記事へ戻る

[画像 No.3/4]’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】

昭和エモ伝|牧田哲朗|’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】
10代の牧田少年を虜にしたヨシムラ集合管装備のZ2がこちら。形は現代のヨシムラストレート管が継承するスタイルながら、当時モノはまさに直管的シンプルさ。サイレンサーにはネームプレートもなく素材も加工も素朴ながら、なにやら物々しい独特の雰囲気がある(ヤングマシン本誌1974年11月号より)。
現代では市販車にも当たり前の様に採用されている集合マフラーだが、その二輪用を世界で初めて作ったのはあのヨシムラである。いまから約50年前、Z2乗りだった筆者も噂の集合管を求め、ヨシムラパーツショップ加藤に走った1人であった。 目次 1 “ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話2 確か機械曲げで3万9000円ぐらいだった3 ヨシムラが特許を取っていたら歴史は違っただろうね “ヨシ […]