レースとは無縁な最高出力100馬力という適度な性能のミドルツインエンジンと、フラッグシップモデルと比べても遜色ない最新の電子制御を組み合わせる。ありそうでなかった新たなコンセプトで誕生したイタリアンミドルスーパースポーツ「アプリリアRS660」が、待望の日本公道デビュー! ヤングマシンテスターでおなじみ丸山浩氏の試乗レポートをお届けする。
●まとめ:田宮徹 ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:アプリリア
回して楽しいエンジンと誰でも楽しめるパッケージ
たとえば250ccでバイクの世界に踏み込んで、スポーツライディングの楽しさに目覚めたライダーがステップアップする場合、本来は受け皿となるべきなのは600cc前後のミドルクラス。ところがこれまでのラインアップには、ちょうどいいモデルが本当に少なかった。レースでの使用を前提に設計されたモデルだと、1000ccほどではないとはいえやっぱりハードルが高すぎるし、そうではない車種だとスポーツライディングに特化して考えると物足りなさもあって…。という現状に一石を投じるかのように、海外市場では’20年から、そしていよいよ’21年春から日本にも導入が開始されたのが、アプリリアのRS660だ。
エンジンは水冷並列2気筒。その事実だけを切り取り、これまでのミドルクラス2気筒モデルをイメージして落胆する人もいるかもしれないが、それは間違いだ。4気筒と比べてもまるで見劣りしないほどスポーツ性が高いエンジンなので、公道でスポーティに走らせるときに穏やかすぎると感じることはまずないし、ラップタイムはともかくとして、サーキットに持ち込んでも確実に楽しさを得られるだろう。
パラレルツインエンジンだが、高回転まで回して楽しい。これがキモ。低回転域ではマイルドなので市街地でも扱いやすいのだが、一方で高回転域にはパンチがあって、その領域を使う快感が秘められている。これは4気筒の特性に近いが、4気筒スーパースポーツだと600ccでも楽しい領域まで公道で使うのは法規と道徳の面から不可能に近い。対してRS660の2気筒エンジンは、同じ”高回転”という表現でももっと低いところから盛り上がり、なおかつ600ccスーパースポーツよりは馬力がやや少ないので、公道でも十分気持ち良さを味わえる。
ストリート用に用意されているライディングモードは3種類で、このうちプリセットは2種類。”コミュート”のほうがマイルドな味つけだが、操作に対して不自然なフィーリングはないので、市街地を移動するときや、ツーリング後半で疲労からスロットルワークがややラフになってきたような場合には、こちらを選択するのも悪くない。
一方でワインディングを満喫するなら、スロットルレスポンスが鋭くパワフルな”ダイナミック”を使いたい。あるいは、多彩な電子制御の設定を個別に任意設定して保存しておける”インディビジュアル”を呼び出せば、自分好みの電子制御セッティングで走れる。
シートは高めで、これが唯一とも言えるネックだが、これを下げてしまうと本格的なスーパースポーツの雰囲気にはならない。ここは割り切って乗りたい部分だし、シート高はあるが相対的にハンドル位置も高めにセットされているので、前傾姿勢はキツくなく、ツーリングでも疲れにくい。
ハンドリングは、そんなライディングポジションの影響もあり、近年のスーパースポーツみたいにフロント荷重をガッツリかけて曲がる特性ではない。寝かし込みは軽快かつ早いが、前輪荷重をかけにくいことから最初にグイッと旋回するイメージはないのだが、スロットルを開けてリヤ荷重を加えてあげると、2次旋回でおもしろいように曲がる。フロントに乗るようなスーパースポーツの車体姿勢だと、今度はリヤに荷重をかけるのが難しいのだが、RS660はちょうどいい場所に座っているという印象で、リヤへの荷重移動もしやすい。スロットルのオンオフあるいは荷重移動によってバイクがどのように旋回するのかを学ぶのにも最適なバイクだ。それと同時に、このハンドリング特性であることで、スーパースポーツスタイルだけど市街地でも扱いやすい。
電子制御は非常に秀逸。公道用のプリセットは初中級者向けというような印象だが、任意設定モードもあるし、メニュー画面でサーキット向けに切り替えればさらにアグレッシブなモードも選べるので、上級者でも満足できる。ちなみに、クイックシフターの制御も非常にハイレベルで、市街地走行時にもストレスなく使えるほど低回転でもスパスパとシフトが入った。
リッタースーパースポーツというのは、ちょっと特殊な乗り物。各社のフラッグシップなので高性能化が進み続けるのは当然のことかもしれないが、200馬力オーバーでとてつもなく高価なバイクを誰にでも薦めるという気にはなれない。対してRS660は、外国メーカー製であることをネガティブに感じていないなら、ぜひ多くのライダーに乗ってもらいたい、公道で誰もが楽しめるバイクだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
公道とサーキットユースのベストバランスを追求 アプリリアの新型「RS660」がまとうスポーティーなルックスに、試乗前の筆者は少々身構えていたのだが、それはいい意味で裏切られた。とても乗りやすいのだ。低[…]
乾燥重量187kg、燃料タンク容量18L、4種類のライディングモード! アプリリアのインターナショナルサイトで突如発表されたのは、RS660やトゥオーノ660(TUONO 660)に続く2気筒シリーズ[…]
新型RSV4のコンセプトを踏襲し、最新のデザインと車体をゲット! アプリリア新型「トゥオーノV4ファクトリー」は、新型RSV4ファクトリーと同時に発表されたアップハンドル版だ。革新的なデュアルフェアリ[…]
MotoGP譲りの新フェアリングはRS660と同じ新世代へ、ライダー保護機能は11%向上 アプリリア「RSV4ファクトリー」が進化を遂げた。MotoGPでも確実に戦闘力を増しつつあるRS-GPの開発か[…]
原付二種フルカウルスポーツ「RS125」はRS660譲りのニューフェイスに アプリリアはイタリア本国で「RS125」と「トゥオーノ125」を発表。アプリリアの主張によれば、これら2車は(おそらくスクー[…]
最新の記事
- スズキ「ハヤブサ」2025年モデルが北米に登場! 日本仕様とちょっと違うカラーバリエーション展開
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- アメリカ初導入はポリス仕様! ホンダ「NT1100 ポリス」北米仕様が登場、価格は約220万円
- ’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】
- 1
- 2