【復刻記事】幻の名車紹介#1

【幻名車】カワサキのロータリーエンジンバイクX-99解説

世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、それが表に出てくることは滅多にない。ここではそんな幻の名車を取り上げてみたい。今回はカワサキのロータリーエンジン搭載モデルであるX-99を紹介しよう。


●文:ヤングマシン編集部 ●取材協力:川崎重工業、カワサキモータースジャパン

石油危機で消えたポストZ1候補2台目はロータリーエンジン

1970年代初頭、ロータリーエンジンは一般的なレシプロエンジンよりも低振動でよりフラットなトルクカーブとスムーズなパワーデリバリーが実現できるものとされ、次世代のエンジンとして大きな注目を集めていた。 1974年、カワサキも独自のロータリーエンジンの開発をスタートさせており、同年6月に実施されたプロトタイプエンジンの性能テストでは最高出力85.1ps、最大トルク9.96kg-mをマークした。

そして、谷田部のテストコースで走行実験を行った結果、レシプロエンジンと比較してスムーズで低振動な特性が確認されたが、低回転域で発生するメカノイズやエンジンブレーキが弱いこと、予想以上に燃費が良くないことも明らかになった。このテストの後にX-99の商品性が再度検討され、当時オイルショックによる原油価格の高騰の影響もあり、1975年に開発休止が決定された。しかし、その直前まで開発は進められ、最高出力87.8ps、最大トルクは10.78kg-mを達成するに至った。

【KAWASAKI X-99 1974年】日本メーカーで唯一発売されたスズキのRE5以外にホンダ、ヤマハにもロータリーエンジンのプロトタイプが存在しており、同様にカワサキもX-99を開発していた。カワサキらしく大排気量&ハイパワー路線だ。

当時のZ系の足まわりや補器類を使っているX-99。細部まで観察するとフレームは独自のもので、タンクやシートも1976年発売のZ650(ザッパー)に似ているが別物だ。マフラーはZ1のメガホン形状が極太化?!

〈次のページは…〉排気量は896.8ccで、日本4メーカー最大