
ホンダはインドネシアで、PCX 160系の水冷単気筒エンジンを搭載したネオクラシックスクーター「Stylo 160(スタイロ160)」を発表した。同系エンジンのアジア向けスクーターは4機種目となる。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
プレミアムクラスのモダンレトロ、現地価格は約28万7000円
PTアストラホンダモーター(AHM)は、インドネシアで初となるプレミアムなモダンレトロスクーター「スタイロ160」を発表した。ディオ110系の空冷エンジンを搭載するスクーピー等よりも上位とされ、エンジンはPCX 160系の水冷4バルブエンジン(eSP+)を搭載。現地価格は日本でもおなじみのPCX 160やADV 160よりも低めの3042万5000ルピア(日本円換算約28万7000円・2/7現在)だ。
PCX 160系エンジンのスクーターは、これまでにアジア圏でPCX 160、ADV 160のほかヴァリオ160(仕向け地によってクリック160を名乗る)の3機種がラインナップされてきたが、スタイロ160は4機種目の登場となる。ちなみにそれぞれの現地価格(いずれもABS仕様)は以下の通り。
ADV 160 3940万ルピア(約37万2000円)
PCX 160 3608万5000ルピア(約34万1000円)
Vario 160 2951万3000ルピア(約27万9000円)
Stylo 160 3042万5000ルピア(約28万7000円)
奥からADV 160、PCX 160、Vario 160。
日本仕様の販売価格と直接比較はできないが、現地価格ではPCX 160の約0.843倍。これをPCX 160の国内価格41万2500円に掛け合わせると、仮に日本で発売された場合は約34万8000円あたりと算出できる。あくまでも需要次第だろうが、国産メーカーはレトロデザインの軽二輪スクーターを国内投入しておらず、ちょうどいい隙間に思えなくもない。ただし、導入の可能性は低そうだ。
スマートキー、USB充電ソケット、フルLED灯火類を備える
装備は充実しており、上下2段構成のヘッドライトや低い位置に配したポジションライト、ウインカ―、テールランプに至るまで灯火類は全てLEDを採用。USB充電ソケットはタイプAを装備し、ホンダスマートキーや反転表示の液晶デジタルメーター、前後ディスクブレーキ+2チャンネルのABS(廉価なディスク+ドラムのCBSもラインナップ)など現代スクーターの必須装備が一通り揃っている。
アルミ製キャストホイールは前後12インチとし、シート高は768mmでPCX 160(764mm)とほぼ同等。eSAFに搭載する水冷エンジンの出力はPCX 160/ADV 160の現地仕様が16psのところ、15.4psとわずかに控えめ。車重はABS仕様同士の比較でPCX 160=132kg、スタイロ160=118kgと軽量だ。
メーターに表示できる情報は速度、積算距離のほか、バッテリーインジケーター、平均/瞬間燃費、エンジンオイル交換インジケーター、時計、トリップA/Bなど。
カラーバリエーションはABS仕様がロイヤルグリーン、ロイヤルマットホワイト、ロイヤルマットブラックの3色、CBS仕様はグラムレッド、グラムブラック、グラムベージュの3色。走行距離制限なしで最長5年のフレーム保証、PGM-FIなど部品については5年または6万kmの保証、エンジンは3年または3万6000kmの保証、電気系には1年または1万2000kmの保証が付帯する。
スタイロ160のカラーバリエーションとスペック
【Honda Stylo 160】主要諸元■全長1886 全幅706 全高1133 軸距1275 最低地上高151 シート高768(各mm) 車重118kg■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 156.9cc 15.4ps/8500rpm 1.5kg-m/7000rpm 無段変速 燃料タンク容量─■タイヤサイズF=110/90-12 R=130/80-12 ※諸元はインドネシア仕様・ABSモデル
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
18年ぶりに軽二輪で4万台を超えたホンダ バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、1月1日号で2023年の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか[…]
原付二種の国内出荷台数は、前年比47.8%で史上初の15万台超え バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、1月1日号で2023年の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラ[…]
約500万人の原付ユーザーがこれで救われる! 現行の原付(第一種原動機付自転車・排気量50cc以下)に代わって、最高出力を4kW(5.4馬力)以下に制御した110~125cc車を「新原付」として従来通[…]
これまでは本田技研工業(中国)投資有限公司の一部門、今後はホンダモーターサイクル上海として独立 ホンダの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は、中国において趣味性の高い大型二輪モデル(中[…]
【テスター:丸山浩】かつては初代フォルツァを仕事の足として使っていたことも。その便利さが忘れられず、最近再びスクーター所有に触手が伸びかけているとか。原二もいいが高速道路に乗れる軽二もいいと熱い視線。[…]
最新の関連記事(新型スクーター)
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
125ccスクーターよりも力強い発進加速、街中で光る静けさ ホンダがパーソナルユース向けに国内リリースした電動スクーターの第2弾「CUV e:」は、第1段の「EM1 e:」が50cc相当の原付一種だっ[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
輝く青と深緑、艶消し黒の3色に刷新 スズキは、400ccクラスのビッグスクーター「バーグマン400」にニューカラーを導入、2025年7月18日に発売する。 深緑の『パールマットシャドウグリーン』にはゴ[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
キャラクターを明確にさせたモデルチェンジ 2025年モデルについてまず振り返っておくと、「Ninja ZX-25R SE」のみ、メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックの[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
風が抜けるのにCEレベル2! タイチ「ネックスエアー」が夏の安全を変える ライダーの命を守る重要な装備、胸部プロテクター。しかし夏場は熱がこもりやすく、つい安全性よりも涼しさや薄さを優先した装備に切り[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
3面同時に洗浄できる! メンテ初心者にもやさしいチェーンブラシ 「チェーン掃除って面倒そう…」と思っている方にもぴったりなのが、デイトナのバイク用三面チェーンブラシ。ブラシ部が上下、横の3方向に広がっ[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
- 1
- 2