
バイク部品や用品にまつわる総合コンストラクターとして知られるデイトナは、1972年の創業開始から今年で50周年を迎えた。そんな記念すべきタイミングに、シックなフランネルグレーの縁取りをまとった、デイトナガレージのスペシャルモデルが限定発売された。
●文:モトメカニック編集部(たぐちかつみ) ●外部リンク:デイトナ
グレー系のシックなカラーリングに注目!!
デイトナは「MCガレージ ベーシック」の限定仕様として、ステンレス製の創業50周年記念プレートが付属した2タイプを発売した。いずれも限定数は50(2022年10月中旬時点で在庫あり)。
【デイトナ モーターサイクルガレージ ベーシック DBS-1830H 50th No.31429】■外寸:幅1790×奥3050×高2380mm 有効開口部寸法:幅1544×高1886mm ●本体価格:44万5500円
【デイトナ モーターサイクルガレージ ベーシック DBS-2230H 50th No.31430】■外寸:幅2210×奥3050×高2380mm 有効開口部寸法:幅1964×高1886mm ●本体価格:49万5000円
社会問題にもなっている、バイクやクルマの盗難事件。そんな盗難防止/抑止に役立つのがガレージだと注目されている昨今。『モトメカニック』誌では、『ぼくらのガレージ!!』と題した企画を毎年展開しているが、手早くガレージオーナーになれるとして人気の「デイトナガレージ」を挙げるユーザーがたいへん多い。知名度や売り上げも徐々に高まっているようだ。
デイトナディーラーとなっているバイク部品量販店でも注文できる。また詳細サイズやユーザーアイディアによる使用例などは、デイトナウェブで詳しく知ることができる。この機会にガレージオーナーになってみては?
1台専用の格納なら、重量クラスのハーレーでも余裕のサイズ感。中型クラス以下なら2台格納でも窮屈な感じを受けない。天候や盗難問題対策にはガレージ格納が一番だ。
標準装備の棚が奥にあるため、作業工具箱やケミカルなどは余裕で整理整頓できる。オプション品のヘルメットホルダーを購入すれば、場所を取らず走行使用後の通気にも最適。
50周年限定モデルは2タイプのみ。専用の限定色以外の各種装備は、すべて標準仕様商品と同じだ。したがって発注成約時に限り、別売りオプションのサッシ窓/換気扇マウント/明かり取り壁なども取り付け可能。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
“とことん整備”が魅力の絶版車販売 「“Z1の代わり”というより、これが欲しいという方が多いです」と米倉マネージャーが語るように、20代のライダーにも人気が高いゼファー750。販売前にエンジン本体/サ[…]
ラチェットやソケットが小さくなるほど、使い勝手の良さが分かるクイックスピンナー コーケン製クイックスピンナーは、スピンディスク(ローレットが刻まれた円盤外周)の仕上げが丁寧で、素手の指先で回しても当た[…]
レーサーレプリカ由来の高回転型エンジンはエンジンオイルのメンテナンスが重要 率直に言えば、中古車で“安くて良い物”はよほどの奇跡でもないかぎりあり得ない。『モトメカニック』読者のようなサンデーメカニッ[…]
ツイストソケット:螺旋状の刃が食い込む。ラチェット/メガネのどちらでも使える 六角部がなめたボルトやナットはもちろん、十字穴が潰れたナベ小ネジを緩める際にも使えるツイストソケットは、螺旋形状の刃がボル[…]
パウディーシステムライン:金属部品に電気的に付着させるパウダーコーティングの連続作業が可能に 焼付塗料の乾燥器やパウダーコーティング用のコロナガンなど、従来であれば工業系ユーザーをターゲットとしていた[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の記事
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
- トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間はいかにして再現されたか。そのディテールに迫る
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 1
- 2