前回はフレームを切断し、微調整の効く垂木クランプと自家製ステーの組み合わせでエンジン位置の仮決め。今回はここからマフラーやチェーンの位置を確認していきます。
バイクをDIYで作ってしまおう! という「自作モペット製作記」の第6回目。フレームの形状、パイプ径がぴったり合えばボルトオンになるはずだったこのエンジン。だけどそう簡単には参りません。用意していた車両は径が合わず、エンジンの位置や角度から再考…前回はあれこれ悩んでおりましたが、今回は一気に作業を進めます! 目次 1 前回まで→最難関のステップ「位置決め」 微調整を叶えてくれる魔法のグッズ登場2 マ […]












































