記事へ戻る

[画像 No.18/26]新技術が生み出した悪魔のグリップの正体とは?【ピレリ ディアブロ ロッソIV コルサ 試乗!】

ピレリ ディアブロ ロッソIV コルサ 試乗 インプレ|新技術が生み出した悪魔のグリップの正体とは?【ピレリ ディアブロ ロッソIV コルサ 試乗!】
リヤのカーカスには、レース用のディアブロ・スーパーバイクが採用する、自然由来の高剛性素材であるリヨセルを全サイズに採用する。フロントのレーヨンは石油由来の化学製品だが、リヨセルはユーカリの木のパルプが原材料。リヨセルは薄くて軽くてしなやかな素材。また、熱の影響を受けにくいレーヨンと同等の性質を持つ。ネックはコスト高で、ごく一部の市販タイヤにのみ使用されている。
ピレリタイヤのラインナップは、物凄く細分化されている。これはターゲットをピンポイントに絞り込んで開発しているからゆえだが、ユーザー側からすると悩みの種にもなりやすい。しかし、試乗すると最新のディアブロ ロッソIV(クワトロ)コルサはターゲットがとても明確。これまで両立できそうでできていなかった、ソフトな乗り心地と高いグリップを見事に調和させていたのだ。 目次 1 ハイグリップタイヤ並みのグリップな […]