
リッタークラス向けハイスペックマフラーでおなじみのアールズギアは、カワサキ車向けラインアップも豊富。待望のニンジャZX-25R用フルエキゾーストマフラーも登場し、充実したスペックを堪能できる。
●文/写真:川島秀俊 ●取材協力:アールズギア
低中速トルクを向上し、速さと乗りやすさを体感
元ワークスライダーの樋渡氏が代表を務めるアールズギアは、その品質の高さから多くのファンの支持を集めている。サーキットやストリートで実際に体感できるスペックは、同氏が時間をかけて入念に乗り込んで仕上げる開発スタイルの賜物だ。
そんな珠玉のマフラーはリッタークラスが主軸だが、このたびニンジャZX-25R用のフルエキゾーストが登場。250ccクラスとはいえ、本格スーパースポーツの血統を遺憾なく発揮すべく、リッタークラスと同様のこだわりでハイスペックが追求された。そのポイントとなったのは、低中速のトルクアップ。実用域で実感するのはもちろん、コーナリングでの立ち上がり加速に直結する領域だけに、確実に速さにつながるのだ。もちろん、トップエンドのパワーアップも爽快で、何より迫力のサウンドが超快感。これで政府認証とは、かなりの満足度と言えるだろう。チタン素材による軽量化やデザインのカッコ良さは言うに及ばず。同時期にリリースされたニンジャ1000SX用のフルエキゾーストと同様のクオリティは、車格を確実にアップさせる存在感だ。本物を追求したいユーザーへ、自信を持ってオススメできるマフラーと言える。
ニンジャZX-25R:リアルスペック チタンフルエキゾースト シングルマフラー
後発ゆえに徹底的に開発し、大幅な質感&スペック向上を実現。ピークでは3.3psのパワーアップと0.1kg-mのトルクアップだが、中間域ではそれ以上の速さが体感できる。
ニンジャ1000SX:リアルスペック チタンフルエキゾースト シングルアップタイプマフラー
性能アップはもちろん、純正マフラーが13kgもあるNinja1000SXでは軽量化できるのも大きな魅力。純正パニアには非対応だが、それ以上の満足度だ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキモータースジャパンは、現在の250ccクラス唯一の4気筒モデルとして2020年9月に発売された「ニンジャZX-25R」用に、カワサキとOHLINSが強力なタッグで開発したリヤショックアブソーバ[…]
ホイール/サスペンション/クラッチ/ブレーキパーツなどの開発/販売を行うアドバンテージ。自社開発パーツの中でも、モトGP/ワールドスーパーバイク/全日本ロードレースなどのレースフィールドで高く評価され[…]
モリワキエンジニアリング:フルエキマフラー他 フルエキゾースト クロスショートゼロ:純正マフラー同様にマスの集中化を意識 日本を代表するレーシングコンストラクター・モリワキのZX‐25R用マフラーは、[…]
オリジナルの素性の良さに高級感と機能をプラス 高性能スクリーンや外装パーツでおなじみのマジカルレーシングが、2月末から待望のカワサキ ニンジャZX-25R用ボディパーツをリリース。いずれもオリジナルの[…]
“エッチング”と呼ばれる特殊技術で生み出されるステンレス製ラジエーターコアガードは、ラジエーターを保護するアイテム。その性能と信頼性は、モトGPマシンやワールドスーパーバイク、[…]
最新の記事
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- 1
- 2