【速報】新型R1300GSアドベンチャーが国内初公開! BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024の熱気とともにレポート!!
こんにちは!!マットです!!2024年9月7~8日開催されたばかりのBMWオーナーが集う最大のお祭り「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024」にて、新型「R1300GSアドベンチャー」が発表されました!!
じつは、2023年より本業の映像屋として、BMW MOTORRAD DAYS JAPANのオフィシャル撮影などを担当しています!! 会場の熱気とともに、公開された内容をお伝えしますね。
BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024にて発表された新型R 1300 GSアドベンチャー。
年に一度の一大イベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」
BMW MOTORRAD DAYS JAPANは、全国のBMWオーナーが長野県白馬村に集う、年に一度の最大のお祭です。2日間の累計来場者数は、なんと5000人以上!! 多くのBMWブランドファンの方が来場されるイベントですが、BMWオーナーでなくても来場OKという、懐の広さです。
僕のような他社メーカー乗りのユーザーでも、楽しみながらBMWの世界観に触れられます。また、小さいお子様が、楽しめるコンテンツも用意されています。家族連れでも全然OK!!
ふだん家庭内で肩身が狭い、バイク乗りのお父様いらっしゃいませんか? BMW MOTORRAD DAYSは趣味と家族サービスを両立させることができるという、配慮の行き届いた素晴らしいイベントですよ!!笑
BMW MOTORRAD × WokaRider CE02 “をか美”スペシャルモデルが当たる!?
2024年のBMW MOTORRAD DAYSゲストには僕の友人でもある、バイク系YouTuberのWokariderさんが来場されていました。が…その中でまさかの発表が!? なんと都市型モビリティ電動バイクモデルの「CE02」がWokariderさんとコラボ!!
そして、このコラボ車両が抽選で1名様に当たる(ガチ)という太っ腹な企画が発表されました!! 身内 なので絶対当たらないと思いますが、僕が普通に欲しいぐらいです…笑。キャンペーンは2024年10月31日までとのこと。興味のある方は、BMW MOTORRADの公式WEBより申し込んでください!!
真打ち登場!! R1300GSアドベンチャーがサプライズ発表!!
さぁ、お待ちかねの本題です!!笑 来場者の皆さんもお酒が入り、BBQやDJがかけるミュージックでノリノリな中、いきなりBGM&照明がブラックアウト!! そして、終日ずっと閉められていた意味深なトラックの荷台が開かれると同時に、新型R1300GSアドベンチャーが姿を表しました!!
そして、サプライズ演出はこれだけに終わらず…!? BBQを楽しんでいる客席を縫うように、新型R1300GSアドベンチャーに乗った、BMWモトラッドの公認インストラクター、松井勉さんが登場!! そのまま、会場をぐるっと一周し真っ暗な中、ヒルクライムでお客さんを沸かせる演出にびっくり。あの大きなバイクを暗闇の中、自転車のように扱える、松井さんのプロの技量…凄いです。
ATシフト+追従型クルコンで快適長距離ツーリングに!?
気になる新型R1300GSと、新型R1300GSアドベンチャーの大きな違いは、タンク容量です。アドベンチャーの方は、タンク容量が30Lなので、その航続距離はなんと約600kmにも上ります!! 長距離ツーリングが好きな方には、うれしい仕様ですね。
新型R1300GSアドベンチャーの目玉は、オートメイテッド・シフト・アシスタントと呼ばれる、いわゆるクラッチレバーレスのATシフトでしょう。すでにR1300GSに追加されている、追従型のクルーズコントロール機能と合わさり、長距離ツーリングがより疲労しにくく快適になることが用意に想像できます。
さらにタンクに純正バックを装着することも可能で、より積載性もアップしています。今回は車両の発表のみでしたが、試乗できるタイミングがあった際には、その様子をまたレポートする予定です!!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(Matt RiderJapan)
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 愛車のNinja ZX-25Rにつけて効果を実感できたパーツを紹介。いずれもパフォーマンスアップするものばかりだ。 コスパ◎乗り味が劇的に変化するYSSサスペンション! […]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ミシュラン製スポーツツーリング向けタイヤ「ロード6」。その、走行距離が約1万キロになったので、そのインプレッションをする。YouTube動画内では、メーカーの方にインタビ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト “M”シリーズの第3弾がデビュー! M 1000 XR モビリティリゾートもてぎで開催されていたBMW Motorradのメディア試乗会にて、デビューしたばかりのM 10[…]
最新の関連記事(BMWモトラッド)
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
クリーンな次世代モビリティBMW CE 04とCE 02を各1名様にプレゼント 白馬の雄大な自然を舞台に、『BMW MOTORRAD DAYS JAPAN』はついに20回目の開催を迎えることとなった。[…]
20回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 同イベントは2025年で記念すべき20回目の開催となる。2024年の開催では、2日間で延べ約6500人の参加があり、過[…]
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
最新の関連記事(イベント)
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
最新の投稿記事(全体)
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]