[バイクDIYメンテ] モトグッツィ ルマンIII:開放型バッテリーをBMW専用の密閉型に変更

モトグッツィ ルマンIII|バッテリー交換

今回整備したのは、モトグッツィ ルマンIII。初めてのエンジン始動時には、軽自動車用バッテリーにブースターケーブルを接続してセルモーターを回したものだった。その後は走りを意識して、ルマンIIIに適合した開放型バッテリーを購入して、長らく使用。しかし、気が付いたらいまひとつのコンディションに。そこで交換しようと取り外したところ、ラッキーなことに手元にあったBMW(K75)用と同じサイズで使い勝手も良好!! というわけで、ルマンIIIのバッテリーにもBMW用を搭載しました。


●文/写真:モトメカニック編集部(たぐちかつみ) ●外部リンク:デイトナ(DYT53030 バッテリー) グッツィーノ

バッテリーコンディションがいまひとつ…。Kナナゴー用バッテリーを載せたら、これがイイ!!

還暦をすぎた筆者は、大型バイクで気楽に走り回ることができない情けない体調…。リハビリのつもりでバイクいじりは積極的に楽しんでますが、バッテリーという部品を長持ちさせるためには、やっぱり定期的に走ることが一番。

つなぎっ放しOKの高性能バッテリー充電器の存在はありがたいが、それでもたまには1時間ぐらい走らないと、バッテリーコンディションは間違いなく落ちてしまうというのが、ぼく的な考え。

モトグッチ ルマンIIIをメンテした際、新品のバッテリーに交換。購入時にボロ箱に入ってきたのが気になったが、そのまま使っていたところ、気が付くと電極端子とボディの隙間から白い堆積物が盛り上がっていた。こりゃ「ハズレを買ってしまった」ということですね…。

時はほぼ同じく、もう1台の大型車・BMW K75用バッテリーも寿命を迎えていたので、BMW専用品のデイトナ製を購入して交換した。型番53030と呼ばれるバッテリーだが、試しにルマンIIIのバッテリートレイに載せてみた。するとボディサイズが同じ!!

何より嬉しかったのが、一段下がった電極端子に専用カバーが付く親切デザイン。安全性と車載充電時の使い勝手を両立する端子設計は、とにかく嬉しいです。BMWでもモトグッツィでも、オーナーさんならご理解いただけますね!?

というわけで、「BMW専用」とパッケージに印刷されているデイトナ製DYT53030型を、ルマンIII用としても使用することに決定!! 何らかの相性があると思いますが、自己責任において搭載してみました。

ちょい旧のBMW専用バッテリーとして、デイトナがラインナップしているDYT53030型。先日はBMW K75Sへ搭載してバッチグーだった型番だが、その際にルマンIIIにも載せてみたら、これまたバッチリ!! 使い勝手がすこぶる良い端子カバー付き!!

ガソリンタンクの後方からシート下に向かってレイアウトされている、ルマンIIIのバッテリー。タンク後方を持ち上げて木っ端を噛ませておけば、作業空間ができて簡単に取り外しできる。

純正バッテリーは開放型でベンドチューブ付き。ご覧のとおり、バッテリーボックスの台座は、サビ腐れは当然、サビひとつない良好なコンディション。バンドは新品に交換済み。

バッテリー台座のゴムトレイはカチガチでボロボロ。瞬間接着剤で補修しながら使っていたが、この機会に新品部品に交換。旧グッツィパーツの在庫が豊富な愛知県豊橋市のグッツィーノで購入。

弾力性がある新品ゴムトレイはさすがに気持ちいい。最初はバッテリーバンドだけ新品に交換したが、イタリア製、とくにグッツィのゴム部品は、ドカ純正と比べても耐久性不足。

デイトナが取り扱うDYT53030は密閉型のMFバッテリー。発電機との相性もあるので、そのあたりは今後確認したい。バッテリーの充電管理は2.8A入力で、5〜10時間とバッテリー本体に説明書きがある。それを守って必要時には充電している。

使い勝手の良さはこの端子台カバー。電極端子が出っ張っていると車載工具箱のトレイを載せることができなくなってしまう。電源端子の出っ張りがなく、しかもそれぞれに簡易カバーがかぶる使いやすい設計なのが超嬉しい!!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

モトメカニック

バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓