Matt RiderJapanのPVと試乗で巡るバイクの世界。今回は話題のトライアンフ400シリーズだっ!
[初心者向け試乗レビュー] 普通二輪免許で乗れるトライアンフ スピード400/スクランブラー400Xがビギナーにオススメか確かめてみた
●文:[クリエイターチャンネル] Matt RiderJapan
こんにちは、マットです!! 今回は先日発表されたばかりのトライアンフのニューモデル、スピード400とスクランブラー400Xを取り上げます。日本国内でも普通自動二輪免許で乗れる中型バイクとして話題になっているモデルですね!
まずはプロモーションビデオチェック!
まずはすっかりお馴染みになったプロモーションビデオチェック! 映像ディレクターとして本業ですので、各メーカーさんの動画チェックは欠かさずにしております笑。
30秒ほどと短めのプロモーションビデオです! もう少ししっかり見たいなと思う反面、WEB広告などで流すにはちょうどいい短さですね。
冒頭はこのヨンヒャクシリーズのスローガンの「HAVE IT ALL」の字幕とスピード400の走行シーンからスタート! BGMもUKロック調な爽やかなものをチョイスしています。イギリスのブランドという事でBGMのチョイスはセンスがあっていいな~と思いました(僕も個人的にこういう爽やかロック調なBGMを選びがちです)。
基本的には「まったく新しいトライアンフ」「初心者でも気軽に扱えるモデル」、この2つのコンセプトが目玉となってくるシリーズだと思いますが、それを30秒で伝えるには、なかなか難しいものがありますね…。
「まったく新しいトライアンフのモデルでビーチに遊びに来たぞ!」といった、スピード400とスクランブラー400Xとともにあるライフスタイルを表現したいとは思うのですが、「尺的に厳しいよな〜、僕ならどうするのかな〜」と考えてみたところ、やはり「伝えたいポイントを絞るしかない」という結論に至りました。30秒でスピード400/スクランブラー400Xを各1本、合計2本だと、作り手としては作りやすいですけど、どうしてもまとめて1本でとなるとムズカシイですね笑。
スクランブラー400Xはキャラクターがわかりやすい一方で…
スクランブラー400Xの方は、ダートを駆け抜けるシーンがあるため、“本格的な走破性を持ったスクランブラーモデル”というイメージがビデオから読み取れます。一方、スクランブラーよりも足つきが良いぶん、初心者に優しいスピード400には、ワインディングを走っているシーンが採用されています。ちょっとしたS字でライダーが切り返しをするカットも入っているため、ここから「軽さも結構アピールしてる!」と読み取ることができました。
個人的な感想ですが、スクランブラー400Xもグループショットで両モデル4台によるオンロード走行シーンがあります。それに加えてオフロード走行シーンも採用されていたので、相対的に見るとスピード400の方がメッセージ性が弱くなってしまっている印象があります。
せっかく初心者でも扱いやすいモデルという触れ込みなので、僕が映像を制作するのであれば、スピード400の方は女性ライダーをメインに据えることで、初心者フレンドリーなメッセージ性を持たせたいなという感想を持ちました。
個人的お気に入りポイントは最後のラストカット。2台の並走シーンからその間にトライアンフロゴをアニメーションで出すコダワリのポイントがイイ笑!!
やはりラストカットは一番コダワリたくなるのがクリエイターの性ですね!! 個人的には動画構成をつくる上で、ラストカットと同じぐらいファーストカットにもこだわりたいと思っていますが…。
トライアンフのイメージ的なプロモーションビデオは他のビデオでも全体的に尺が短めですが、車両解説ビデオがしっかり用意されていたり、本国のローンチレポートビデオなどの発信も盛んです。しかも今回のこのモデルは、ローンチレポートビデオの方を重視していると感じたぐらいしっかりとした作りですね笑。
さっそく試乗…質感良し! デザイン良し! 走りは元気なスピード400
さてここからは、実際にスピード400とスクランブラー400Xを試乗してきた感想です。2台とも短時間試乗かつほぼ新車という条件下ではありますが、感じたことを伝えていきたいと思います。
まず実写を見たときの両モデルに対する感想が「質感めっちゃイイ!」ということでした。とくに海外メーカーの中排気量モデルだと、どうしても廉価版というイメージがつきがちです。でも、今回のトライアンフの両モデルは、グローバル向けとして本気でトライアンフが作り込んで来ていることが、車体の各部からひしひしと伝わってきました。
車体の質感が良いのは確認できましたが、肝心な走りはどうか…!?
これまたびっくり。クラシカルなデザインからホンダGB350などといった、ゆったり鼓動を楽しむ系のモデルと思いきや、中〜高回転型の元気の良いエンジンでした。どちらかというと、KTM390デュークやBMW G310Rにキャラクターは似ています。
水冷DOHC単気筒エンジンは40馬力ほどのパワーを発揮しますが、かといってピークパワーを高回転域で絞り出しすぎているわけでもなく、中低速域のトルクもしっかり出ていて、走り出しもラクな印象を受けました。400cc単気筒エンジンにもかかわらず、想像以上にかっ飛ばせる系のエンジンですね。
新車ということもあるかもしれませんが、サスペンションがやや硬めの設定で、ある程度のスポーツ走行も想定していそうです。気になる足つき性は、シート高が790mmほどと高めなものの、少しシート幅があるため、極端に低いというわけではありません。車重が約170kgほどと軽いことも考慮すれば、初心者にも十分オススメできるポジションといえるでしょう。
スクランブラー400Xは本格派!?
プロモーションビデオ内でも、ダート走行シーンなどといった印象が深いスクランブラー400X。こちらもエンジン等、基本的なプラットフォームはスピード400と共通です。その一方でフロントに19インチの大きめなタイヤを採用したり、フレーム/全長/ホイールベースなどは車種専用設計にすることで、本格的なスクランブラーモデルとして作り込んでいることが分かります。
いざ、こちらも試乗してみると、思ったより車格が大きめなことにびっくり。シート高が835mmと腰高なポジションで、身長165cmの僕が跨ると片足のつま先がツンツン状態…、両足はほぼつきません笑。ですが、車重が約180kgと車格のわりには軽めなので、初心者の方でもすぐに慣れて、あまり不安は感じなくなるかもしれません。
こちらもほぼ新車ということもあり、前後サスペンションは硬めのセッティングでしたが、試乗車によってはリヤサスペンションが少し柔らかくなっているものもありました。慣らし運転が進んでアタリが出てくると、また変わった印象を受けるかもしれません。
エンジンはスピード400と変わらないはずですが、車格の大きさや重量などといった要因から、スピード400よりはアクセルを開けていっても、ゆったりめな印象を受けました。走行中に橋のつなぎ目や減速帯、段差を乗り上げて駐車場に進入したりしてみましたが、車体の剛性感も高く、フロントフォークとタイヤがうまく衝撃を吸収してくれました。このあたりはさすがのオフロード走行も意識した作りもしているなという印象です。
走り出すとスピード400同様に乗りやすいキャラクターですが、初心者にとってはシート高の高さが少しネックになると思います。スクランブラーとしては初心者向けだけれど、スピード400に比べれば玄人向けといえそうです。
プロモーションビデオの印象以上にイイ!
さてまとめると、スピード400はPVのイメージ以上に初心者にもオススメな“乗りやすいネイキッド”で、スクランブラー400Xはきちんとオフロード走行を意識した“本格的なスクランブラー”を地でいくモデルといえます。PVで打ち出されていたイメージ以上の良さを実感できました。
なにより、映像では表現しきれていない実車の高い質感は、所有欲をかき立ててくれます。スピード400とスクランブラー400Xの良さを、ぜひ一度その目で見て乗って確かめてみてください。
僕のYouTubeにも速報という形ではありますが、両モデルのインプレッションを投稿しています。ぜひご覧ください!!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(Matt RiderJapan)
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 愛車のNinja ZX-25Rにつけて効果を実感できたパーツを紹介。いずれもパフォーマンスアップするものばかりだ。 コスパ◎乗り味が劇的に変化するYSSサスペンション! […]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 年に一度の一大イベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 全国のBMWオーナーが集う最大のお祭り「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN2024」[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ミシュラン製スポーツツーリング向けタイヤ「ロード6」。その、走行距離が約1万キロになったので、そのインプレッションをする。YouTube動画内では、メーカーの方にインタビ[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
最新の関連記事(トライアンフ)
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
トライアンフの歴史を華々しく飾った一流スタントライダーの記念碑的モデル トライアンフ・ロケット3は、2458cc水冷並列3気筒エンジンをクランク縦置きで搭載するメガクルーザーだ。このたび発表された特別[…]
伝説のロゴが語る歴史 2024年現在でこそ、三角形にブロック体のアルファベットといった趣の、トライアンフロゴ。しかし100年以上続く、歴史あるブランドだけあって、1902年の盾型デザインに始まり、いく[…]
タイガーシリーズの快走ツアラーが新エンジンとともに トライアンフのアドベンチャーシリーズには実にさまざまなバリエーションが揃っているが、このたび新登場する『タイガースポーツ800』は、既存モデルである[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]