
スズキは、GSX-S1000をベースとした新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」の国内仕様を正式発表した。基本的に欧州と同じ仕様・装備を踏襲しながら、日本独自の専用装備としてETC2.0車載器を標準搭載する。
●外部リンク: スズキ
電子制御が進化し、スマートフォン接続には専用アプリ「SUZUKI mySPIN」を初導入
スズキは新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」をついに国内正式発表。先に欧州などで発表されていたとおり、従来のGSX-S1000Fの後継モデルではあるが、車名をF→GTに変えるとともに、よりロングツーリング適性を高めた新生スポーツツーリングだ。デザインは外国車を思わせるエッジの利いたものとなり、より上半身が起き上がったライディングポジションはまさしく“GT(グランドツアラー)”を体現している。
2015年にローンチされた現行GSX-S1000Fは、2005年型GSX-R1000(通称K5)ベースのエンジンを搭載したスポーツツーリングモデルだったが、その乗り味はかなりスポーティで、積載性もそれほど重要視されておらず、言うなれば“アップハンドルのスーパースポーツ”に近い立ち位置だった。
これがライバルのニンジャ1000SXなどに対する違いとして個性を際立たせていたが、今回のモデルチェンジではライディングポジションの見直しにはじまり、パッセンジャーの快適性、荷物の積載性などを向上しており、従来の長所を生かしたまま幅広いライダーに受け入れられる万能性を持たせたスポーツツーリングモデルに生まれ変わっている。
双方向クイックシフターやクルーズコントロールを新設したほか、トラクションコントロールシステムは3段階+OFF→5段階+OFFに進化。スマートフォンにインストールしたスズキ“mySPIN”アプリ(iOS&Android)にBluetoothまたはWi-Fiで接続することで、電話機能やナビ、音楽(ヘッドセット別売)、カレンダーなどが使用できるようになる。
電子制御システムはS.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)を新たに搭載。これは電子制御スロットルを軸としたトラクションコントロールシステムや双方向クイックシフトシステム、クルーズコントロールシステム、パワーモード切替可能なスズキドライブモードセレクター(SDMS)、ローRPMアシスト、スズキイージースタートシステムを含む総称で、ハヤブサやVストローム1050/XTに続く採用だ。これらに加え、日本仕様では独自の装備としてETC2.0車載器も標準搭載する。
また、スズキとして初めて二輪専用アプリ『SUZUKI mySPIN』に対応。これはスマートフォンにアプリをインストールし、6.5インチフルカラーTFT液晶マルチインフォメーションディスプレイと連携することで、運転状況の情報だけでなく地図やアドレス帳などをメーター上に映し出すことが可能になるというもの。メーター横にはUSB充電ソケットも装備している。
気になる価格は160万円に収まる159万5000円と発表された。発売日は2022年2月17日だ。エンジンや車体、電子制御などの解説は関連記事に詳しい。
SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]
主要諸元■全長2140 全幅825 全高1215 軸距1460 シート高810(各mm) 車重226kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 150ps/11000rpm 10.7kg-m/9250rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●価格:159万5000円 ●色:青、紺、黒 ●発売日:2022年2月17日
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
GSX-S1000GT 概要 スズキのブランニューモデル「GSX-S1000GT」は、従来のGSX-S1000Fの後継モデルに当たるが、車名をF→GTに変えるとともにロングツーリング性能を大きく高めた[…]
あなたにおすすめの関連記事
アップハンドルのスーパースポーツから、正調スポーツツーリングモデルへ スズキが発表したブランニューモデル「GSX-S1000GT」は、従来のGSX-S1000Fの後継モデルではあるが、車名をF→GTに[…]
スムーズなトルクデリバリーと、ロー&ミッドレンジの増強を両立 そんなK5ベースのエンジンを、新作カムシャフトや新作キャタライザーなどでユーロ5排出ガス規制に適合させつつパフォーマンスを向上、さらに電子[…]
高かった俊敏性を生かしながら、高速域の安定性やタンデム居住性を向上 振動対策としてハンドルバーはラバーを挟み込んだフローティングマウントになり、ステップはアルミ地だった従来型からラバー付きに変更。ライ[…]
走行モードを統合する“SUZUKI INTELLIGENT RIDE SYSTEM (S.I.R.S.)” スズキの新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」は、電脳分野でも長足の進化を遂[…]
赤いブレンボには見覚えも……? カーボンパーツも多数 GT=グランドツアラーの世界観を広げる純正アクセサリーも多数公開された! スズキの新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」は、現行モ[…]
最新の記事
- アプリリア「SR GT 400」「RS 457 GP Replica」がEICMA2025で登場【ミドルクラスの冒険スクーター&MotoGP直系スーパースポーツ】
- スズキ「スズライド2」が示す、特定原付の「安全性」と「実用性」のバランス【常識をブチ破る4輪電動モビリティ】
- 【安全祈願】バイク神社一覧|関東ツーリングで立ち寄りたい神社とお守り情報
- 「電子制御スロットルってなに?」今さら聞けない電子制御の仕組み
- 空飛ぶバイクに憧れた──1986年ホンダ「モトクロッサーCRシリーズ」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.24】
- 1
- 2


![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_YSF_1-768x512.jpg?v=1644300282)
![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_YSF_2-768x512.jpg?v=1644300285)
![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_QT8_1-768x512.jpg?v=1644300291)
![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_QT8_2-768x512.jpg?v=1644300294)
![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_YVB_1-768x512.jpg?v=1644300299)
![SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]|スズキ新型「GSX-S1000GT」は160万円切りで2/17発売! メーターに地図を表示可能でシフター、ETC2.0も装備](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/GSX-S1000TRQM2_YVB_2-768x512.jpg?v=1644300302)























