明らかに強力な点火火花と国内生産の信頼性で、現行車ユーザーからも高く評価されているASウオタニのSP2フルパワーキット。絶版車にとって必須パーツともいえる同社の製品は、個人や専門ショップからの信頼も厚く、多くのユーザーの意見やリクエストを反映した製品開発やバージョンアップを続けている。そんなウオタニの最近の新製品が、ホンダCB-FとCBXのピックアップASSY。無接点のピックアップとはいえ、製造から40 年以上を経た部品だけに、交換により信頼性が大幅にアップするのは間違いない。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:AS ウオタニ
ボルトオンで取り付けできる機種別開発が特徴。CB-F/CBX用ピックアップASSYが新登場
絶版車に共通する弱点のひとつが点火系。ポイント点火車の場合、接点の消耗や点火タイミングのズレがエンジン性能に大きく影響する。
そんな悩みを解決する救世主として広く浸透しているのが、ASウオタニ製SP2フルパワーキットである。純正コンタクトブレーカーをキットのローター&ピックアップASSYに交換し、専用のコントロールユニットとイグニッションコイルを装着すれば、極太の火花でエンジンコンディションが回復する。
純正フルトラ点火車でもフルパワーキットのコントロールユニットとコイルによる点火系チューニングが可能で、低中速のトルクアップや高回転の伸びが向上するようになる。
ただし、フルトラ車のピックアップ自体が永久に機能するとは限らない。内部の極細コイルが断線する可能性はあるし、転倒などで物理的に破損するリスクもある。
この状況に対応するため、SP2の中でもユーザーが多いホンダCB-F用に開発されたのがピックアップASSYである。これは純正ピックアップと完全に互換性があり、純正の点火系を使用している車両にも取り付けできるのが特徴。
純正部品はすでに販売終了で、ピックアップが信号を送らなければエンジンは始動できないため、同系列機種のオーナーにとって朗報となるはずだ。
SP2フルパワーキットにもノーマルイグナイターにも対応
ポイント点火とフルトランジスタ点火の切り替わり時期に開発されたCB750F系は、ピックアップは無接点ながらローターにはエンジン回転(遠心力)で作動するガバナーが備わり、点火進角は機械的に行っている。
新製品のピックアップASSYはローターの回転を拾ってスパークユニット(イグナイター)に信号を送るパーツで、純正イグナイターでもSP2フルパワーキットでも使用でき、補修部品としても重宝する。
トリプルピックアップのCBX用は受注生産
6気筒エンジンのCBXもCB-F系と同様に、ガバナー組み込みタイプのローターを使用している。SP2 フルパワーキット装着時はSP2コントロールユニットで進角を行うため、ウオタニではガバナーを固定する溶接加工を行っている(CB-F系も同様)。
これまではフルパワーキット使用時も純正ピックアップを流用する前提だったため、これがダメだとSP2も機能しないという課題があったが、製品化によって問題は解決した。
CB-F系オーナーに大人気のSP2フルパワーキット
ノーマル比2倍の強力着火と、5〜10種類の点火マップ、200rpm刻みのレブリミット設定など、選りすぐりの素材とデジタル式ならではの細かな制御で点火系を一変させるSP2フルパワーキット。CB-F系用は人気キットの代表格で、レストアやチューニングで幅広く活用されている。ローターは純正部品を流用するがガバナーは不要となるため、ウオタニで必要な加工をしてくれる。グレーのプラグコードはウオタニオリジナル。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ホイール/エンジンカバー/金属部品への施工に特化。熱硬化性一液ペイントの決定版「アレックスコート」 ディープなサンデーメカニックの中には、DIYペイント作業にこだわり、焼き付け乾燥が可能な高温乾燥機を[…]
入手困難な旧車のパーツをクラウドファンディング 「群衆/Crowd×資金調達/Funding」という言葉を組み合わせた造語が「クラウドファンディング」。インターネットやSNSを通じて、不特定の賛同者に[…]
サンメカ御用達高性能ケミカルに注目 クロームメッキは樹脂や塗装より硬い金属だが、想像以上に簡単に傷が付くことがある。またメッキ面は平滑なように見えるが、目に見えない極小サイズの穴やクラックが無数に存在[…]
コンパクトでハイパワーな18Vブラシレスモーターを搭載 デウォルト(DEWALT)の電動インパクトドライバーは、他の同社製ツールと共通の18Vバッテリーとブラシレスモーターの組み合わせで、190Nmの[…]
絶滅危惧種・2サイクルエンジンの心強い味方 エンジンに限らず、様々な部分にメンテナンスが必要な低年式モデル。たとえば、ホイールハブベアリングにガタがなかったとしても、旧グリースを洗い流して新しいグリー[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
通常ペイントは“耐ブレーキフルード性”が低い。高温焼き付け塗料のガンコートなら安心 バイクいじり経験が豊富なベテランサンデーメカニックなら、焼付ペイントが容易に施工できるようになった現代は、当時(たと[…]
人気記事ランキング(全体)
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
最新の投稿記事(全体)
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
2023年モデルで復活した「トランザルプ」の名跡 ホンダは欧州で「XL750トランザルプ」の2025年モデルを発表。アフリカツインにインスパイアされたという2眼LEDヘッドライトを採用し、バイオエンジ[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカ・コ[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
- 1
- 2