58年前のバイクのガソリンタンクを開けたら…中が真っ黒!? なんとかして綺麗にしてみた【絶版車セルフレストア】
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
古すぎるヤマハ メイト70。直すにもバラし方すら分からない…!!
とあるバイク屋さんで「直してみる?」と気軽に譲っていただいたヤマハのメイト70。よくよく調べてみると、’80年代どころか’70年代でもないっ! ’65年式のメイト70(U70)だったのです!
何せ、解体屋のようなところに長年放置されていた車体なので、当然のごとくエンジンはかかりません。エアクリーナーも、キャブレターも、燃料コックも、その全てを直さなければいけないのですが、今回綺麗に(使えるように)したいのはガソリンタンク。ていうか、このガソリンタンク外し方がわからないのです(←そこからか!)
何せ、58年前と言うと、バイクメーカーそれぞれが試行錯誤の時代。今のようにオートバイの行動が確立していて、メーカーは違えど、なんとなく構造が似通ってるのとはわけが違う。今のバイクの感覚でいじろうとしても、何をどう外したらいいのやら? ガソリンタンク1つ外せない有様なのですわ。とほほ…。
よくよく構造を調べてみると、なんと「リアサスペンションと共締め」でした。後ろのサスペンションを外さないと、ガソリンタンクすら外れない。え、これって、センタースタンドがなかったらスイングアームもろともがっしゃん! と落として倒れちゃうパターンですか? まさか、ガソリンタンク1つを外すだけでこんな刺激的な作業になるとは!
58年モノのガソリンタンクの中身はどうなっているのか?
バラすところから苦労したガソリンタンク。なんとか外したところで、タンクキャップを外して中を確認してみます。
見たところあまりサビてない。だけど、黒い。…えっ、黒い?? てっきり中身はサビだらけでザラザラになっているのかと思っていました。サビ落としよりもむしろその後の穴が開いちゃう方を心配していただけに、拍子抜けというかちょいとパニック。
何か違うものでも入っていたのかと思ったものの、よくよく考えてみたらこりゃアレだ、ガソリンが揮発したあとの残留物なのでは? と思い至りました。
ガソリンは揮発性が高くて、放置されると揮発分が蒸発し残留物が蓄積されます。最初は赤い色のガソリンも、徐々に緑っぽくなりいわゆる腐った状態になって最終的にドロドロになるのですが、私が知ってるのはそこまででした。
まさか、その「ドロドロ」のさらに先があったとは…!
あくまでも正攻法で攻めてみる。サビ落としの前の洗浄だっ!!〈ガソリンタンク清掃〉
最初は真っ黒いフォルムにビビりましたが、ガソリンの残留物であるならば、要は油のはず? 緑色だろうが、ドロドロだろうが、そして今回の真っ黒なガム状物質だろうが、ガソリンが劣化して変化したなら基本は変わらないであろうってことで、変化球ではなくていつも通りの正攻法で攻めてみます。
最初はやっぱりコレ、食器用洗剤(中性洗剤)!
ほかにも新しいガソリンやシンナーなどの溶剤、またはアルコールなどで油分を溶かす方法もあるとは思うのですが、洗った後の汚れた洗油の処理が難しくなってくるので、比較的処理しやすい食器用洗剤+お湯がおススメです(なんたってお手軽&安い!)
タンクに直接中性洗剤を入れて、あとから水(またはお湯)を入れて、しばらく放置。そしてあとはひたすらシェイク! シェイク!!
腰が痛くなる前(笑)に洗剤を出して、お次は高圧洗浄機の圧力で中の汚れを吹っ飛ばします!
中性洗剤で洗った結果、見えなかったサビが露出〈ガソリンタンク清掃〉
洗剤と高圧洗浄機で洗ったところ、完全とは言えませんが、黒いドロドロがかなり取れました! さっきまでは見えなかったガソリンタンクの壁面があらわになり、隠れていたサビも剥き出しになっているのが見て取れます。
タンク用のサビ取りクリーナーでサビ落とし!!〈ガソリンタンク清掃〉
洗剤で黒いドロドロを溶かし、サビがむき出しになってくれればしめたもの! ここで真打ち登場。ガソリンタンク用のサビとりクリーナーを投入します。
原液をそのまま使うものや、一定の割合に希釈するものなど、商品によって用途が違うので、タンクのサビの程度に応じて適切な時間と濃度でお使いください。
今回はちょっと濃いめにガソリンタンククリーナーを投入して24時間放置しました。
結果→サビも汚れもキレイに落ちた~っ!!〈ガソリンタンク清掃〉
ちょっとだけ黒いのが残っていますが、そんなの全然気にならない。それはもちろん、現代のマシンから比べたら汚いかもしれないけども、これが58年前のガソリンタンクだってんだから文句なし。なにせ替えのガソリンタンクなんて手に入らないのだから、このガソリンタンクが使えるようになったというだけで万々歳なのですよ!
いや~、綺麗になってくれてよかったぁ(ホッ)。
まだまだ続くメイト70の難関レストア。とりあえずの一歩前進!!
そんなわけで、無事にガソリンタンクの中を洗浄することができました。いやー、よかったよかった! 最初はどうなることかと思ったので、本当に一安心です。
それにしても、真っ赤にサビていたガソリンタンクは経験がありますが、真っ黒になっていたのは初めてです。長期保管するときはガソリンを入れておけば大丈夫とは言いますが、何年間放置されたか分からないものの、今回のように揮発するだけ揮発しちゃって、残留物がドロドロになって残るって事もあるんですね~。
いやはや、今回もまた勉強になりました!。ということで、今回もご視聴ありがとうございました~!!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト アクセル開けてもエンジンが回らない恐怖体験 ツーリング先で遭遇したら、絶望してしまうトラブル…ガス欠。走っていてパワーがなくなったと思ったら、アクセルを開けても回転数が上[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
人気記事ランキング(全体)
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
先代譲りの緻密さは最新電脳で究極化?! 旧CB400はハイパーVTECやABSこそあったものの、従来型(NC42)の登場は2007年だけに、近年の最新電脳デバイスは皆無だった。しかし新型CB400は電[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
最新の投稿記事(全体)
“初心に帰る”ゼッケン27番でRTLエレクトリックをデビューウィンに導く 10月13日に開催された全日本トライアル選手権の第6戦 和歌山・湯浅大会で、フジガスこと藤波貴久さんが電動トライアルバイク「R[…]
株式投資の本当って何? 株式投資とは、簡単に言ってしまえば「株を売り買いしてお金をふやすこと」です。この売り買いには2つのパターンがあって、短期(1日とか1週間とか)で売買する方法と、企業の成長に寄り[…]
江戸回廊とは、千葉県流山本町にある行灯が灯る町並みのこと 利根川と江戸川を結ぶ、全長約8.5kmの利根運河は人工の河川で、オランダの技術者ムルデルの力を借りて、明治23年(1890年)に開通しました。[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
- 1
- 2