二輪車新聞が2023年上半期のバイク新車出荷台数(125cc以下)/販売台数(126cc以上)の推定値を発表した。原付二種クラスは前年同期比水準を大きく上回り、令和2年排出ガス規制に適合した新型モデルが順調に推移している。特に強さを見せたのはCT125ハンターカブ、PCXというツートップを抱えるホンダだ。 ※出荷台数は全て二輪車新聞による推定値
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●出典: 二輪車新聞
新型登場で再びPCXを上回ったCT125ハンターカブ
バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、10月13日号で2023年上半期の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はなんだったのかを見ることができる貴重な特集号だ。ここでは二輪車新聞のデータをもとに、原付二種(51~125cc)クラスにフォーカスした記事をお届けしたい。
需要台数とは販売台数を意味するが、原付一種/原付二種クラスは全国的な販売データがないため出荷台数でカウントしているとのこと。
原付二種クラスは、全体で前年同期比55.9%増の7万7656台。2年ぶりに上半期をプラスで折り返したが、前半で7万台を超えるのは、9万台を超えた1998年以来25年ぶりで、1996年(7万9476台)並みの高水準だという。
ホンダは前年同期比66.6%増の5万8281台で、シェアは4.8ポイントアップの75.1%にのぼる。これに続くのはヤマハで、前年同期比13.6%増の1万66台と7年ぶりに1万台を超え、シェア13.0%(4.8ポイントダウン)となった。スズキは9199台で前年同期比56.7%増の大幅アップで、シェアは0.2ポイントアップの11.8%に。カワサキはラインナップがZ125プロ(生産終了)ということもあり、110台。前年同期比31.7%減でシェアは0.2ポイントダウンの0.1%に。カワサキを除いてプラスの数字が並び、コロナ禍以前と比べても高い水準だ。
特に目立った数字を残したのはホンダのCT125ハンターカブとPCXで、いずれも1万台を超えている。前年同期は最高記録がハンターカブの9200台だった。ハンターカブは2022年夏に受注停止となり、12月に新型が発売されたことから下半期は失速気味だったものの、やはり大ヒットは続いている。ちなみに2021年上半期から2022年上半期はほぼ倍増だった。PCXは安定の強さか。
原付一種(~50cc)についても触れておこう。2023年上半期の原付一種・出荷台数は3年ぶりのマイナスでの折り返しとなり、前年同期比では27.7%のダウン。メーカー別ではホンダ21.6%減、ヤマハ36.4%減、スズキ18.2%減と並ぶ。シェアはホンダ46.6%/ヤマハ40.1%/スズキ13.3%で、車両別トップは唯一1万台を超えたジョグシリーズ(1万300台)がトップになった。
※出荷台数は全て二輪車新聞による推定値
2023年上半期 原付二種(51~125cc) 上位5傑
2023年上半期 原付二種(51~125cc) 国内出荷台数 上位20機種
順位 | 銘柄 | 機種名 | 台数 |
1 | ホンダ | CT125ハンターカブ | 12400 |
2 | ホンダ | PCX | 11900 |
3 | ホンダ | スーパーカブ110/プロ | 6000 |
4 | ホンダ | ディオ110 | 5500 |
5 | ホンダ | クロスカブ110 | 4750 |
6 | ホンダ | ダックス125 | 4500 |
7 | ホンダ | リード125 | 4200 |
8 | スズキ | アドレス125 | 3600 |
9 | ヤマハ | アクシスZ | 3400 |
10 | スズキ | アヴェニス125 | 3300 |
11 | ホンダ | スーパーカブC125 | 3150 |
12 | ヤマハ | シグナスグリファス | 2700 |
13 | ヤマハ | ジョグ125 | 2500 |
14 | ホンダ | モンキー125 | 1800 |
15 | スズキ | バーグマンストリート125EX | 1350 |
16 | ホンダ | グロム | 750 |
17 | スズキ | GSX-S125 | 500 |
18 | スズキ | GSX-R125 | 400 |
18 | ヤマハ | トリシティ125 | 400 |
20 | ホンダ | CB125R | 150 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
新エンジン搭載で3.4%パワーアップ、2kgの軽量化も達成 ホンダは待望の新型「CT125ハンターカブ」を発表。現行グロムからはじまったロングストローク設定(50.0×63.1mm)の新型エンジンは、[…]
新色は「マットスーツブルーメタリック」と「マットマインブラウンメタリック」 ホンダは、2021年にフルモデルチェンジした人気の原付二種スクーター「PCX」の水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+(イーエ[…]
原付二種ビジネスバイクのド定番がモデルチェンジ! もちろん趣味のバイクとしても魅力あふれる ホンダは、新型の空冷単気筒エンジンを搭載する「スーパーカブ110」を正式発表した。2017年のモデルチェンジ[…]
このご時世に21万7800円で登場したベーシックタイプ ホンダは、空冷単気筒エンジンを搭載する通勤快速スクーター「ディオ110」をマイナーチェンジするとともに、スマートキーを省略したことなどで低価格を[…]
ホンダは、スーパーカブ110をモデルチェンジするとともに兄弟車のクロスカブ110にも同様の変更を施し、2022年4月14日に発売すると正式発表した。最新の排出ガス規制に対応した新エンジンを搭載し、前輪[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
2001年登場の先代1800/2018年登場の現行1800に適合 ミシュランが新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN ROAD W GT(ミシュラン ダブリュー ジーディー)」を発表した。20[…]
レーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとオレンジカラー BMWは、BMWモトラッドのヘリテイジカフェレーサー「BMW R12S」を国内200台限定で発売すると発表。1月22日より200台[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
- 1
- 2