には至っていません。レースではいくつかのミスを犯して先頭集団を失いました。それに、これはまだ真新しいバイクです。GSX-8Rは素晴らしいプラットフォーム。今週末はハンドリングにフォーカスしておいて、すべてが前向きに進んだと思います」
レース2後(2位)「昨日のレースで、私はチームに『我々は表彰台が手に入ると思う』と伝えました。バイクはまっさらの状態で、初めて見たのは水曜日です。チームとスズキは懸命に作業に取り組み、一貫した改善を続けることでわずか2戦目で表彰台に上ることができました。デビュー戦としては上々、そしてさらに開発を進めれば、間違いなく安定して勝てるバイクになるでしょう」
スズキのニューモデル「GSX-8R」は、ツーリングにも適したフルカウルスポーツバイクだが、そのポテンシャルはアプリリアRS660やヤマハYZF-R7を打ち負かすことが期待されている。今シーズンの戦いに要注目だ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
画期的だったスズキの油冷エンジン 1983年のRG250Γ(ガンマ)、翌年のGSX-R(400)でレプリカブームに先鞭をつけたスズキは、1985年にGSX-R750を発売。いよいよ大型クラスに進撃を開[…]
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
最新の関連記事(レース)
ホンダのVFやNRの影もカタチもない1977年の東京モーターショーにYZR1000デビュー! 1977年の第22回東京モーターショーのヤマハ・ブースに、白に赤ストライプのワークスマシンカラーの謎のマシ[…]
上田昇さんとダニと3人で、イタリア語でいろいろ聞いた 先日、ダイネーゼ大阪のオープニングセレモニーに行ってきました。ゲストライダーは、なんとダニ・ペドロサ。豪華ですよね! 今回は、ダニとの裏話をご紹介[…]
マシンの能力を超えた次元で走らせるマルケス、ゆえに…… 第2戦アルゼンチンGPでは、マルク・マルケス(兄)が意外にも全力だった。アレックス・マルケス(弟)が想像以上に速かったからだ。第1戦タイGPは、[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
マルケスがファクトリーマシンを手に入れたら…… MotoGP開幕戦・タイGPで優勝したマルク・マルケスは、圧巻の強さでしたね。7周目に、タイヤの内圧が下がりすぎないよう弟のアレックス・マルケスを先に行[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2