今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はホンダのCB750フォアをあらためて紹介する。まずはこの名車の特徴と歴史について振り返ろう。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:ベイエリアモータース
ホンダ CB750フォア:同時代のカワサキZより敷居は低い?
第二次世界大戦後の’48年に創業したにも関わらず、’60年代初頭に2輪車生産台数世界一の称号を獲得し、’66年には世界グランプリで驚異の全クラス制覇を成し遂げたホンダ。そんな同社が、欧米の古豪メーカーに真っ向勝負を挑んだ初めての大排気量車が、’68年の東京モーターショーで公開され、翌’69年から発売が始まったCB750フォアである。
一般的な量産車では世界初となる並列4気筒エンジンと油圧式フロントディスクブレーキ、そして同社初の本格的なダブルクレードルフレームを導入したこのモデルの大成功で、ホンダは名実共に世界ナンバーワンメーカーの地位を確立したのだ。
ちなみに、昨今では日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォアだが、この車両のエンジンは以後のライバル勢とは一線を画する、独創的な機構を随所に採用していた。中でも最も注目するべき要素は、左右幅の縮小を考慮したロングストローク指向のボア×ストローク、全高を抑えるために採用されたOHCの動弁系やドライサンプ式の潤滑だが、スムーズな吹け上がりと良好な生産性に寄与するプレーンメタル支持の一体鍛造クランクシャフト+分割式コンロッドも、当時としては画期的な要素だった。
また、現役時代から近年に至るまで、このモデルはカワサキZシリーズが最大のライバルと目されることが多いものの、’73~’80年型の総生産台数が約30万だったZシリーズに対して、CB750フォアは約10年間で60万台前後を販売。そしてデビューの数年後から頻繁な仕様変更を繰り返したZシリーズとは異なり、CB750フォアは初代の基本設計を頑なに維持していた。
ホンダ CB750フォア:堅実な改良を重ねつつ、派生機種を展開
基本設計に大きな変更はなかったものの、CB750フォアは約10年の生産期間中に数々の刷新を受けている。
以下に概要を記すと、まず’69年型K0は約7400台を生産した時点で、クランクケースを砂型→金型、キャブレターの開閉を4本引き→リンク式に変更。
’70年型K1ではシートとサイドカバーが見直され、’72年型K2は吸排気系や前後ショックを改善すると同時に、安全性に配慮した装備を追加。
そしてK2の思想をさらに推し進めた’74年型K4で、このモデルはひとつの完成形に達したのだが、’77年型K7ではクルーザー的な軌道修正が行われることとなった。
ホンダ CB750フォア 絶版中古車の現状
昨今の中古車市場において、CB750フォアの価格はZシリーズほどの高騰はしていない。もっとも、K0を筆頭とする初期モデルは500万円以上が珍しくないのだが、’70年代中盤以降のモデルなら、100~200万円前後の中古車が数多く存在する。’70~’80年代車を得意とするベイエリアモータースの市川直寛さんは語る。
「タマ数が豊富なことに加えて、程度が良好な中古車がまだ存在することも、CB750フォアの特徴かもしれません。あくまでも私見ですが、車両の価格と整備費用を考えると、ZよりCBのほうが敷居は低い気がしますね」
中古車相場は100~600万円:年式が新しいほど安くなる傾向
CB750フォアの中古車相場は、年式が新しいほど安くなる傾向。400万円以下でクランクケースが砂型鋳造のK0を探すのは難しいが、K2以降なら100万円台での購入が不可能ではない。タマ数はかなり豊富で、当記事を執筆している’23年1月の時点では、中古車検索サイトで150台以上、ヤフオクで50台前後が確認できた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンス)
ホンダ CB750フォア 有識者インタビュー:型式に対する認識が徐々に変化 ’03年の創業以来、ベイエリアモータースでは多くのCB750フォアの販売・整備を行っている。創業時と現在を比較して、この車両[…]
ホンダ CB750フォア:経年劣化はあるものの耐久性は十二分 CB750フォアの弱点をネットで調べると、カムチェーンテンショナーの作動不良、シリンダーヘッド下部のシーリングラバーの劣化によるオイル漏れ[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1:Z1乗りの”夢”を実現するGPクラフト 空冷Zシリーズを得意とするショップでは、ノーマルスタイルを重視したり、往年のAMAスーパーバイクレーサーが念頭にあったり、現代[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1:クランクやフレームにもダメージが発生している GPクラフトではメンテナンスとカスタムだけではなく、車両販売も行っている。そして’90年代の同店がアメリカから輸入した空[…]
カワサキ 900スーパー4 Z1: 車両価格は高価だが整備環境は良好 量産初の並列4気筒車という称号は、’69年にホンダが発売したCB750フォアに譲ったものの、’72年秋からカワサキが海外市場での販[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
真摯な取り組みから生まれたスズキの良心だった 日本初のナナハンことホンダ「CB750フォア」に対し、GT750は2年後の1971年9月に登場しました。何に感動したかって、低回転のままスルスルっと滑るよ[…]
ボクサーエンジンの誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば、2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカーだ。[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
250ccの4気筒はパフォーマンスで不利。それでも届けたかった4気筒の贅沢な快適さ 250ccで4気筒…。1982年当時、それは国産ライバルメーカーが手をつけていないカテゴリーだった。 1976年にD[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
『ゲルザブウォーム シートカバー』とは? 『ゲルザブウォーム シートカバー』は、冬を快適に過ごすためのゲルザブR用の電熱シートカバーです。この商品は、寒さが厳しい季節でもライダーが心地よくツーリングで[…]
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
- 1
- 2