
●文:伊東康司 ●取材協力: ヨシムラジャパン
超ショートのレース用ヨシムラ
走行会などサーキットイベントや、各種レース開催も期待されるカワサキ ニンジャZX-25R。ヨシムラではグローバルなレースシーンを想定して「ヘプタフォースTSSレーシングサイクロン」を開発した(ステンレス管とチタン管の2種を用意)。
【YOSHIMURA HEPTA FORCE TSS RACING CYCLONE/TITAN CYCLONE】ギリシャ語で7角形を表す「ヘプタゴン」を略したネーミング通り、斬新な7角断面サイレンサーを採用。消音はもちろん、バンク角や空力にも寄与する。サイクロンがSSF(サテンフィニッシュカバー)とSTB(チタンブルーカバー)、チタンサイクロンがTT(チタンカバー)とTTB(チタンブルーカバー)。●重量:SSF5.1kg STB4.9kg TT/TTB3.7kg(ノーマルは8.6kg) ●価格:SSF17万500円 STB17万9300円 TT20万6800円 TTB21万2300円 ※公道使用不可(レース専用部品)
高温な地域や時期でのレースも想定し、エキゾーストパイプを可能な限り車体側に寄せ、大型ラジエターへの換装やオイルクーラーの増設スペースも確保。またエーテック社のフルカウルや、純正カウル用アンダーカウルインナートレーが装着可能。国内レースではオートポリスとSPA直入で開催される九州エンデュランスフェスタのレギュレーションに対応している。
独特な超ショートサイレンサーはネーミングの由来となるヘプタゴン=7角形で、エンドコーンはカーボン製。ちなみに既出のヘプタフォースモデルはすべて公道OKの政府認証品。ということは、ZX-25Rにもストリート用ヘプタフォースが登場するかも……だ。
【7000から上で全域UP】ノーマルだと若干落ち込む8000~12000rpmはパワー、トルク共に大幅アップ。超高回転のニンジャZX-25Rだけに頻繁に使う回転域の増強は嬉しい限り。そのままピークまで駆け上り、オーバーラン特性も良好だ。
P250クラスに出るならコレ!
材質(ステンレス)や音量など、JP250レースの厳しいレギュレーションに対応しながら、STD比47%の軽さ(4.6kg)と最大限の出力を発揮するレーシングマフラー。サイレンサーはチタンカバーとチタンブルーカバーを用意する。
【ヨシムラ R-11レーシングサイクロン1エンド】 ●価格:19万300円~19万5800円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ニンジャZX-25Rの活動範囲を広げる数々の便利アイテム 高いスポーツ性が魅力のニンジャZX‐25Rだが、その機動性と扱いやすいサイズ感は普段乗りやツーリングでも大活躍。そんな時に"あったら良いな"を[…]
低中速トルクを向上し、速さと乗りやすさを体感 元ワークスライダーの樋渡氏が代表を務めるアールズギアは、その品質の高さから多くのファンの支持を集めている。サーキットやストリートで実際に体感できるスペック[…]
増殖する2022年のカラーバリエーション、日本仕様の登場にも期待! カワサキはタイで「ニンジャZX-25R」の2022年モデルを発表。先行発表されたばかりのインドネシア仕様にはないマットブルーをライン[…]
アクラポヴィッチ製マフラーと同時公開されていたオーリンズ! 待望のオーリンズが手に入る! 2020年9月に発売された「Ninja ZX-25R」用の黄色いスプリングのリヤショックが、全国のカワサキ正規[…]
ワールドクラスのレースフィールドで高く評価 アドバンテージでは、FCC/NISSIN/KYBといったブランド製品を取り扱いながら、独自設計のEXACTなどオリジナルブランド製品の開発も積極的に行ってい[…]
最新の記事
- 2030年、ETCなしはもう高速乗れない!? 専用化の現在地を確認しつつ、今ETCの必要性を考えてみた
- “Ninja”の伝説はここから始まった。トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の魅力を振り返る
- 選ばない理由が見当たらない?! ホンダ新型「レブル250 Eクラッチ」は細やかな制御で完成度がネクストレベルに【試乗インプレッション】
- 「みんな、2ストに恋をした」1980ヤマハRZ250/350:バイク史を塗り替えたナナハンキラー【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「Z900/RSの極上サスを体感!」 K’s-STYLEがSHOWAの高性能フロントフォーク&リヤショック試乗キャンペーンを開催
- 1
- 2