令和5年度(2023年度)がはじまりました。バイクブームと言われるほどの伸長を見せたここ数年ですが、これまでの勢いをどうやってキープしていくのか──。大きなテーマになりそうなものが2つあります。今回はそのうち、高速道路料金についての考察をお届けします。
●文:Nom(埜邑博道) ●外部リンク:高速道路周遊パス/二輪車定率割引、[ドラ割]ツーリングプラン
令和5年度、バイクを取り巻く環境を整備していくために必要なこととは
4月1日、エイプリルフールではなくて、ここ日本においてはさまざまなものの1年が始まる日です。
学校もそうだし、官公庁、多くの一般企業でも4月1日から令和5年度という新しい「年度」、「期」がスタートしました。
この令和5年度を迎えるにあたり、バイクの世界では今年度にはどんな課題が横たわっているのか、あらためて考えてみようと思います。
コロナ禍でライダーが増え、バイクの販売台数も増加し、パーツやウエアも新規需要を取り込んで大きく伸長した過去数年でしたが、どうやらその勢いも底を打ち始めたようで、先日開催された東京モーターサイクルショーでも「今年が正念場」、「これまでの勢いをキープできるよう必死にやる」という関係者の声が多く聞こえました。
バイク関連企業でできることはそちらにお任せするとして、バイクを取り巻くさまざまな課題にはそういう民間企業ではどうにもならないものもあります。
その中でも、令和5年度に何らかの新たな動きを見せてもらいたいものが2つあります。
ひとつは、長年の課題であるバイクの高速道路料金の適正化と、2025年10月に施行される予定の新排ガス規制によって絶滅の危機に瀕している原付の問題です。
どちらもバイクの世界にとって大きなことですが、方向性があまりに違うため一緒に論じるわけにもいかないので、2つに分けて考察したいと思います。まずは、このコラムでも何度も取り上げてきた高速道路料金から始めましょう。
いつでも、どこでも普通車の半額の実現を望む!
誰もがご存知のように、現在、バイクの高速道路料金は軽自動車と同じになっています。高速道路料金の起算基準は、道路に与える負荷が主な要因となっていて、車体が大きい、重量が多いなど、道路に対する攻撃性によって5つの区分があります。
ただ、この区分の中で車重が700kg近い軽自動車と、重いものでも300kg程度のバイクが同じ区分になっているということが、普通に考えておかしなことだというのがそもそもの出発点です。
バイク業界はこの不公平な高速道路料金を是正するために長年にわたり抗議行動を行ってきて、オートバイ議連という政治の力も借りながら、一昨年に土日休日・ETC装着車限定、片道100km以上の走行というハードルを課せられながらも軽自動車の8分の5=普通自動車の半額という、多くの人が納得できる料金を実現することになりした。
昨年の4月2日から実施されたこの「二輪車定率割引」は、おそらく国交省や各高速道路会社が予想するよりも積極的にライダーに利用され、ほぼ同時に行われた、こちらも使い用では普通車の半額の高速道路料金になる「ツーリング割引」をはるかに超える利用実績を残しました。
この事実を受けて、バイク業界側も、そして大きな力になってくださったオートバイ議連側も、二輪車ETC定率割引に課されているさまざまなハードルを取り払い、1年365日、いつでも普通車の半額という高速道路の二輪区分の新設を推し進める動きが出てきました。
本誌でインタビューした、自民党オートバイ議連で座長を務める三原じゅん子参議院議員も、「年内に、PT(自民党オートバイ議連プロジェクトチーム)で2022年の定率割引についての総括を行い、2023年4月からの新たな定率割引の形を提言したい」とおっしゃっていましたが、残念ながらいまのところ大きな動きはなく、PT内での細かな調整にとどまっているようです。
その代わりとはならないにしても、例年、4月下旬からスタートしていた「ツーリング割引」と、2年目になる「二輪車定率割引」が新年度早々の4月1日から開始されることになりました。これも業界側から早く始めて欲しいという強い働きかけの効果とのことです。
定率割引の利用は25万4000件、対してツーリングプランは半分以下の11万2080件
ではあらためて、このふたつの高速道路料金の割引サービスについて見てみましょう。
まず、NEXCO3社と宮城道路公社管轄の道路で実施されるETC限定の「二輪車定率割引」は、ETCを搭載したバイクで土日休日に対象道路を走行する場合、事前にNEXCOの中日本のウェブサイトで利用日を申し込み、利用日当日に対象道路を片道100㎞以上走行した場合に高速道路料金が普通車の半額に割引されるというものです。
昨年の「二輪車定率割引」がスタートした日に、筆者は事前申し込みをして実際に試してみましたので、そちらのレポートを参考にしていただきたいのですが、片道100㎞というのは意外にも高いハードルであることが分かりましたが、同時にこの事前申し込みというのが、高速道路に乗って目的のICで降りるまでの間に行えばOKというフレキシブルさも持っていることが判明。
うっかり事前申し込みをするのを忘れて高速道路を走り始めても、申込み忘れに気づいた時点で(ただし、高速道路を降りる前に)前述のウェブサイトで申し込みをすれば定率割引が適用されます。
ツーリングするのは土日休日が多い方は、使わないともったいない割引です。
もう一方の「ツーリングプラン」ですが、こちらは対象エリアの高速道路が最大2日間または3日間の間、定額で乗り降り自由となる割引で、今年もNEXCO3社合わせて全20コースが4月1日から11月30日(北海道は10月31日まで)まで用意されています。
こちらは定率割引とは異なり、平日も利用可能となっていますが、あらかじめ設定されているルートに自分が行きたいコースがないこともあるなど、使い勝手がいまひとつ。
そのため、定率割引の利用者が昨年はNEXCO3社合わせて25万4000件だったのに対し、ツーリングプラン利用者は同じくNEXCO3社合わせて半分以下の11万2080件にとどまっています。
とはいえ、令和5年度に関しては、ご自分のツーリングの仕方に合わせて、この2つの割引プランを上手に使って、少しでもお得にバイクライフを楽しんでください。
高速道路料金の自民党PTの動きがあれば、当WEBでお伝えすることにします。
- NEXCO東日本 公式WEBサイト「ドラ割」https://www.driveplaza.com/etc/drawari/
- NEXCO東日本 公式WEBサイト「速旅」https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/
- NEXCO東日本 公式WEBサイト「みち旅」https://www.michitabi.com/roundtour/
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
開始から3か月弱で11万9000件の利用。「定率割引」はライダーから高い支持を得ていることが分かった! 35℃を超える猛暑の日が続いたり、災害を引き起こすような局地的な豪雨が各地で発生したりと、今年の[…]
高速料金問題は自民党PTの1丁目1番地。12年かかって一歩進んだと思います 2022年4月3日からスタートした“ETC二輪車定率割引”。土日祝日限定/事前に専用サイトで自分のETC機器を登録/片道10[…]
二輪車定率割引スタート! 悲願の普通車の半額料金が実現しました! すでにこの割引についてはご存知の方が多いと思いますが、概要をあらためて説明すると、土日・祝日に東日本/中日本/西日本のNEXCO3社お[…]
約500万人が便利に利用している原付一種の存続を強く訴えていく 全国オートバイ協同組合連合会(以下AJ)は、日本全国の約1600社のバイクショップが加盟する都道府県単位の協同組合で組織される団体で、大[…]
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、4月1日より新たな基準料率へ【料金表は下の方に】 金融庁が行った自動車損害賠償責任保険審議会の結果、「令和4年度料率検証の結果、責任保険の収支につ[…]
最新の関連記事([連載] 多事走論 from Nom)
総勢2000人が鉄フレームのバイクを楽しむ イベントレースと言えば、毎年5月と11月に茨城県のTSUKUBA2000で開催される「テイスト・オブ・ツクバ」(以下T.O.T.)が有名で、最近は1万人を超[…]
2025年11月の規制を睨み、2021年頃に開発の話が持ち上がった ご存知のように、バイクの世界にもカーボンニュートラル(CN)の波は激しく押し寄せていて、国内外の二輪メーカーはその対応に追われている[…]
新基準原付についてのパブコメ募集が始まった! 来年4月1日からの道交法改正がほぼ決まり 来年11月に施行される新排ガス規制に現在の原付一種(50cc)は対応することが困難という二輪業界からの要望を受け[…]
”聖地巡礼“のようだった頃の鈴鹿8耐を思い出させる ヤマハのXSR900 GPの受注が好調とのこと。 初めて見たときのファーストインプレッションは「なんだこれ?」だったけど、なるほど往年のGPレーサー[…]
ステップアップするライダーが増え、大型免許取得者が21年ぶりに10万人超え! 大型二輪免許(AT大型免許含む)の取得者数が増えているそうです。 警察庁の発表資料によると、昨年の合格者数(警察庁の資料は[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
Screenshot TRIUMPHオーナーはもちろん、他社のバイクでも参加OKだ 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」の会場は2023年同様、会場からの景色が美しく近隣に多くの[…]
- 1
- 2