新品レンズ装着で表情が引き締まる
ヒビ割れやくすみがあると、見栄えが悪いだけでなく安全面でも問題があるので、早めに交換したい。AA01型用の反射鏡一体式ウインカーレンズも規格部品として製造されており、NTBロゴがプリントされている。品質の高さは全国のバイクショップでも折り紙付き。
BSバッテリーはフランスで設立されたブランドで、海外メーカーで純正採用される高い品質が魅力。エアクリーナーエレメントはゴミを取り除くだけでなく空燃比に影響するので、純正同等の性能を有することが重要だ。
NTB製ブレーキシューは高い制動力と少ないダストが魅力
スーパーカブやスクーターなどの原付用から1000ccオーバーのスポーツモデルまで、NTBのブレーキシューとパッドは幅広い機種に対応する。純正シューに対して制動力の高さとドラムに対する攻撃性の低さ/ライニング摩耗量の少なさを高次元でバランスさせている。
純正部品と硬度を合わせた踏み心地良好なステップゴム
ライディングシューズで摩耗し、転倒によって先端部分が破損しがちなステップラバー。適当な汎用品を選ぶとステップバーの太さやステップ幅が合わないこともあるが、AA01用に開発されたラバーは各部デザインやゴムの硬度は純正そのものでNTBマーク入り。
ドラムブレーキ車ならブレーキケーブル交換は問答無用
経年劣化により、洗浄や注油だけでは作動性が回復しなくなることがあるケーブル類。特にアウターケーブルに曲がり癖や折れ目がついた場合は、小手先の手入れで済まさず新品に交換したい。NTBではケーブル類も充実しており、パッケージに機種名が明記されているのがありがたい。フロントブレーキスイッチも気の利いたパーツだ。
バイクメーカー純正色に適合するカラーバリエーションが揃う配線コード&種類豊富な端子類
電気系統のメンテナンスやモディファイに不可欠な配線コードは、AV0.5とAV0.85の2サイズを各20色ずつラインナップ。単色とマルチ(黒/黄など)は、メーカー純正色に倣い、ワンオフハーネス製作でも重宝する。端子は汎用のギボシだけでなく、各メーカーの純正ウインカーカプラー用/防水端子/イグニッションコイル&ブレーキスイッチ用/ヘッドライトのH4カプラー用端子まで揃っている。
ハンドルまわりの部品を着脱する際に配線を挟み、確認不足のままボルトを締め込んで被覆が切断…。テープを巻くだけの補修もあるが、断裂部分を純正色配線で置き換える。
純正配線と長さを合わせて、接続部分をハンダで固定する。先端のギボシ端子径は、ホンダ/スズキ車向けのφ3.5mmとヤマハ車向けのφ3.96mmが用意されている。
ハンダ付けした部分を熱収縮チューブで絶縁処理すれば補修完了。メーカー純正色の配線コードを用意しておけば、違和感なく純正ハーネスを補修できる。
分解時に細かく画像を残せば、ステムレース交換後のトップブリッジ復元で迷わない
スポーツバイクのステムベアリング交換しか経験のないサンデーメカニックにとって、ハンドルまわりは部品点数が多くパーツの組み付け順序も複雑なので、分解前にできるだけ画像を残しておこう。ステムナットとフォークトップブリッジプレートを外せば、フレームからフロントフォークが外れる。ベアリングは上下共通でリテーナー付きなので散逸せず、ヘッドパイプとステムシャフトに圧入されたレースを交換すれば、スムーズなハンドリングが復活する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
手持ち式で200〜500℃の範囲で1℃刻みの温度調整が可能 goot(グット)ブランドで知られる太洋電機産業の「デジタル温調はんだこてPX-280/280E」は、ステーション型と呼ばれる製造現場向けは[…]
レストア/カスタム/未再生を問わず、10回目のヤマハミニミーティングで“またがり系"の魅力を実感 バイクメーカーがニューモデルの開発を海外市場を含めて行わなければならない現在、存在感が薄くなりつつある[…]
4連バキューム調整でアイドル安定。吹けもヨシ! 前編ではキャブレターを分解/洗浄し、一部のジェット類の交換を行った。今回の後編では、スロットルの開け締めで動きがイマイチな点をまず改善する。 問題がある[…]
完全分解ではなく連結分解でパーツ交換 まず、インテークマニホールドのバンドを緩めて、フレームの隙間から上方に引き抜いて作業開始。マニホールドのひび割れや亀裂は二次空気を吸い込む原因になるので、劣化が進[…]
長年乗りっ放しなら、キャブレターも分解洗浄 モトメカニック編集部に入庫中のカワサキ バリオスは、知り合いが販売店でNCNR(ノークレームノーリターン)にて格安購入したもの。調子が悪いので編集部でチェッ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
北米市場の要請を受け2スト専業から脱却 ’50年代中盤に4スト単気筒車を手がけたことはあるものの、’52年から2輪事業への参入を開始したスズキは、’70年代初頭までは、基本的に2スト専業メーカーだった[…]
RVF400参戦でV4パフォーマンスに優れたハンドリングと闘えるトラクションが加味され最強に! ホンダのV型4気筒戦略がスタートしたのは1982年。 VF750系に続いてVF400系も加わり、当初は高[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
メーカーメイドのカフェレーサー ’74年末から発売が始まったCB400フォア、通称ヨンフォアは、’60~’70年代に世界中でブームとなった、カフェレーサーを抜きにして語れないモデルである。カフェレーサ[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]