スーパーバイク世界選手権を運営する『スーパーバイクコミッション』は、2024年から適用される新たなレギュレーションを発表。長期的な視点に立ったWorldSBK=スーパーバイク世界選手権の技術的変更について合意したとしている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:WorldSBKオフィシャルサイト
WorldSBKオフィシャルサイトで公表
スーパーバイクコミッションを構成するドルナ、FIM、MSMAは、幾度にもわたる会合を経て2024年からスーパーバイク世界選手権のレギュレーションを変更することにしたと明らかにした。
環境に対する有益な政策や安全に性能を制限するためとしているが、これに加えて、ドゥカティのアルヴァロ・バウティスタが抜きん出ており、カワサキのジョナサン・レイが来シーズンよりヤマハへ、ヤマハのトプラック・ラズガットリオグルが同じく来シーズンよりBMWへと移籍するなど、ドゥカティ一強ながら混迷度を深めているレースシーンに喝を入れ、選手権の人気を維持することも狙いと思われる。
以下、公開された新たな技術規則の草案とその詳細を列挙していこう。
燃料流量制御
環境ガイドラインに沿った技術開発を促すべく、2025年から燃料流量制御システムの使用が義務化されると決定。これに先立ち、2024年には各メーカーの2台のバイクに燃料流量計を取り付け、プラクティスとレースの両方でデータを記録・検証し、2025年に実装する。
燃料タンク容量の削減
2024年に燃料タンクの容量は最大で21.0Lへ。上記の燃料流量計の導入と合わせ、燃費の提言が義務付けられたのと同義と捉えていいだろう。
コンバインドウェイト(合計重量)
シンプルな記述のため詳細は不明だが、2024年シーズンにライダーとマシンを合計した重量に最低重量を設けるものと思われる。これはFIM-DWO-MSMAの合意に基づくもの、とのこと。
最高回転制限
上記の合計重量と組み合わせて議論されたもので、2024年のRPM制限はFIM-DWO-MSMAの合意によりシーズン開始前に設定され、シーズン中には引き下げられないという。また、スーパーコンセッションのオーバーシュートが発生した場合のRPM引き下げ介入は免除される。回転数提言に関するバランス計算条項は廃止。
クランクシャフトとバランスシャフトは重量変更可能
クランクシャフトとバランスシャフトの重量は、FIM公認検査中に測定された公認重量から+/-20%の変更が可能。ただし対応する部品はFIM適格部品リストに記載されているものでなければならない。これはシーズン中に、比較的大きなエンジン特性の変更が可能になるということ。一般的には軽いほうが高回転のピックアップがよくなり、重いほうがスピニングを起こしにくくなると言われる。
スーパーコンセッションとコンセッション部品
承認はイベントの1か月前に行われ、最終的な詳細の承認はイベントのテクニカルコントロール日の14日前に行われる。FIM SBKレギュレーションにスーパーコンセッション部分を記載する必要がなくなる代わりに、特定のコミュニケーションが行われる。
以上、詳細な意図までははかりかねるものもあるが、10月28日土曜日、チャンピオンシップの最終ラウンド中にSBKコミッションの正式な会議が開催され、決議へと向かう模様だ。
合計重量については明らかに環境への配慮と関係なさそうで、これは小柄で体重の軽いバウティスタが有利と一部から言われていることへのアンサーなのだろう。ドゥカティが強すぎることによるファン離れが起こらないように、という苦肉の策のようにも感じられるが、これでレースが面白くなるならファンにとってはメリットになるかもしれない。いずれにしても、シーズン最終盤になってから来シーズンすぐに開始するレギュレーションを発表するというのは電撃的だ。これがレースシーンの盛り上げにひと役買うことを願わずにはいられない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
プロジェクトの苦しさに相反する“優しい雰囲気” 全日本ロードレース最終戦・鈴鹿、金曜日の午前のセッション、私はサーキットに到着するとまず長島哲太のピットの姿を撮りに行った。プレスルームで初日のスポーツ[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
同じバイクでも走りは全然違う! 購入後に高額な修理代がかかってしまうケースも ’22年の生産終了後、中古車市場でより人気が高まっているCB400SF。試乗車の1台は走行距離1万1600km、もう1台は[…]
レッドバロンの「ダイレクト買取」は安心、確実で何より清々しい! 庭先に置いたまま、放置しちゃってるバイクに心当たりありません? 乗ろうと思っているうちに、バッテリーが上がってしまい、そうこうしているう[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
- 1
- 2