女優・指出瑞貴の『バイク×音楽×コーヒーdiary(仮)』その5:新しい相棒とB+COM便利ツーリングな話

やっほー!皆様こんにちは~^^ 指出瑞貴です! 5回目の、女優指出瑞貴「バイク×音楽×コーヒーdiary(仮)」スタート~♪
⚫︎文と写真:指出瑞貴 ●BRAND POST提供:サイン・ハウス
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング
すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。
自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わぁーもうあの薄着じゃ寒いだろうな~指先がかじかむぐらいかなー」なんて思いながら、すれ違いました。
日本の四季折々は、すぎ去るのが早い。とくに夏は特段短く感じてしまいますね。 ライダーが快適に乗れるシーズンは春、秋なのかな?と思うと、、、少ないです( ; ; )
つい先日、御殿場の方へサクッと行ってきました! プチツーのために1日空けていた日。4~5日前からお天気チェックが欠かせなくソワソワ。しばらく台風で、お空のご機嫌斜めだったのでせめてもの曇りであってくれー! と願っておりました(度▽度)
地上の気温と、通過する山の中は気温が明らかに違うとライダー5年目になりしっかり学んだので、(数々の失敗をしてきました(笑))しっかりと風を通さないアウターに、今期初めて腹巻と、 ヒートテックインナーを出しました。 (念には念を…(笑))
今回は、新しい相棒も一緒です! BMW MotorradのXOMOカーボンヘルメット。
大胆なグラフィックで、ブラックでまとまっているF900XRと相性バッチリ。前日夜な夜な、マイインカム「B+COM SB6XR」をセットしました。別のヘルメットにセットするときは初めてだったので四苦八苦。時間がかなりかかりましたが…今回は手慣れたもんです。♪
丁寧にひとつずつクッション含め外していき、フルフェイスなのでマイクだけアームマイクから、ワイヤーマイクへチェンジ。
耳のスピーカーポジションをしっかり確認しながら最終調整して、サクッと完成! 今回はヘルメットが派手なデザインなので、ノーステッカーでシンプルに♡
やや光沢あるので、ブラックでシュッと引き締まり決まりますね。
そうだ、この日は久々に父もバイクで出かけよう!と朝に急遽決まり、父のヘルメットにも同じ 「B+COM SB6XR」をセットしてあげました。優しい娘です(笑)
内装はやや異なるものの、スポンジや位置など大まかな作りはなんとなく理解していたので、 SIMPSONのヘルメットで、しっかり装着完了…! マイクは、アームマイクにしました。
16歳からバイクに乗っていた父ですが、インカム類は未体験だったみたいで、乗る前にあれやこれやレクチャー。実は私お恥ずかしながら…今回初めて、B+COMのアプリ「モバイルAPP」をインストールしました。
今までは本体ボタンを押し、音楽を聴く、地図の音声を聞く等の簡単操作で使っていたのですが、今回は父とペアリングし喋りながらバイクに乗りたくて! アプリにてペアリングやボリューム の調整等々しっかりしていきました!
喋っていられるので、1人じゃない!と安心感
ボタン操作のみも、覚えてしまえば簡単でサクッと数秒でできてしまいますが、携帯画面で操作できるのもめちゃくちゃ簡単!楽!
文字で見れるので、何を設定しているか、はたまた〇〇をしたい!などを一目瞭然で操作できます。
今回操作するたびに、その楽さを実感いたしました^_^ 便利な世の中ですね。。♪
乗り始めすぐ、
私「パパー聞こえるー?」
父「ぉお~聞こえるよー」
と、いつも通りの会話とともにプチツーがスタート。
父はジェットヘルメットでしたが、風切り音がほぼない!気にならないぐらいの程度で、支障なくペラペラ話せてしまいました。クリアに聞こえた~♪
ふだん仕事の忙しい父なので、バイクで出かけるのはお互いのスケジュールとお天気と要相談。久しぶりのお出かけでした。
今回私がナビを入力し先に走り、後ろに父。いつもは父が前を走ることがほとんどだったので、私が先導なのは、なんだか後ろからチェックされている気持ち。(*́-`) そんなことはないのですが(笑)
西湘バイパスに乗り、海側をたーっぷり堪能。
気持ちの良い秋風で、そんな中音楽を聴きながら~エモい時間~です。♪
その後の道中、箱根エリアの山の中をしばらく通るルートを今回は選択。今まで、バイクで通るのは路面やカーブが怖くて避けていた道だったのですが、、、
父もいるし無茶しなければ大丈夫だ!と自分を信じて選んでみました。(笑)
出発時は曇りでしたが、さすが箱根。山のお天気は急速に変わります。 霧が出てきて、霧雨がなんとなく降ってきちゃったな~って頃、 インカムで父から「減速、ブレーキの使い方、気をつけてねこのあたりから!」と一言あり、より気を引き締められました!
そして喋っていられるので、1人じゃない!と、なんだか安心感が生まれます!心強い。
こういう掛け合いがスムーズにインカムでできることが、本当に安心材料のひとつですね!山道で、路面が不安定な状態でも、気をつけてね!の一言で救われます。(笑)
そんなこんなでまあまあ霧雨にあたりながらも、目的地である「とらや工房」にきました!
竹藪や、庭園がありなんだか神奈川県を忘れてしまうような場所。
砂利の駐車場や斜面とかだったら少し嫌だなぁーなんて思ってましたが、コンクリートで平なところでした。よかった♪
父が栗おこわのセット、私はお汁粉セットをチョイス♪
お決まりの「一口ちょうだいー!」で、父の栗おこわを食べました♡ んー栗の甘みと、優しい味で美味しかった~。 お汁粉も自然な甘み~! 寒くなると必ず食べたくなるのです…♡
なんだか懐かしい味でした。温かいお茶はなんとおかわり自由。 バイクで少し冷えた体に、とーっても沁みました。(あ、今回はコーヒーの出番なく、、、お茶な日です♡)
大福などお土産をいくつも買い、私の水筒と財布だけが入ってる小さめバッグに綺麗に収納。
そんな美味しいものを食べている間に、まあまあの雨がざーっと数十分ふり、無事あがったタイミングで御殿場アウトレットへ寄り道。どこの駐車場だっけ、、、と迷いつつも、インカムで喋りながらここだよーみたいな!変な指差しや振り向きしなくても、言葉で伝わるー!!!安堵です。
私「ねえここのP◯番駐車場でいいんだよね?」
父「合ってるよここここ!」
あー楽すぎる。なんでもっと早く使わなかったんだろう(((o(*゚▽゚*)o)))。バイクでアウトレットに行ったのは初でしたが、いつもの駐車場渋滞にハマる事なくスムーズにすぐ停めれたし、身軽でサクッと見てきました。
プライベートでバイクに乗る時は、基本すっぴんです。髪もボサボサなので、お団子にせざるを得ないです。顔がちょい疲れ気味ですが^^;。帰りにふとバイクを見たら、泥だらけ~。
つい先日車検ついでに綺麗にしてもらったばかりだったのにー( ; ; )。まあ、こんなもんですよね~。 帰りもやや霧雨にあたり、なんなら帰り道は夕方のはずだったのにすっり日が落ちてしまい山道ルートは暗い道のりでした。
緊張したな~。 この日の帰り道は、ほぼ私のプレイリストの音楽が、父の耳にも共有されておりました。私のところで流している音楽が、ペアリングしている相手にも共有できるの!すごい世の中だー(╹ ◡╹)。
今回のさしツーお気に入りソングは、東方神起「Sky」ライブバージョン!!! ポップで元気が出ます!
中学生の時、事務所のレッスンが週4、5回程あった時期があったのですが…そのレッスンに行く前に必ず聞いていた、今日も頑張ろう!とパワーをもらっていた曲。 懐かしい~。
箱根の路面が不安定な山道で、またもやパワーをもらいました。 ありがとうー! ではまたお会いしましょう♪
※本記事はサイン・ハウスが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。














