
アライヘルメットは、日々の街乗りや週末のツーリングで快適なオープンフェイスヘルメット『VZ-RAM』に、新たなグラフィックモデル『VZ-RAM SNOW DOME(スノードーム)』を追加する。発売予定は2023年7月中旬となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アライヘルメット
幻想的なグラフィックが女性にもうれしい、定番ジェットヘルメットの新作グラフィック
『VZ-RAM SNOW DOME』は、ヘルメット全体に雪が舞う光景を描いた新作グラフィックモデルで、カラーバリエーションとしてブルー、ピンク、ブラックの3色がラインナップされる。
スノードームとは、透明な球形の容器の中に、人形や建物などの模型のほかにビーズやラメを入れて液体とともに密閉したもので、振り動かすと雪が舞い降る様子を楽しめる玩具だ。このグラフィックモデルはスノードームを帽体で表現したもので、やわらかなタッチで描かれている雪の結晶が全面に散りばめられている。また、「Arai」ロゴがふんわりとした書体で描かれている点も特徴だ。
VZ-RAMは、シールドやベンチレーション、帽体フォルムに、フルフェイスのフラッグシップ・RX-7Xと同等のシステムを採用。オープンフェイスならではの通気性をさらにブラッシュアップさせ、安全性を高めた。同社のオープンフェイスシリーズのフラッグシップで、長年にわたってモデルチェンジを重ねてきたロングセラーモデルでもある。
直射日光を緩和する『プロシェード・システム』を追加すれば、快適性をさらに向上させられる。ヘルメットを被ったまま買い物や飲食できるメリットは、ツーリングや通勤・通学での利便性を大きく高める。オープンフェイスならではの使い勝手のよさを、スノードームで体感しよう。
ARAI VZ-RAM SNOW DOME
●価格:6万4900円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:黒、桃、青 ●規格:SNELL、JIS ●帽体:PB-cLc2 ●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル内装(抗菌・消臭、防汚内装) ●2023年7月中旬発売予定
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
V7 SPECIAL V7スペシャルは、2007年に復刻したV7シリーズの第4世代となる現行モデルで、マフラーやリアショックスプリングなどにクロムメッキを施し、ワイヤースポークホイールや二眼メーターな[…]
アプリリアの人気6モデルに2023年ニューカラーが追加 アプリリアが2023年モデルとしてニューグラフィックを導入した6モデルは下記のとおり。なお、エンジンなどの主要諸元に変更はない。 RSV4 FA[…]
高精度加工によるクロモリシャフトで、奈良県警白バイ隊員も納得の性能変化! そもそも交通機動隊の白バイは、納入の段階である程度のメーカーカスタムがされている。赤色回転灯や速度違反取締りのための計器類の追[…]
先進のデザインと走行性能を継承して2023年式ネイキッド4車種が上陸 ハスクバーナのスモール~ミドルクラスのネイキッドモデル「ヴィットピレン/スヴァルトピレンシリーズ」。2023年型は2022年型を継[…]
プジョーモトシクルのオフロードGTスクーターとアーバンネイキッドが東京モーターサイクルショーで初公開 プジョーというとクルマのイメージが強いメーカーだが、1898年には第1回パリモーターショーでエンジ[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
最新の関連記事(アライヘルメット)
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
バイクを楽しむ人は、幾つになろうと、心は若者です。 夢への挑戦は、誰でも、一度は考えるでしょう。レースの世界でも頂点に立つ、華やかなステージでスポットライトを浴びる、新たなビジネスチャンスに賭ける、そ[…]
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
人気記事ランキング(全体)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
最新の投稿記事(全体)
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
防寒性能と動きやすさを両立させたライディングジャケットを探しているなら、コミネ(KOMINE)の「ソフトシェルウインターパーカ MJ-005」を選択肢に入れておきたい。1947年創業の国内メーカーらし[…]
- 1
- 2











































