
タイでホンダのクラシック系125ccを取り扱うカブハウスは、1988年に日本で発売されたモンキーのカラーリングをベースとした「モンキー125 チェリーエディション2022」を発表した。限定モデルではない模様。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:Monkey Custom Cherry Edition 2022
ワイン系の赤にクリーム色を組み合わせ、スペシャルロゴを採用
タイのカブハウスは、これまでもモンキーの特別カスタマイズ仕様をリリースしてきた。コラボレーション限定モデルでは、2019年のドラゴンボール仕様にはじまり、ガンダム仕様、ホットウィール仕様、最近ではワンピース仕様も。このほか、スペシャルカラー仕様では70’sライドエディションや“超モンキー参上!”エディションなど、遊びゴコロあふれるスペシャルカラーがラインナップを賑わしている。
今回発表されたモンキー125 チェリーエディション2022は、1988年に日本で発売されたモンキーの当時のカラーリングをベースとしたもの。じつは2020年にもカスタマイズモデルとして同系カラーが登場しているが、今回は“チェリー”のスペシャルロゴを配した2022年版だ。
車体はワイン系のボールドレッドをベースに、要所にクリーム色を配したグラフィックを。スペシャルロゴはさくらんぼ=チェリーを燃料タンクに、そしてサイドカバーには『Z125 Monkey』の文字とさくらんぼを組み合わせたロゴを採用している。
日本で買える可能性は限りなく低いだろうが、こんな遊び心のある企画はぜひ日本でもお願いしたい!
【参考】1988年2月20日に発売されたモンキー(Z50J)。当時価格は12万2000円だった。 主要諸元■全長1360 軸距895 シート高655(各mm) 車重58kg(乾)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 49cc 3.1ps 4段リターン 燃料タンク容量5L■タイヤサイズ前後=3.50-8
【参考】1988年2月20日に発売されたモンキー(Z50J)。当時価格は12万2000円だった。 主要諸元■全長1360 軸距895 シート高655(各mm) 車重58kg(乾)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 49cc 3.1ps 4段リターン 燃料タンク容量5L■タイヤサイズ前後=3.50-8
Monkey Custom Cherry Edition 2022[Thai model]
Monkey Custom Cherry Edition 2022[Thai model]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
3色のニューカラーは全部カワイイ! ホンダは欧州で、前年にユーロ5適合の新型エンジンを搭載してモデルチェンジしたモンキー125にニューカラーを設定、2023年モデルとして発表した。 新色のバナナイエロ[…]
V型8気筒レーサーをオマージュ! そうさ、今こそアドベンチャー! と言われてテンションが上がるのはすでにおっさんと言われる世代だろう。ドクタースランプやドラゴンボールに胸を熱くしていた少年時代の我々は[…]
昭和かっ! シンプルな空冷のホンダが愛されていたあの頃の……(感涙) 今年の3月、ホンダはタイの趣味系バイクディーラー「カブハウス」のオンラインライブで、ロングストローク&5速ミッションの新エンジンを[…]
新型モンキー125で5つめのカスタマイズモデル! ホンダのカブ系モデルを専門に取り扱うタイの「カブハウス」は、SNSでモンキー125のカスタマイズモデル「サミー・サンド モンキーカスタムエディション([…]
ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンターカ[…]
最新の記事
- 「ホンダV4こそ最速」公道無敵を誇った水冷モデル:1984 ホンダVF1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 俺達のFが再誕/動く実物大ポケモン!?/新V3 etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- ホンダCB400 SUPER FOUR/BOL D’OR歴代モデル図鑑【2019年モデル:ABS標準装備+新カラーの実質ファイナル】
- 【比較】ダックス125とモンキー125は似ているようで乗れる免許も違う! タンデムできるのは?
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2