
マットモーターサイクルズジャパン(総輸入発売元:ピーシーアイ株式会社)は、国内限定20台の特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250」を2025年2月14日に販売開始した。空冷単気筒エンジンを搭載し、特別なカモフラージュ柄“Benny Mei-Sai”を採用する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:マットモーターサイクルズジャパン
その名も「Mei-Sai(迷彩)」の特別カラーを採用
マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪スクランブラーの「MUSHMAN 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250」を2025年2月14日より販売開始した。
容量14Lの燃料タンク上面にはキャリアをマウント。
この車名はマットモーターサイクルズ(MUTT Motorcycles)の創設者の1人であるカスタムビルダー「Benny Thomas(ベニー トーマス)」に由来するもので、MUTTの通常ラインナップにはない新たなコンセプトとペイントスキームのカモフラージュカラー” Benny Mei-Sai ”を採用。さらにハンドルクラウンには専用ロゴ入りのステッカーを貼付している。
ベースモデルになったMUSHMAN 250は、低重心な車体に前後18インチのワイヤースポークホイール×ブロックタイヤを採用し、容量14Lの燃料タンクを採用したスクランブラー。アップフェンダーや金属製スキッドプレート、燃料タンクキャリアなどがヘビーデューティな使い勝手をイメージさせる。。
エンジンは空冷単気筒で、燃料供給はFIを採用。ステンレスパイプ製のフェンダーブラケットや最新のLEDヘッドライト、細身のFlexi-LEDミニウインカーといった気分を高めるディテールも見どころだ。
特別仕様車ながら、価格はベースモデルと同じ74万9100円。導入されるのは全国限定わずか20台というので、興味のある方は早めの問い合わせを。
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250
主要諸元■全長2060 全幅760 全高1150 軸距─ シート高810(各mm) 車重130kg■空冷4ストローク単気筒SOHC 249cc 17.2ps 1.83kg-m 変速機5段 燃料タンク容量14L ●価格:74万9100円 ●発売日:2025年2月14日
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN MUSHMAN 250
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マットモーターサイクルズ)
DRK-01 250CC CANDY RED/WHITE SAND 英国発、個性的なスタイルで注目を集めるマットモーターサイクルズが展開する「DRK-01」シリーズに、新たな魅力を加える限定カラーモデ[…]
タンクのカラーは“Benny Yellow Special” マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪ロードスターの「GT-SR 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPA[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年6月28日に販売開始すると発表した。すでに4月18日には受注開始[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年4月18日に発売した。じっさいに車両が販売店に届くのは6月下旬予[…]
250ccクラスのラインナップをアップデート 英国マットモーターサイクルズを取り扱うピーシーアイは、ニューモデル×2機種を国内新規導入するほか、既存3機種についてもニューカラーを追加して発売すると発表[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc] | 新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
深いグリーンにヤマハ1980年代イメージのストライプ入り ヤマハはインドで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」を同地域に初めて導入すると発表し[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
欧州で国内導入が明らかになったCL250の2025年モデル CL250の2025年モデルについて、国内導入が明かされたのは2024年11月のこと。フレームを共有するシリーズの長兄モデル「レブル500」[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
最新4気筒エンジンにクイックシフターなど先進の電脳装備 前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」の202[…]
TMAX生誕25周年! 特別装備満載の記念モデルが登場! ヤマハは、”オートマチックスポーツコミューター”という独自のジャンルを築き上げた「TMAX」の誕生25周年を記念し、特別仕様車「TMAX560[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
「伝統と革新」をテーマに、カワサキの原点たるモデルと水素エンジンバイクを展示 10月30日(木)から11月9日の会期中に、101万にも及ぶ来場者を記録して閉幕した「ジャパンモビリティショー2025」。[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
- 1
- 2







































