記事へ戻る

[画像 No.7/18]GPZ900Rカスタムの進化&深化は止まらない!〈MC.ジェンマ カワサキ GPZ900R〉2024年はニンジャ生誕40周年!

|GPZ900Rカスタムの進化&深化は止まらない!〈MC.ジェンマ カワサキ GPZ900R〉2024年はニンジャ生誕40周年!
ケイファクトリーでは、GPZ900Rに1200系エンジンを搭載するための様々なパーツを用意。ステー類はもちろん、ウォーターパイプもチタンで用意。MC.ジェンマの石田さんとしては、パーツが揃っているため、エンジンの積み替え作業はそれほど難しい作業ではないという。また、石田さんはエンジンのフロントハンガーの袋ナットで固定している部分を貫通させて、ボルト&ナットで締結。こうすることでエンジンを正しい位置に搭載しやすくなるそう。キャブレターはFCRのφ39mm。
カワサキGPZ900Rは、1984年に登場し、2003年に生産を終了したロングセラーモデル。「ニンジャ」の愛称を持つ最初のマシンでもあり、2024年で生誕40周年を迎える。生産終了から20年が経過するが、多くのライダーに愛され、いまなおカスタムも人気。ここで紹介するMC.ジェンマが手がけた2台は、GPZ900R系エンジンの最終形ともいえる1200cc仕様を搭載。カスタムの世界ではまだまだ新しいパー […]