’21年3月、インドのロイヤルエンフィールドがクロスオーバー「スクラム411」を発表。ついに日本にも上陸した。ベース車両はアドベンチャーモデルのヒマラヤで、フロントホイールを21→19インチ化し、ヘッドライトをハンドルマウントに。果たしてその走りは?
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド
[◯] 癒やし系単気筒が絶品。ハンドリングも優秀だ
ロイヤルエンフィールド初のアドベンチャーモデルであり、’18年から日本でも販売がスタートしたヒマラヤ。これをベースにフロントホイールを21インチから19インチとし、都会的な外装を与えられたのがスクラム411だ。燃料タンクや灯火類を流用しながらも、完全に別のモデルへと昇華させた手腕には脱帽だ。
まずはエンジンから。ロングストロークの411cc空冷SOHC2バルブ単気筒は、フライホイールの重さを感じさせる粘り強さと、牧歌的な吹け上がりが特徴だ。ローでレブリミットまで引っ張ると50km/hをわずかに超えるが、トルクの盛り上がりを感じるのは30km/hぐらいまでで、そこから先はパワーカーブが横ばいになるイメージだ。特に気に入ったのは、高回転域まで回しても微振動が過大にならないこと。歯切れのいい排気音とは裏腹に、体に伝わるのは重いクランクが生むスムーズな回転フィールだ。早めにポンポンとシフトアップし、低中回転域でそれを感じながら流すのが、スクラム411の粋な楽しみ方だろう。
続いてハンドリングだ。フロント21インチのヒマラヤは、50km/h付近から上の速度域で操舵が重くなる傾向にあり、それもあってヘッドライトをフレームマウントにしたのかと勘ぐるほどだった。これに対してフロント19インチのスクラム411は、そうしたネガは一切なく、穏やかな舵角の付き方と柔軟なフレームが生む接地感の高さは、バランスのいい旧車を彷彿させるものだ。ホイールトラベル量はヒマラヤ比でフロントのみ200mmから190mmへとわずかに短縮されているが、リヤは180mmのままであり、未舗装路での走破性を捨てていないことが分かる。また、これにより乗り心地がいいことも見逃せないポイントだ。
ブレーキ性能は、前後キャリパーにバイブレ製を採用していることもあってかコントローラブルで、ABSの介入も特に不満はなかった。単なるバリエーションモデルの域を出た完成度の高さに感心。カラバリが豊富なのも魅力と言えよう。
[△] 11ccオーバーのために大型二輪免許が必要だ
ヒマラヤ登場時にも指摘されていたが、このスクラム411も排気量が400ccを超えるため、普通二輪免許では公道を走れない。それと、メーターやスクリーンなど機能部品のいくつかが省略されているのに、日本での価格はヒマラヤより高いというのも気になるところ。
[こんな人におすすめ] 最新シングルは味でも語れる名機が多いぞ!
以前試乗したベネリのインペリアーレ400やホンダのGB350など、最新技術で設計された空冷シングルの味わいに感心しきり。このスクラム411はエンジンだけでなく、ハンドリングも旧車好きのベテランの心に刺さりそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
人気記事ランキング(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
最新の投稿記事(全体)
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
デュアルLEDプロジェクターヘッドライトの鋭い眼光! ホンダは、昨秋のEICMAで発表した新型「CB750ホーネット」を、予告通り国内モデルとして正式発表した。 アシスト&スリッパークラッチを採用する[…]
「BMW R12nineT」ベースで、よりダイナミックに 新型BMW R12Sは、1970年代に数々の伝説を残した究極のレーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとカラーリングに加えて、BM[…]