
NEXCO中日本は、2023年7月1日(土)から2024年2月29日(木)までの期間、岐阜県内の高速道路が連続する2日間または3日間定額で乗り放題となるETC車限定の 速旅「岐阜県周遊ドライブプランG割」を発売する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO中日本
通常の高速道路料金より約40%おトクに!
岐阜県との連携により、岐阜県内の観光振興や高速道路の利用促進を目的として販売するドライブプラン。ご利用方法によっては、通常の高速道路料金より、約40%おトクに旅行できる商品だ。
商品概要
- 利用期間:2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木) ※お盆、年末年始交通混雑期除く
- 対象車両:ETC車の普通車・軽自動車等(二輪車含む)
【販売プラン・価格】詳細については、NEXCO中日本公式WEBサイトを確認のこと
利用方法
利用開始前までにNEXCO中日本公式WEBサイトからの申し込みが必要。2023年6月22日(木)から受付が開始される。
おトクな利用例1:発着エリアなし2日間
ETC利用の普通車・平日昼間利用の場合、通常料金10,920円のところ、本プランを利用すると5,800円! 約44%おトクになる。
1日目
E1名神:一宮インターチェンジ(IC)⇒E1名神:安八スマートIC→【千代保稲荷神社(写真(1))】
E1名神:安八スマートIC⇒E1名神:関ヶ原IC→【岐阜関ケ原古戦場記念館(写真(2))】E1名神:関ヶ原IC⇒E41東海北陸道:ひるがの高原スマートIC→【ひるがの高原】
2日目
E41東海北陸道:ひるがの高原スマートIC⇒E41東海北陸道:飛騨清見IC→【高山の古い町並(写真(3))】
E41東海北陸道:飛騨清見IC⇒C3東海環状道:土岐南多治見IC→【土岐プレミアム・アウトレット(写真(4))】C3東海環状道:土岐南多治見IC⇒E1名神:一宮IC
おトクな利用例2:静岡西部・愛知東三河発着
ETC利用の普通車・平日昼間利用の場合、通常料金14,100円のところ、本プランを利用すると9,100円! 約35%おトクになる。
1日目
E1東名:浜松西IC⇒C3東海環状道:可児御嵩IC→【花フェスタ記念公園】
C3東海環状道:可児御嵩IC⇒E19中央道:中津川IC→【馬籠宿(写真(5))】(国道257号、国道41号など)→【下呂温泉(写真(6))】
2日目
(国道41号、国道256号など)→【郡上八幡の古い町並】
E41東海北陸道:郡上八幡IC⇒E41東海北陸道:飛騨清見IC→【飛騨高山宮川朝市(写真(7))】
E41東海北陸道:飛騨清見IC⇒E41東海北陸道:白川郷IC→【世界遺産白川郷(写真(8))】
E41東海北陸道:白川郷IC⇒E1東名:浜松西IC
問い合わせ先
NEXCO中日本お客さまセンター(24時間365日対応)
TEL:0120-922-229(フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333(フリーダイヤルが利用できない場合/通話料有料)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
本物のMotoGPパーツに触れ、スペシャリストの話を聞く 「MOTUL日本GPテクニカルパドックトーク」と名付けられるこの企画は、青木宣篤さんがナビゲーターを務め、日本GP開催期間にパドック内で、Mo[…]
ライバルとは一線を画す独自の手法で効率を追求 妥協の気配が見当たらない。GS400のメカニズムを知れば、誰もがそう感じるだろう。 フレームはGS750と同様の本格的なダブルクレードルだし、気筒数が少な[…]
車重217kgに600ccクラスの動力性能 2週間前の9月2日に、欧州で「EV FUN Concept」の走行テスト映像を公開したばかりのホンダが、その量産バージョンのブランニューモデルを発表した。ホ[…]
250cc2気筒の水冷Newエンジンだけではないテクノロジーによる軽量化! 1980年、世界中を震撼させたRZ250がリリースされた。 排気ガス規制で1970年代中盤を過ぎると軽くてシンプルな高性能と[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
- 1
- 2