●記事提供: ライドハイ編集部
250ccから選ぶべきか、いきなりビッグバイクでも大丈夫か?
コロナ禍で通勤用に125ccを買ったら俄然バイクの楽しさに目覚め、本格的なスポーツバイクに乗りたくなった。そこで色々調べると「いきなりビックバイクに乗るとバイクに負けて上手にならない。上手になるには、250cc→400cc→1000ccのように徐々に排気量を上げて行くべき。あとオフ車に乗るのがいい」といったアドバイスが少なくない。
でもそんなに何度も買い替えられないから、頑張って大型2輪免許を取って一気にビッグバイクへ乗りたい、そんな気持ち誰にも覚えがあるはずだ。
確かに排気量を徐々に大きくしていくやり方は、間違いなく全うなステップアップといえる。最初から手に負えない大きさや重さだと、いつまで経ってもバイクに乗せてもらっている関係から抜け出せなくなり、イザというときの回避も危ういリスクがつきまとう。そもそもイメージしていた楽しんで乗る気持ちからはほど遠い、常におそるおそる乗るという状況に陥ってしまいかねない。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
高価なパーツは使わないが、さすがのバランスと俊敏性 '90年のブランド復興後はアドベンチャー系として展開されているタイガーに、エントリーモデルとして加わったのが「タイガースポーツ660」だ。 まず注目[…]
車体もエンジンもベストバランス 手前勝手な話で申し訳ないが、日本の走行環境にベストマッチな排気量は600ccクラスだと思っている。なぜなら、ワインディングでアクセルを開ける刺激がしっかり味わえて楽しく[…]
ハードルは下がったが、ライディングポジションは本格SSそのもの ヤマハ期待の新星YZF‐R7は、ネイキッドモデルであるMT‐07のエンジン/メインフレーム/スイングアームといったコンポーネントを流用し[…]
キビキビした走りで、街中がとにかく得意 私の記憶が正しければ、カワサキは現代につながるネオレトロブームを'90年代初頭から提供していた最初のブランドだった。日本のみで売られ現在の私たちの市場ではW25[…]
回して楽しいエンジンと誰でも楽しめるパッケージ たとえば250ccでバイクの世界に踏み込んで、スポーツライディングの楽しさに目覚めたライダーがステップアップする場合、本来は受け皿となるべきなのは600[…]