
全国のハーレーダビッドソン正規ディーラーでは、ユーザーらが集まりたくなるイベントが定期的に開催されている。H-D川口では専門誌『ウィズハーレー』とコラボイベントが定期的に行われ、誌面で活躍するハーレー女子との交流が人気を呼んでいる!
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:HARLEY-DAVIDSON KAWAGUCHI
コラボイベントの事前告知はSNS
「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」
イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームページにて告知が行われた。
呼応するように、ウィズハーレー編集部もSNSなどを通じてお知らせする。さらにイベントに参加する専属モデルの千羽も「みんな集まれ! 一緒に写真を撮ろう♡」と呼びかけるから、イベントが行われる週末までネット上でも盛り上がっていくのだ。
ハーレー女子でウィズハーレーの誌面で活躍中の千羽。POP画像などがイベント開催前からSNSにて拡散されていく。
待ちに待ったイベント当日
いよいよイベント当日を迎える。集まった来場者に聞くと「SNSを見た」という声が多いから、効果はてきめん。そして「千羽ちゃんと話したい」「誌面に載りたい」と、遠方からの人も少なくない!!
話題の最新モデルを眺めつつ、お得なセール品も豊富に揃えられている。店舗内はまさにお祭り騒ぎ。お客さん同士で話が弾む姿も至るところで見られる。
もっとも盛り上がるのは、H-D純正レザージャケットなど豪華景品がもらえるジャンケン大会だ。参加費無料で、繰り返し何度も開かれるから驚く。
「千羽に勝ったらもらえる」と謳っていたものの、気がつけばそこにいる全員が、何かしらのプレゼントがもらえるように景品がどんどん増えていく。足りなくなると「これもあげよう」と、裏方で忙しなく動くのが、佐相良太店長だ。
「日頃のお礼の気持ちを込めた『感謝祭』という意味合いで、こうした催しを定期的に開いています。みなさんが集まってくれるのが、何よりも嬉しいですね」と、胸の内を明かす。
今回、初めてハーレーのディーラーに足を運んだ人もいる。世界観に触れる貴重な一歩を踏み出すキッカケを生み出しているイベントなのだ。
写真中央でジャンケンをするウィズハーレーの千羽ちゃん。その右で景品を惜しみなくトスするのが、H-D川口の佐相良太店長。
千羽と一緒に撮ろう!!
イベントでのお楽しみのひとつは、ウィズハーレー専属モデルの千羽ちゃんとの記念写真。ご自身のスマホで撮ったら、プロによる撮影で全国誌デビューとなるから、参加者にとっては嬉しいかぎりだ!
2016 XL883N アイアン883に乗るCruiseさん。アイアン883を選んだ決め手は「細身でダークな感じのスタイルがイチバン」だと教えてくれる。「素直で乗りやすい」とお気に入りだ。
2021 XL1200V セブンティーツーに乗る大川亨さん。アタックバーでグリップ位置を持ち上げ、IINGOT DESIGNSのクォーターフェアリングでスポスタをクラブスタイルに仕上げた。2in1マフラーはバッサーニだ。
2013 FLHR ロードキングに乗る杉田利夫さん。「もう手に入らないから、買っておいてよかった」と、クラシックムード漂うツインカム時代のロードキングを大切に乗る。クロムパーツもピカピカに磨き上げている。
2018 FLHXS ストリートグライドスペシャルに乗る岡安裕之さん。ハードキャンディーカラーのストグラを、アレンネスのエアクリ/バンス&ハインズのマフラー/8インチハンドル/純正フォグランプ/ドラッグシートでセンスよくカスタム!
2014 FLHTK ウルトラリミテッドに乗る細井さん。ハンドルをはじめ、前後ホイールやエアクリーナーケースをグレードアップし、サドルバッグやリヤフェンダーをストレッチ。マフラーはS&Sをチョイスしている。
千羽ちゃんのファンは多く、サインをもらうファンも少なくないぞ!! じゃんけん大会でもらった豪華H-D純正ジャケットを千羽ちゃんにプレゼントしてくれたのだった。
他にもコンテンツ盛りだくさん!
ハンドメイドアーティストの出展ブースも見応えタップリ。ハンドルミシンを使った刺繍アーティストDoodle50や、ハンドメイドレザーアーティストのSO JAKEのブースが店内に出現し、作品と出会うことができた。
モーターサイクルを販売してアフターサービスを提供するだけではなく、パーツ&アクセサリー部門によるカスタムの提案や、楽しいイベントやツーリングの企画など、ユーザーらの素晴らしいハーレーライフを精一杯サポートしてもらえるのがハーレーダビッドソン川口。
新車や認定中古車をはじめ、ふだん着にも利用できる多彩なアパレル/アクセサリー商品も多数取り揃えられ、気軽に立ち寄れる。
今回のイベントでは、X350ウィズハーレー号も展示された。
【ハーレーダビッドソン川口】●住所:埼玉県川口市末広1丁目4-23 ●TEL:048-222-2828 ●営業時間10:00-19:00 ●木曜日/第3水曜日休
次回のコラボイベントはH-D横浜鶴見!!
ブルスカの熱気をもう一度! 「ブルースカイヘブン・アフターパーティ」と出したイベントが6月14日(土)/15日(日)に開催! 今回もまた日曜日にはウィズハーレー千羽ちゃんに会える!
キッチンカーの出店があるなど、両日店頭イベントも盛りだくさん。さらに、車両購入サポート【特別条件のご案内】や、試乗/見積りで【H-Dオリジナルノベルティをプレゼント!!】など、嬉しい特典が数多く用意されている。
ぜひ、グランドオープンしたばかりのハーレーダビッドソン横浜鶴見で会いましょう!!
【ハーレーダビッドソン横浜鶴見】●住所:神奈川県横浜市鶴見区上末吉5-14-9 ●TEL:045-710-0034 ●営業時間10:00-19:00 ●木曜日/第3水曜日休
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
最新の関連記事(イベント | ハーレーダビッドソン)
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025 山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
暫定税率を廃止するなら代わりにって…… 与野党が合意して、11月からの廃止を目指すことになったガソリン税の暫定税率。 このコラムでも数回取り上げてきましたが、本来のガソリン税28.7円/Lに25.1円[…]
本格オフロードモデルDT系を原付のちょうど良いサイズでリリース! ヤマハは1968年、250ccの大きな排気量で初のオフロード用2ストローク単気筒エンジンを搭載した画期的なDT1をリリース、以来125[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 ストリートでもサーキットでも大活躍する高性能4気筒スーパースポーツ・[…]
- 1
- 2