捨てるなんてもったいない! 「モノタロウ」のカタログがバイクメンテにお役立ちすぎる【DIY整備のポイント】
「モノタロウ」は便利だ。2000万点を超える品物数をネットで注文…ではなくて、アナログなカタログの方がじつは役立つ。パラパラとめくって眺めるだけじゃない筆者のカタログ活用法をシェアしてみよう。ささいなことだけど、使い始めるとハマっちゃうかもよ??
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
モノタロウの便利さが止まらない
あ、いきなりですが「モノタロウ」に限りません。通販カタログ全般に言えることだし、雑誌でもOK。だけど、筆者的にはいまのところやっぱりモノタロウが一番ちょうどいいのですよ。
ちなみに、筆者はバイクの純正部品のほとんどをモノタロウで買ってます。そうすると、必然的にカタログをいただくのです。
いつの間にかこんなに! 若干場所をとるのが玉に瑕ではありますが、たまにパラパラとめくりながら「ほほう、こんな商品まで取り扱っているのか~」なんてやってるだけでも楽しいのがカタログのいいところ。
だけど、いいところはそこだけではありません。そのまま処分するのはもったいないぐらい、ガレージで役に立つ実用的な一面もあるのです。
モノタロウお役立ち例
たとえばペンキ塗りのあと。
刷毛に残ったペンキを拭き取りたいときに、モノタロウのカタログに塗りたくっちゃいます。
そして、ページを一枚ビリっと剥がせば・・・新しいページが現れます。
この、汚しまくっても一枚めくって捨てちゃえば、また新しいページが現れるという、ごく当たり前のことが、ガレージでバイクのメンテナンス作業している時にとても役に立つのです。続いて、小部品の缶スプレー塗装。
部品を置いて、ぷしゅーっと塗れます。何もひかないと色がついちゃうし、かといっていちいち新聞や段ボールを用意するのもちょっと面倒。そんな時は、モノタロウのカタログを取り出して塗装の台にしちゃいます。
破きやすくてほどよい紙質
なにせ数百ページもあるからいくらでも使えちゃう。しかもこの紙が薄いのにけっこうしっかりしていて、多少の油や汚れなら裏にうつったりしないし、染み込みにくい上質な紙質なので、とても重宝しているのですよ。
グリスをちょっと出せば…
効率よくグリスアップもできるし、汚れた部品に灯油を吹き付けながらブラシでこする時なんて、まさにお役立ちの真骨頂というぐらい。
どんなに汚れてもページを破って捨てるだけなので、気兼ねなく使うことができます。ついでに汚れた手もある程度は拭くことができるので、ウェスやペーパータオルの代わりにもなってしまうのですよ。
そしてもちろん潤滑スプレーを吹く時にも大活躍。周囲を汚すことがないのでとっても便利。
まとめ:とっておいて損はない!
いかがしたでしょうか。便利でしょ? モノタロウのカタログ! そもそもの始まりは、汚れた部品を置いておく場所としてモノタロウのカタログを代用したところから始まったのですが、今ではオイル交換やフロントフォークの分解、エンジンのオーバーホールの時などにはなくてはならない存在になってます。
なんたって冊子状にまとまっているので邪魔にならないし、1枚1枚を簡単に切ることができるので次々使い捨てることが可能なのです。
もしよかったら皆さんも試してみてください。その便利さにやみつきになること間違いなしです! この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
最新の関連記事(工具)
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
ラチェットドライバー:ラチェット機構と可変グリップで多様に使えるビット差し替え式 手首のスナップで連続的にビットを回せる46歯ギヤのラチェットドライバーは、中空グリップ内部にエクステンションバー、エン[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
最上位グレードは最新Honda RoadSync対応の液晶メーターを採用 ホンダがインドネシアで新型「PCX160」を発表。排気量以外はEICMA 2024で発表された新型PCX125と同様のモデルチ[…]
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった── 東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモ[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
- 1
- 2