
ホンダは、2022年3月19日に開幕する第38回 大阪モーターサイクルショーで新型ロードスポーツモデル「ホーク イレブン(HAWK 11)」市販予定車を世界初公開すると。予告映像はすでに第1弾が公開されていたが、本日2022年3月4日、映像の第2弾が公開された。
●外部リンク:「Hondaモーターサイクルショー2022」特設サイト
フレームもアフリカツインがベース?! シート形状も判明
2022年2月25日にティーザーが開始されたホンダの新型ロードスポーツモデル「ホーク イレブン(HAWK 11)」に続報だ! 3月19日に開幕する大阪モーターサイクルショーで市販予定車が世界初公開されるのは既報どおりだが、予告映像の第2弾が公開されたのだ。
新たな映像では、第1弾映像で公開されていたアッパーカウル近辺だけでなく、エンジンやフレーム、シートカウルまわりなどの造形が明らかになっている。まずエンジンについて言えば、第1弾で確定していたアフリカツイン系の並列2気筒を搭載していることに新たな裏付けが得られたといえよう。そしてフレームは、後半部分の形状などからアフリカツインそのものにかなり近いように見える。全くの同一部材なのか剛性を調整したものか、それとも単に造形が酷似しているものなのかは断定できないが、アフリカツイン系のフレームと言って差し支えなさそうだ。
また、マフラーのヒートガードの形状もアフリカツインやNT1100によく似ている。サブフレームもアフリカツインによく似ているが、中間パイプの溶接位置などが不明瞭なことから同じものと断定はできない。また、気になるシートは段付きのスポーティなものと判明。シルバーのシートカウルにはHAWK 11のロゴが配置されている。ライディングポジションは、それほど激しい前傾姿勢でもなさそうだ。
ヘッドライトは旧CB1000Rと同じもので確定といってよく、またミラーのマウント位置や鏡面の配置も、よりわかりやすく撮影されている。フロントフォークは倒立タイプで、セパレートハンドルにマウントされるリザーバータンク別体式のマスターシリンダーはラジアルポンプのようだ。レバーの形状からするとニッシン製だろうか。
はたして第3弾の公開はあるのかないのか!? 待て続報!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
イレブン=1100cc? アフリカツイン系パラツインか 現状で判明しているのは「市販予定車」「新型ロードスポーツ」といった概要のみで、スペックや排気量、価格などの発表はないが、その車名からして1100[…]
アフリカツインの並列2気筒エンジンを多機種展開! 2015年秋の国際モーターショーでCRF1000Lアフリカツインが発表され、翌2016年に発売。搭載されたエンジンは、90度Vツインと同じ爆発間隔を持[…]
旅性能を高めた装備と細部の熟成でアップデート ホンダは、1082ccの並列2気筒エンジンを搭載する大型アドベンチャーモデル「CRF1100Lアフリカツイン(Africa Twin)」シリーズの装備を充[…]
+11万円のDCTも登場し、国産の同クラスではライバル不在! 本誌が以前からスクープしていたレブル1100が、ついに正式発表された。搭載するアフリカツインベースの270度クランク並列2気筒エンジンは低[…]
アドベンチャーテイストを加えた本格ツアラー ホンダは、欧州で先行発表されていた新型ツアラー「NT1100」の国内仕様を正式発表した。アフリカツインをベースとした270度クランクの並列2気筒エンジンとフ[…]
最新の記事
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 開閉シールド付きネオクラヘルメット SHOEI「J・O+」に新グラフィック&新色登場!
- ’24日本GPの特別色を再現! SHOEI「X-Fifeen MARQUEZ MOTEGI5」受注期間限定で5月発売
- SHOEI「Z-8」単色モデルに“チョークグレー”を5月追加発売! 全7色展開に
- さらば“ビッグワン”…! ホンダ「CB1300 ファイナルエディション」正式発表
- 1
- 2