記事へ戻る

[画像 No.4/4]“クルマ社会”静岡県の交通課題【三ない運動の弊害は初心運転者事故に表れる?】

|“クルマ社会”静岡県の交通課題【三ない運動の弊害は初心運転者事故に表れる?】
ヤマハ発動機は本社のある磐田市を中心に、浜松市、森町などに関連工場などを集積している。写真は浜松市北区にある新浜松IM事業所で、産業用ロボットなどを生産している。浜松市は静岡県の中でも製造業の盛んな地域だが、政令指定都市10万人当たりの人身事故件数が11年連続でワースト1位('19年)という状況に陥っている。
前記事に続いて、静岡県の三ない運動に関して考察する。「高校生の自動二輪車等の免許取得に関する意見交換会」は’21年1月にも第2回が開催されたが、それ以降は続かないようだ。免許取得やバイク通学等の許可について各校の判断に委ねている静岡県は、三ない運動を指導方針に取り入れていた埼玉県のように全県的に推し進めることは難しい。そこで今回は、静岡県の各校が、三ない運動を前提とした方針をやめ、必要 […]