今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はホンダのCB750フォアについて、本機に精通するベイエリアモータース代表・市川直寛氏に話を伺った。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:ベイエリアモータース
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:型式に対する認識が徐々に変化
’03年の創業以来、ベイエリアモータースでは多くのCB750フォアの販売・整備を行っている。創業時と現在を比較して、この車両を取り巻く状況にはどんな変化はあったのだろうか。
「一番大きな変化は、中古車価格が上がって入手のハードルが高くなったことですが、一方でリプロパーツが充実してきたので、整備は行いやすくなっています。それに加えて、後期型をそのままの姿で普通に乗る人が増えたことは、面白い変化だと思いますね。
一昔前の後期型オーナーは、いつかはK0と考えている人や、K0ルックのカスタムを希望する人が多かったのですが、最近は型式にこだわる人が少なくなってきました。ちなみにK0好きの間では、かつてはネジ1本まで純正でなくては…という主張が珍しくなかったのですが、近年はそういう話を聞く機会も減ってきたように思います」
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:ノーマルのフィーリングは絶妙です
同時代のカワサキZシリーズが、カスタムの素材と考えられることが多いのに対して、CB750フォアはノーマル派が主力である。その理由を、市川さんはどう考えているのだろう。
「あくまでも私見ですが、いい意味でも悪い意味でもスキがあって、ライディング中にいろいろなカスタムプランが浮かぶZとは異なり、CB750フォアはノーマルがベスト、と感じることが多いんですよ。
そしてノーマルの重要パーツの筆頭に挙がるのが大アップハンドルと4本出しマフラーで、この2つに価値を見出すと、カスタムが進めづらいような気はします。また、車載状態でエンジンがいじれないことや(Zシリーズは腰上の分解整備が可能)、特殊な構造のフロントブレーキキャリパーの変更が難しいことも、カスタムを妨げる一因かもしれません」
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:各部の熟成が進んだK3以降がオススメ
CB750フォアの購入を希望しているお客さんがベイエリアモータースに来店して、年式/型式に関するこだわりが特にない場合、市川さんはK3~K6を勧めることが多いと言う。
「K0やK1と比べると、価格が格段に安いという理由もありますが、K3以降は構造を一新したフロントフォークの動きがすごくよくなっているんですよ。ただし信頼性や安全性という視点で見るなら、K2で1段、K4でさらに1段上がったという印象ですから、厳密に言うとK4以降がいいのかもしれません。もちろんスタイルが気に入っているなら、タマ数は多くないですが、最終型のK7やカフェレーサーのIIもアリだと思いますよ」
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:状態のいい車両は多め
中古車の程度に関しても、ZとCB750フォアには差がある模様。
「素性がハッキリしない中古車が新規で入庫した場合、Zシリーズは十中八九以上の確率で重整備が必要になりますが、CB750フォアは一般的な整備で気持ち良く走り出せる車両が、まだ多少は存在します。やっぱり生産台数が多いぶん、CB750フォアのほうが良好な車両が残っている確率は高いのでしょう。
と言っても、それはあくまでも傾向の話で、CB750フォアも程度が劣悪な中古車は少なくないですし、いくらコンディションが良好な車両でも、40年以上という年月の経過を考えれば、フルレストアをしない限り、実際に走り出してからはいろいろな整備が必要になります。まあでも、乗りながら少しずつ完調に戻していくのは、それはそれで楽しいものですよ」
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:旧車デビューの入門的存在
近年の同店に新規で来店するお客さんは、初めての旧車がCB750フォアというケースが少なくないと言う。そんなお客さんに対して、市川さんはどんなアドバイスをしているのだろう。
「真夏の渋滞路をできるだけ避けること、ブレーキが近年のバイクのようには利かないこと、異変を感じたら絶対に無理をしないこと、くらいでしょうか。逆に言うならCB750フォアは、決して扱いが難しいバイクではないんですよ。
もし気軽に乗れないなら、その車両はどこかに問題があるはずなので、そういう場合はプロの診断を受けたほうがいいと思います。もちろんウチでも診断は行っているので、どんなことでも気軽に相談して欲しいですね」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンス)
ホンダ CB750フォア:経年劣化はあるものの耐久性は十二分 CB750フォアの弱点をネットで調べると、カムチェーンテンショナーの作動不良、シリンダーヘッド下部のシーリングラバーの劣化によるオイル漏れ[…]
ホンダ CB750フォア:同時代のカワサキZより敷居は低い? 第二次世界大戦後の’48年に創業したにも関わらず、’60年代初頭に2輪車生産台数世界一の称号を獲得し、’66年には世界グランプリで驚異の全[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1:Z1乗りの”夢”を実現するGPクラフト 空冷Zシリーズを得意とするショップでは、ノーマルスタイルを重視したり、往年のAMAスーパーバイクレーサーが念頭にあったり、現代[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1:クランクやフレームにもダメージが発生している GPクラフトではメンテナンスとカスタムだけではなく、車両販売も行っている。そして’90年代の同店がアメリカから輸入した空[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1: 車両価格は高価だが整備環境は良好 量産初の並列4気筒車という称号は、’69年にホンダが発売したCB750フォアに譲ったものの、’72年秋からカワサキが海外市場での販[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
50ccスクーターでバイクいじりを楽しむ 女性向けやビジネス向け、スポーツモデルからハイグレードタイプまで、かつては原付免許を取得したライダーが一度は所有したことがあったのが50ccスクーターだった。[…]
2020年モデルでシリーズ全カラーを総入れ替え! カフェは3色→2色に “火の玉”Z900RSとヴィンテージライムグリーンのZ900RSカフェが牽引してきた初代2018年モデル~2019年モデル。すで[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の投稿記事(全体)
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
- 1
- 2