モトメンテナンス(MM)誌から『モトメカニック』へと生まれ変わって2号目となる2020年春号発売! 旧MM時代にも大人気企画だった「個人ガレージ」の巻頭特集や、メンテナンスに不可欠な工具にフォーカスし[…]
リニューアルされたチェーンクリーナーとチェーンルブ
サンデーメカニックのみならず、プロメカニックの間でも話題になるのがシールチェーンのメンテナンス。シールチェーンは給油不要という意見もあるが、チェーンメーカーが自らメンテナンス用品を開発していることから分かるとおり、たとえシールチェーンであっても定期的な手入れは不可欠である。
EKブランドでおなじみの江沼チヱンでは、好評のチェーンクリーナーとチェーンルブを2020年6月にリニューアル。
キャップレスタイプのスプレー缶はノズルの紛失や着脱の手間がないのが魅力。折りたたみ式ノズルは直角に引き出せばピンポイントに噴射でき、折り畳んだまま使えば広範囲にスプレーできる。【右 EKチェーンクリーナー 420ml】●税込販売希望小売価格:1386円(以下同) 【中 EKチェーンルブ グリースタイプ 300ml】●価格:2200円 【左 EKチェーンルブ オイルタイプ 300ml】●価格:1980円 [写真タップで拡大]
チェーンクリーナーは、噴射時の汚れ落ち能力が向上して乾燥スピードもアップ。ブラシで擦るほどゴムシールを傷付けるリスクが高まるので、ある程度の汚れを噴射力で除去できるのはありがたい。
一方のチェーンルブは、飛散を抑えながら流動性が高いオイルタイプと、耐久性の高さが特長のグリースタイプの2種類を用意。どちらも従来製品に対して耐摩耗性の向上とホイールやタイヤへの飛散抑止をさらに向上させたのが改良点となる。
無色透明のオイルタイプ(左)に比べてグリースタイプ(右)は若干白みがかった半透明。色つきといってもカラーチェーンのプレートが白くなってしまうほどではない。垂直面にしっかり残ることで分かるとおり、どちらも定着性が良く飛散しづらい。 [写真タップで拡大]
クリーナーとチェーンルブの改良に合わせてチェーンメンテのパッケージ製品である「EKメン」も新モデルに変更。清掃用のブラシや汚れ防止シートに加えて、ルブリケーター(実用新案)も健在。チェーンルブのスプレー缶付属の細いノズルで1コマずつ給油するのも良いが、ルブリケーターを使えば、潤滑が必要なプレートとローラーの隙間に確実に給油できるのが大きな魅力だ。
定期的な洗浄と給油によってチェーン1コマずつのフリクションロスが軽減すれば、加減速時のスムーズさがアップする上にチェーンやスプロケットの摩耗が軽減してロングライフ化にもつながる。チェーンメーカーが開発したケミカルで、安全安心のバイクライフを楽しもう。
EKメン メンテナンス オイルセット
EKメン メンテナンス グリースセット
●文/写真:栗田 晃 ●取材協力:江沼チヱン製作所 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
スクーターやレーサーレプリカモデルが増えた1980年代以降、バイクの外装パーツ組み付け方は複雑化かつ込み入っており、小さな工具でなければ回せないネジも増えている。そんな場面で本領を発揮するのが6.3s[…]
「備えあれば憂いなし」とさまざまな工具を準備するのは賢明だが、最小の量で最大の効果を得たいと考えるのもまた一理。相反する条件を両立解消してくれるのがコンパクトなセット工具だ。本記事では老舗工具メーカー[…]
アジア諸国製のバイク用パーツが台頭している現在だが、修理用キャブレターパーツの製造輸出元として1950年代から世界中のモーターシーンで知られているのが岸田精密工業の「キースター」。完全なるMade i[…]
初代OHVエンジンのスーパーカブC100シリーズの中でも、比較的初期の第2世代のエンジンをベースに、ロングストローク化を図ろうとしているモトメカニック編集部。組んではバラしての繰り返しを行った結果、あ[…]
純正部品が入手しにくい絶版車や旧車ユーザーに好評のキャブレーターセッティングパーツ、キースターの「燃調キット」。現在、同社が開発に力を注いでいるのが、ケーヒン製FCRキャブ用の燃調キットである。このキ[…]
最新の記事
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- ホンダが新型「CRF250L/ラリー」を 新排ガス規制に適合させて1/26発売! Lはナックルガードを新装備
- 1
- 2