![[ワークマン2024] ユニクロのエアリズムより良コスパで使いやすい夏用インナー8選](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/07/samune-1.jpg)
●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行
1分でわかる記事ダイジェスト
夏に使ってもらいたいワークマンのインナー8着を紹介。半袖Tシャツが990円、ボクサーパンツも990円とお値段もお安くなっている。走行風によって乾いた時には、気化熱で肌表面の熱を奪ってくれる。
シャツ
冷感リフレクティブフランク長袖TシャツはUVカット機能があり、紫外線を防いで日焼けや火傷対策はバッチリ。接触冷感機能も備えており、30度以下ならひんやりとした着心地だ。
プロコアアークスアイスショット長袖コンプレッションは、堅牢で使い勝手の良い製品が多く、過酷なライダーの環境にピッタリ。こちらは、軽度のコンプレッションウェアだが、スポーツ用に比べると締め付け感は緩め。生地はナイロンを主素材としつつ、弾力性のあるポリウレタン糸を混紡している。
タイツ
プロコアアークスアイスショットがおすすめ。レーザードットが施されているのは、汗をかきやすい膝裏部分。トリプルクールフルレギンスもアイスショット同様に、接触冷感機能にこだわりまくっている。ミントなどに含まれるメントール成分を加えることで接触冷感性能を高めている。
ボクサーパンツ
アイスチャージボクサーパンツは、テンセルとナイロン、ポリウレタンを混紡している。割合としては50%混紡されているので、触った感じも柔らかく肌触りも良好。少し丈が長いアイスチャージロングボクサーもある。
靴下
メリノウールツーペア先丸は、夏場にライディングシューズ下に履くのに、最適なソックス。メリノールにポリプロピレンが混紡されており、速乾性を高めて蒸れにくい。メリノウールサポートソックスは、24.5〜27cmまで対応していてダークというカラーがある。
インナーを工夫して快適な夏ツーリングを!
風通しの良い装備を着用していたとしても、コットンのTシャツや下着を着用していると、汗が乾かずに蒸れてしまうことになる。インナーを工夫することで、涼しさは変わる。価格もお手頃なのでぜひお試しを。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(バイク用品)
防風生地×ボア素材で冷たい走行風を抑えやすい構造 「DI-007FA」は、フロントに防風素材を配置し、走行時に正面から受ける風を抑える構造になっている。内側にはボア素材が使われており、空気を含んで保温[…]
4人同時通話に対応した実用的な機能 バイクでのツーリング中に仲間との会話やナビの音声を途切れずに聞きたい場面は多い。「Sena J10」は4人同時通話に対応しており、複数台での移動時でも情報共有がしや[…]
ライディング後の“湿気/臭い”を手軽にケア バイクの走行後、ヘルメット内に残る汗や湿気、そして“帰宅後もほんのり気になる臭い”──そうした日常的な悩みに着目したのが、デイトナの「RE:MET(リメット[…]
Bluetooth通信で音楽やアプリの音声が聴ける 「B+COM SB6XR」が活躍する場面は、仲間と走る時だけとは限らない。スマートフォンBluetoothの接続しておけば、スマートフォンに入ってい[…]
一緒に走る仲間と会話ができる 複数人で走っていても、基本的に1人で運転するバイクは、一緒に走る仲間との意思疎通がしにくい。たとえば、「次の休憩ポイントは○○の道の駅」なんてことは走り出す前に相談してお[…]
最新の関連記事(ウェア)
防風生地×ボア素材で冷たい走行風を抑えやすい構造 「DI-007FA」は、フロントに防風素材を配置し、走行時に正面から受ける風を抑える構造になっている。内側にはボア素材が使われており、空気を含んで保温[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
人気記事ランキング(全体)
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
最新の投稿記事(全体)
防風生地×ボア素材で冷たい走行風を抑えやすい構造 「DI-007FA」は、フロントに防風素材を配置し、走行時に正面から受ける風を抑える構造になっている。内側にはボア素材が使われており、空気を含んで保温[…]
4人同時通話に対応した実用的な機能 バイクでのツーリング中に仲間との会話やナビの音声を途切れずに聞きたい場面は多い。「Sena J10」は4人同時通話に対応しており、複数台での移動時でも情報共有がしや[…]
低中回転域とリヤブレーキがスムーズな走りにつながる 新生BSAのゴールドスターは、ビッグシングルエンジンを搭載した新型ネオクラシックモデル。レースではこれまで単気筒エンジンばかり操縦してきたので、そも[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]

![ワークマン 冷感リフレクティブフランク長袖Tシャツ|[ワークマン2024] ユニクロのエアリズムより良コスパで使いやすい夏用インナー8選](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/07/image-768x512.jpg)
![ワークマン プロコアアークスアイスショットレギンス|[ワークマン2024] ユニクロのエアリズムより良コスパで使いやすい夏用インナー8選](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/07/image3-768x512.jpg)
![ワークマン アイスチャージボクサーパンツ|[ワークマン2024] ユニクロのエアリズムより良コスパで使いやすい夏用インナー8選](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/07/image5-1-768x512.jpg)




























