
ディープで楽しいハーレーライフを満喫するには、頼りになるショップの力が欠かせない。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、鉄馬との生活を強力にバックアップしてくれるプロショップを紹介。今回はアドベンチャーバイクを愛し、得意とするパーツメーカー・ツアラテック(神奈川県)だ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:ツアラテックジャパン
パンアメリカ用のパーツをいち早く開発
ドイツに本社を構えるツアラテックは、アドベンチャーバイク界で世界的に著名で実績を持つパーツメーカー。エンジンガードや、大容量かつ頑丈なアルミ製ケース。さらに大陸横断するような冒険の旅に必要となるライディングギアなどを製造している。
パンアメリカ用のパーツも、本国にていち早く開発され、長い歴史で培ってきた高い技術と数多くの経験をベースに、転倒時の破損から重要なパーツを守るためのガード類をリリース。旅をより快適にするパンアメリカ専用のラックも用意され、装着するケースの容量や色を自分の好みや用途に合わせて選択することが可能だ。
日本の総輸入代理店は、神奈川県北部の津久井湖近くにショールームを構えている。
店内でぜひ見てもらいたいのが、ツアラテック製品を数多く装着したデモ車たちだ。BMW R1250GSを筆頭に、KTM/ホンダ アフリカツインなどの主要なアドベンチャーバイクが来店者を出迎える。もちろんパンアメリカのデモ車も用意されている。特にパニアケースに注目してほしい。色目/質感ともに絶妙にマッチして格好良い。今後はハンドガード/アンダーガード/サイドスタンドスイッチプロテクターなどが日本に上陸する予定だ。
ツアラテックのスタッフは、バイクを使った遊びが大好きだ。ビッグオフでの林道ツーリングやキャンプイベントを頻繁に開催している。年に一度、富士ヶ嶺のオフロードコースを借り切って、全国からアドベンチャーユーザーが集まるイベント「ツアラテックトラベル」も主催。2022年は9月10日〜11日。興味のあるパンアメリカユーザーはぜひ参加してみてはいかがだろうか。
ショールームは土日祝のみの営業
元は大型書店だった建物を利用したショールームには、ところ狭しとアドベンチャー用品が並ぶ。ハードパーツやケースなどを無料で取り付けをしてくれるサービスデーもあり。詳しくはWEBで確認を。
店頭のデモ車は随時進化中!
『ウィズハーレーVol.11』で紹介したことのあるデモ車が、さらに進化した。新型コロナ禍で入荷が遅れていたアイテムを装着。なお、パニアケースを装着したデモ車は、ツアラテック店頭以外に、ハーレーダビッドソン川口にも展示されている。
※本記事は”ウィズハーレー”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
創業75周年を迎えたセンバモータース 先だって、アメリカの伝説的バイクスタントマン、イーブル・クニーブルのスポーツスターが日本に上陸した件をレポートした。 ハーレーファン/バイクファン垂涎、この貴重な[…]
代官山T-SITE(東京都渋谷区)の蔦屋書店にて、5月下旬から6月上旬にかけて、ファンの間では”世界一有名”と言われるハーレーダビッドソン スポーツスターが展示された。アメリカ[…]
ハーレーダビッドソンジャパンでは、全国112店舗の正規ディーラーを対象に、販売実績/顧客満足度/スタッフトレーニングなどの10項目を評価する「バー&シールドプログラム」を実施している。新型コロ[…]
2022年、やっと通常開催できるようになった「コヨーテキャンプミーティング」。ゴールデンウィークに開催されている、北関東のハーレーユーザーにはおなじみのイベントだ。新たな会場には、数多くの参加者がキャ[…]
“ぐぐ”のニックネームで親しまれている、『ウィズハーレー(WH)』誌の看板娘・古澤恵は、ハーレーダビッドソン川口へ足を運ぶことを以前からずっと楽しみにしてきた。アパレル担当のス[…]
最新の記事
- 欧州人気No.1ヘルメットに後継登場! ノーラン N808スタースクリーム
- デュークベースのスクランブラー【ハスクバーナ スヴァルトピレン250】試乗ショートインプレッション
- ヤマハ「YZ450F」が完全新作に! 2ストロークYZ125Xもエンジンをリデザイン【海外】
- 鈴鹿8耐、EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiはマシントラブルから41位・141周で終える
- ホンダCBR600RR [’22後期 新型バイクカタログ]:電脳化で復活したミドルスーパースポーツ
- 1
- 2