もっと深堀り!! スポーツスターS&ナイトスターをハーレーディーラー女性店長がチェック!

ハーレーダビッドソン正規ディーラーでは、注目のニューモデル「スポーツスターS/ナイトスター」の試乗車が用意されており、見て触って乗ることができる。本記事ではハーレーダビッドソン埼玉花園の市川裕美店長が両車を紹介する。


●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:森下光紹 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン埼玉花園

スポーツスターS&ナイトスターを徹底比較【気になるライポジ&足着き】

スポーツスターS

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|足つき
ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|足つき

[写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|足つき

【HARLEY-DAVIDSON RH1250S SPORTSTER S】またがってすぐに感じるのは、ナイトスターより腰高な印象。両足を地面に下ろした場合、片足がつま先立ちになる。ただし片足で車体を支えるぶんには「特に不安なし」とのこと。また、ステップはフォワードコントロールながらライダー寄りにセットされ、決して遠くはなく、緩やかに膝が曲がって窮屈さも感じない。■シート高:765mm 車両重量:228kg [写真タップで拡大]

ナイトスター

ハーレーダビッドソン|ナイトスター|足つき
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|足つき

[写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|ナイトスター|足つき

【HARLEY-DAVIDSON RH975 NIGHTSTER両足を地面に下ろした場合は、カカトが薄っすらと浮くものの「足つき性の良さを感じる」と、ユミ店長。「停車時、地面に下ろすのは片足だけなので、それならカカトまでベッタリ届き、安心感があります」と言う。スタンドを払って車体を起こす際も、しっかり踏ん張ることができるから、スイっと軽々な印象だ。■シート高:705mm 車両重量:221kg
[写真タップで拡大]

ミッドコントロールかフォワードコントロールか?

ステップ位置の違いは、両車にとって大きなポイントと言えるだろう。ナイトスターはステップが近いミッドコントロールで、膝の曲がりはほぼ90度とゆったりとしている。一方、スポーツスターSは前方へ足を投げ出すフォワードコントロール。ただし、小柄なユミ店長でもフットペグは遠く感じず、リラックスしたライディングポジションとなる。

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|コントロール
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|コントロール

スポーツスターS(左)とナイトスター(右)のコントロールの違い [写真タップで拡大]

メーター&スイッチボックスもそれぞれで専用に!!

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|メーター
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|メーター

スポーツスターS(左)とナイトスター(右)のスピードメーター [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|左側スイッチ
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|左側スイッチ

スポーツスターS(左)とナイトスター(右)のスイッチ類 [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|右側スイッチ
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|右側スイッチ

スポーツスターS(左)とナイトスター(右)のスイッチ類 [写真タップで拡大]

フロントマスクどっちがお好み!?

「両モデルともオールLEDで、先進的なフロントマスクですが、オーソドックスな丸灯にビキニカウルを組み合わせたナイトスターと、オーバルライトをむき出しにしたスポーツスターS 。それぞれで個性的な面構えで、選ぶときのポイントになりそうですね」by ユミ店長

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|フロントマスク
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|フロントマスク

スポーツスターS(左)とナイトスター(右) [写真タップで拡大]

レボリューションMAXエンジンは排気量が異なる!

空冷時代のスポーツスターも883と1200の2本立てだったが、水冷化されたレボリューションスポーツも排気量が異なる心臓部となった。しかも、ボア/ストロークだけでなく、レボリューションMAX975Tでは可変バルブタイミング機構を吸気側のみにするなど、専用設計されているのが見逃せない。

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|エンジン
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|エンジン

スポーツスターS(左)とナイトスター(右) [写真タップで拡大]

差別化されている足回り!!

ハーレーダビッドソン|スポーツスターSとナイトスター|フロントタイヤの違い

[写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|フロントまわり
ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|リアまわり

[写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|プリロード調整機構

【スポーツスターS】43mmの倒立フォークが奢られた。リヤサスペンションはシート下にピギーバック付きのモノショックが配備され、前後サスともにコンプレッション/リバウンド/油圧スプリングプリロードの調整機能付き。■フロントフォーク:倒立式/リヤサス:モノショック ■タイヤサイズ:F=160/70TR17 R=180/70R16 [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|ナイトスター|フロントまわり
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|リアまわり

[写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|ナイトスター|プリロード調整機構

ナイトスター】インナーチューブ径41mmのSHOWAデュアルベンディングバルブフォークをフロントに備えるナイトスターでは、リヤサスペンションもトラディショナルなツインショックとした。プリロードを調整可能としている。■フロントフォーク:正立式/リヤサス:ツインショック ■タイヤサイズ:F=100/90-19 R=150/80B16 [写真タップで拡大]

シート&テールエンドもそれぞれで見応え満点!!

2in1集合マフラーのナイトスターに対し、ダートトラックレーサーXR750をイメージソースにしたスポーツスターSでは、2本出しのアップマフラーと軽快なシートカウルの組み合わせで、テールエンドのスタイルをガラリと変えている。ナンバープレートもテールライトやウインカーなどと一緒にスイングアームにマウントされるステーに備わり、より独創的。ナイトスターはフェンダーの上にライセンスプレートを立ててセットする伝統的なスタイルだ。

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|シート
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|シート

スポーツスターS(左) とナイトスター(右)のシート [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|マフラー
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|マフラー

スポーツスターS(左) とナイトスター(右)のマフラー [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソン|スポーツスターS|リアフェンダー
ハーレーダビッドソン|ナイトスター|リアフェンダー

スポーツスターS(左) とナイトスター(右)のリアフェンダー [写真タップで拡大]

燃料タンク搭載位置が異なり給油口の場所も違う!!

スポーツスターS|タンクコック

【スポーツスターS】エンジンの上に、オーソドックスなレイアウトで備わるスポーツスターSのフューエルタンク。容量はナイトスターと同じ11.7Lで、リッドはキーを使っての開閉式だ。 [写真タップで拡大]

ナイトスター|燃料タンク位置

【ナイトスター】車体の軽量化とともにマスの集中化が図られたナイトスターでは、容量11.7Lの燃料タンクがシート下に配置される。キーでシートをガバっと開けると、給油口があるぞ。 [写真タップで拡大]


※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓

最新の記事