
●文:ヤングマシン編集部( DIY道楽テツ)
オフロードヘルメットは花粉症に強い!
バイク乗りにとって苦しい季節がやってきますね~。そう、“花粉症”でございます! 目がかゆくてショボショボするし、ひどくなると視界がぼやける。そして鼻が詰まると平衡感覚が狂い、フラフラしちゃう始末。
さらには強烈なくしゃみ。腹筋から背筋まで使う全身運動なので、体がビクンと反応してしまう。これが操作に影響してかなり危なかったりして。こう考えると、どれもこれもバイク乗りにとっては致命的と言える問題ではないでしょうか。
ちなみに、筆者の友人は「くしゃみのはずみでシフトダウン」してしまい、エンジンをオーバーレブさせてぶっ壊したという伝説を持っています…。そんなわけで、バイク乗りにとってスギ花粉は強敵と言える存在です。そこで、マジでおすすめしたいのが――オフロードヘルメット!
筆者は昔からオフロードヘルメット推しでして、オンロードバイクやスクーターに乗る時でも愛用しております。で、これが花粉症の時期にめちゃくちゃ有効なんですよ!
1つ目:ゴーグルの圧倒的な気密性
オフロードヘルメットは、基本的にゴーグルを装着する前提で設計されています。家の中で気密性の高いゴーグルを装着したあと、そのまま外へ走りに行ってみましょう。途中でゴーグルを外さない限り目をしっかり守ってくれるんです。これ、マジでありがたいポイント。
2つ目:口まわりの広いスペース
フルフェイスヘルメットって、口元が狭い構造なので、息苦しさを感じることもしばしば。自分の吐いた息がこもる感じ、あれがどうにも苦手…。でもオフロードヘルメットなら、先端が尖った形状ゆえに口元に広い空間が確保されていて、じつに開放感がある!
さらにこの空間のおかげで、立体マスクを着けたままヘルメットが被れるのもポイント。花粉のピーク時期には、溶接工が使うような立体的な高機能マスクを使うこともあるのですが、オフロードヘルメットならそのまま装着可能なんです。これ、本当に助かります。
3つ目:バイザーの効果は想像以上
オフロードヘルメットにはおなじみの「バイザー」がついています。もともとは、オフロードレースで飛んでくる泥を防ぐためのひさしなんですが、走行中の風が直接顔に当たるのを軽減する効果もあります。つまり、このバイザーが意外なほど風や飛来する花粉を防いでくれるんです。しかも、フルフェイスとは違って、ヘルメットの中に花粉がこもることもない(コレが超重要!)。
もちろん、デザインやスタイルの好みもあるので、全員におすすめできるわけではありませんが…。筆者のようなアラフィフおじさんには、機能優先! この花粉の季節にバイクに乗る時、オフロードヘルメットには何度助けられたかわかりません。正直なところ、自転車に乗る時にも使いたいぐらいなんです。わはは。
花粉症バイク乗りのみなさんへ
花粉シーズンを乗り切る相棒に、オフロードヘルメットは本当にいいですよ。ジェットヘルや半ヘルよりも安全性が高い上に、フルフェイス以上の快適性を兼ね備えた逸品なのです~! この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
陸・海・空にまで広がるホンダの”夢” 今回の展示のテーマは「夢の力」。陸、海、空の3つの領域におけるホンダの多様なモビリティを通して、その技術力と未来へのビジョンが示されます。 二輪車からは、市販モデ[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
軍手は洗車道具たりえるのか みなさんバイクってどうやって洗ってますか? スポンジ? ブラシ? それとも高圧洗浄でしょうか。実は筆者は最近「軍手で洗車」に目覚めたのです。 きっかけは使ってたスポンジがボ[…]
自家塗装には難関が待ち受ける 今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
- 1
- 2