![[バイクDIYメンテ]一度知ったらやめられない! 便利な首振り機能付きラチェットハンドルetc.](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/07/RecommendTools_koken_ratchet_00.jpg)
2本目/3本目として持っておきたいラチェットハンドルとしておすすめなのが、ヘッドとハンドルの角度を任意に調整できる首振りタイプ。首振り機構には、小判型のヘッドの根元にジョイントがあるタイプと、丸型ヘッドに回転軸を持つスイベルタイプの2種類があり、どちらも狭い場所での使い勝手が良い。スイベルタイプは、ハンドルを立てることでソケット差込部と一直線になり、ドライバーのように使えるのも魅力。本記事ではソケットレンチ専門メーカー・コーケンのラチェットを紹介しよう。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:山下工業研究所
ハンドルとソケットが一直線になる丸形ヘッドのスイベルラチェット
丸型ヘッドの中心に支点を置くことで、ハンドルを180度振れるスイベルラチェット。ハンドルと差込部を90度にすれば通常のラチェットと同様にトルクをかけられ、ハンドルを立てれば早回し作業で重宝する。
ただし、ハンドルの先割れ部分がヘッドの両側まで伸びるため、小判型の首振りタイプよりヘッドがかさばるのが弱点となる。
【コーケン スイベルヘッドラチェットハンドル 3776J】●税抜希望小売価格:1万4500円 【コーケン 首振りラチェットハンドル(ロック付) 3774PL】●同1万2900円 【コーケン 首振りラチェットハンドル(ショート) 2774JS-3/8】●同9300円
ヘッド根元からハンドルの角度が変わる3774PLに対して、3776Jは支点とソケット差込部が同一線上にあり、ドライバーのように使えるため、干渉物を避けるだけでなく早回しにも便利。丸型ヘッドのギヤは45歯で、外周のリングを回してL/Rの回転方向を決定する。ヘッド幅は3774PLの30.5mmに対して3776Jは44mmとやや広い。
本来は1/4用のラチェットヘッドに3/8インチの差込部を組み、狭い場所での使い勝手を向上させるとともに、首振り機構でさらに自由度をアップさせた2774JS-3/8。ハンドルを逃がすことでソケットの傾きも防止できる。
ディープソケット/ユニバーサルジョイント/エクステンションバーなど、ボルト/ナットとハンドルの距離を離す手段はいくつもある。ハンドルの角度を変える首振り機能も、作業効率アップの一手段だ。
固定ヘッドでも首振りでもコーケンラチェットの美点は共通
ソケットレンチ専門メーカーであるコーケンには、全長違い/プッシュボタンの有無/ロック機構の有無など、首振りラチェットハンドルにもさまざまなバリエーションがある。
3774PLは、差込角3/8では長めの全長265mmで、作業中に不意にヘッドが傾かないようロック機構が付く。ギヤ数は24歯で、言うまでもなく空転トルクは軽い。
【コーケン 首振りラチェットハンドル(ロック付) 3774PL】●税抜希望小売価格:1万2900円 【コーケン プッシュボタン式ラチェットハンドル 3753PB】●同8670円
首振りなしの3/8ハンドルが全長200mmデフォルトなのに対して、首振りタイプは265mmと長く、軸部は作業時に力が加わる回転方向を太くした独自の楕円形中間軸を採用している。首振りハンドルも良いが、下の3753PBは最初の1本として持っておきたい標準タイプの3/8ラチェットハンドル。コーケンはそもそも差込部とソケットのガタが少ないが、プッシュボタン式はさらに確実に確実にロックするのが特長。
作業スピードアップに役立つ12ポイントソケットを活用したい
ラチェットハンドルの首振り機能に加えて、ソケットを6角(6ポイント)にするか12角(12ポイント)にするかで作業性が左右されることもある。コーケンは6角も12角もボルトやナットの角部を傷めにくいにくいサーフェイスドライブを採用しており、12角は6角の半分の回転角度でアプローチできるため、狭い場所でも使いやすい。
【コーケン 12角ソケット レールセット RS3405M/8】 6角にするか12角を選ぶかは、ユーザーの好みによる部分も大きい。ソケットを指先で回して手探りでボルト/ナットにはめる作業では、12角の方がフィットしやすいのは確か。一方で角がナメそうなボルト/ナットに対しては、一辺が長い6角の方が安心して力が加えられる。●税抜希望小売価格:6640円
ラチェット機能がなくても、スピンナハンドルなら早回しも大得意
ソケット差込部とハンドルの角度を変えられるという点で、見逃せないのがスピンナハンドル。ラチェットがないと物足りなく感じるかもしれないが、きつく締まったボルトに強いトルクを加えながら早回しもできる利便性の高さは、一度体験すると目から鱗が落ちるはず。ラチェットヘッドがなくスリムなので、狭い場所も得意。
【コーケン スピンナハンドル(ロング) 3768P-380】●税抜希望小売価格:6200円 【コーケン スピンナハンドル 3768J-250】●同5140円
足まわりまわりやエンジンなど、締め付けトルクが高いボルト/ナットを緩める際に威力を発揮する、全長380mmのロングスピンナハンドル。スイベルラチェットと同様に、ハンドルを立てればドライバーのように使えるので、メガネレンチのように工具をかけかけ替えることなく、連続的に回せてストレスなく作業できる。また、差込角3/8/全長250mmのスピンナハンドルには、セレーション/総磨き/樹脂グリップの3タイプがある。握り心地がソフトで滑りにくい樹脂グリップは、ラチェットハンドルと並び使い勝手の良いアイテムだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(コーケン)
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
ソケットセット:ツールキャビネットの引き出しにそのまま収まるトレイ付きZ-EALセット ラチェットハンドルもソケットも、専門メーカーのノウハウを注入して開発されたZ-EAL。その代表的アイテムをセット[…]
Z-EALメタルケースセット:バイクはもちろんクルマでも重宝するシブイチアイテム網羅セット ヘッドの中でガタつかず空転トルクが軽い72歯ギヤのラチェットハンドル、薄さと短さを追求したスタンダードソケッ[…]
エアーコンプレッサーを設置したら、インパクトレンチとソケットをセットで持っておきたい ガレージにコンプレッサーを置いたら、絶対欲しいインパクトレンチ。作業効率が格段に向上する。メッキ仕様が多いハンドツ[…]
新構造ロック機構でソケットとの一体感アップ。接合部の精度が秀逸なエクステンションバー ソケットレンチは、ソケット内側のディンプルに差込部のボールが入って接合される。スプリングでボールを押す一般的な差込[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
生産累計1億台、60周年の原点モデル 初代スーパーカブはホンダ創業の本田宗一郎氏と藤澤武夫氏が直接開発の先頭に立ったオートバイ。それに続く東南アジアのドリーム、WAVEなどを含む歴代スーパーカブシリー[…]
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
デビュー時は2スト125で敵ナシ状態! 1982年のヤマハRZ125が生んだムーブメントは、高速道路へ入れないマイナーな125スポーツだったのを、2ストの水冷化で通勤通学だけでなくレースへ興じる層が加[…]
- 1
- 2