
●文:ヤングマシン編集部
ゲイルスピード:アルミ鍛造ホイールシリーズ
アクティブがプロデュースする「ゲイルスピード」のホイールは、ストリートからレースまで活躍。Z900RS/カフェ用にも、旧車風カスタムに似合うタイプNからレーシーなタイプSB1まで、多彩なアルミ鍛造ホイール製品が揃う。カラーもゴールド/ホワイト/ブラックを基本に展開。ワイドトレッド用のリヤホイールも用意されている。
ロトボックス:カーボンホイールセット バレット
高密度鍛造プロセスで製造されたチョップドカーボン&織カーボンをシームレスに組み合わせて、超薄型スポークを実現した次世代ホイール。純正ホイールより約50%の軽量化を達成している。オプションでカラー変更も可能だ。
ドレミコレクション:モーリス マグホイール
空冷Z時代の定番パーツとして人気のあったモーリスのマグネシウムホイールが、Z900RSにも登場。取り付けに必要なアダプターとともに、前後セットで販売中だ。材質には、航空機やロケットエンジンに使用されるA356-T6材を採用。
アドバンテージ:イグザクトII アルミ鍛造12スポーク
タイヤとマシンの性能を極限まで発揮させるために開発された、マグネシウム鍛造ホイールの「イグザクト」。その性能を受け継ぎつつ、求めやすいアルミ鍛造バージョンとしたのが「イグザクトII」だ。前後セットで車検対応のJWL品。
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
[特集] カワサキZ900RSシリーズ・カスタムパーツカタログに関連する記事
Z900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈リヤキャリア|キジマ/ハリケーン etc.〉
キジマ:リヤキャリア 本格ツーリングでの積載に欠かせないリヤキャリア。スチール製で、天板サイズは縦190mm×横280mm。荷台部分がフラットで、荷物を積みやすいデザインだ。 ハリケーン:リアキャリア 荷台サイズは前幅270×後幅190×長さ210mmで、ボディラインに合わせたコンパクトデザイン。外径φ19.1mmのスチールパイプを材質に使用している。塗装は電着+静電焼付ブラックだ。 デイトナ:ク […]
Z900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈ホイール|ゲイルスピード/ロトボックス etc.〉
ゲイルスピード:アルミ鍛造ホイールシリーズ アクティブがプロデュースする「ゲイルスピード」のホイールは、ストリートからレースまで活躍。Z900RS/カフェ用にも、旧車風カスタムに似合うタイプNからレーシーなタイプSB1まで、多彩なアルミ鍛造ホイール製品が揃う。カラーもゴールド/ホワイト/ブラックを基本に展開。ワイドトレッド用のリヤホイールも用意されている。 ロトボックス:カーボンホイールセット バ […]
Z900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈ラジエターガード|エッチングファクトリー/ヨシムラetc.〉
エッチングファクトリー:国内有数の技術で製作 国内有数のエッチング技術で作られたラジエターコアガード。本体は銀/黒、エンブレムは5色から選べる。なおノーマルのラジエター本体は、’20以前と’21以降でサイズが異なるので注意。 ヨシムラ:メッシュは独自パターン 独自のヘキサゴナル(亀甲)メッシュパターンを採用して、一般的な六角形型と比べて、両サイドで約11%/中央部で約26% […]
Z900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈プロテクションパーツ|ベビーフェイス/ストライカー etc.〉
ベビーフェイス:エンジンの前後左右をがっちりガード アルミ削り出しのベース部と樹脂製スライダー部の組み合わせで、ダメージを最小限に抑えるエンジンスライダーは、左右セットで販売。フレームスライダーは、シリンダーヘッド前方のエンジンマウントに取り付けるFタイプと、エンジン中央に近いシリンダー後方エンジンマウントに取り付けるCタイプの2つがあり、双方を使うことでさらに高い保護性能が期待できる。他にも、前 […]
Z900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈サスペンション&ブレーキ#2|アクティブ/プロト/YSS etc.〉
アクティブ:どれも分かりやすい車種別設定品 ハイパープロのサスペンションは、チューニングに必要な一式を揃えた車種別ストリートボックスで、購入時の煩わしさを排除。スプリングのみのキットもある。ブレーキまわりについては、ゲイルスピードのエラボレートキャリパーを取り付け可能とするカラー&ボルトセットを販売。ビルドアラインのブレーキホースも車種別で用意されている。さらに極めつけは、ヤマハのパフォーマンスダ […]
カワサキZ900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈サスペンション&ブレーキ#1|オーリンズ/ナイトロンetc.〉
オーリンズ:リプレイスサスペンションの代名詞的な存在 KA739は、大口径シングルチューブショックに油圧式リモートプリロード調整をビルトイン。伸側40段の減衰調整に加え、Z900RS SE標準装備のオーリンズサスペンションにはない車高調整機能も完備する。KA740はさらに高い”コシのあるしなやかさ”を達成した、ハイエンドなブラックライン製品。フロントサスペンションもカートリ […]
カワサキZ900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈バックステップ/ハンドルバー/スイングアームetc. #2〉
ストライカー:疲れ低減はステップバーに秘密アリ スラッシュカットタイプのステップバーは、足の接地面を点ではなく”面”でとらえて足の疲れを軽減。プレート&ペダルは肉抜きを抑えて剛性をアップし、転倒時の損傷を最小限に抑える設計だ。上方20/30mm/後方20/30mmの4ポジション選択に加え、ペダル先端も調整可。セパレートハンドルやスイングアームなど、Gストライカー製品にも注目 […]
カワサキZ900RSシリーズ・カスタムパーツカタログ〈バックステップ/ハンドルバー/スイングアームetc. #1〉
ベビーフェイス:数多くのライダーたちと進化を続ける ストリートはもちろん、モトGP/AMA/全日本選手権でサポートライダーがテストを行い、日々進化を続けるベビーフェイスのバックステップ。ダブルベアリングの可動部で極めてスムーズな操作性と、バーエンドの盛り上がり部分まで及ぶ切削ロレットにより、雨でも不安のないコントロール性を実現。Z900RS用は上方40/55mm/後方45/57.5mmの4ポジショ […]
関連する記事
Z650RSとZ900RSはかなり相似のレトロスポーツモデル。両車に設定された「Z1」50周年記念モデルはどちらも同じ火の玉カラーを纏うこともあり、なおさらそう感じるだろう。とはいえ1台選ぶとすれば軽[…]
Z900RSの上級バージョンにして、カワサキのヘリテイジカテゴリー「Z-RS」シリーズの頂点モデルでもある「Z900RS SE」がついに発売。予約殺到で入手困難とされるこのSEに試乗した。前編のディテ[…]
Z900RSの上級バージョンにして、カワサキのヘリテイジカテゴリー「Z-RS」シリーズの頂点モデルでもある「Z900RS SE」がついに発売。予約殺到で入手困難とされるこのSEに試乗した。本記事では、[…]
昨年8月の発表から幾星霜。コロナ禍による発売延期を経て、ついに我々の前に降り立ったZ900RS SE。ただでさえ超人気の1台を、艶やか極まるイエロー&ゴールドでドレスアップし、さらに憧れのオーリンズ&[…]
世界一を獲らなければ、生き残れない。熾烈な覇権争いのさなかに”Z”の名を持つバイクが生まれたのだった。900Super4 “Z1″登場から半世紀。その伝[…]
最新の記事
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 厳しい規制をクリアし、2ストロークスポーツマシン「ヴィンス」&「ランゲン」が日本で発売される!
- 1
- 2
- バイクカスタム&パーツ
- [特集] カワサキZ900RSシリーズ・カスタムパーツカタログヤングマシンバイクカスタム&パーツアドバンテージゲイルスピードホイール751〜1000cc[大型二輪]ヘリテイジ/ネオクラシックドレミコレクションZ900RSシリーズカワサキ